タグ

2017年3月9日のブックマーク (3件)

  • あの名作映画が、カラフルでアイコニックなポスターに。

    「独特の世界観があること、ぱっと目をひく色づかいがされていること、細かい描写で溢れていること。 僕はポスターを作るとき、こういう観点で映画を選んでいるんだ。だからかな、ジブリとウェス・アンダーソンの作品が多いのは。 次は、他の映画監督しばりで作ってみたくてね。挑戦したいのは、タランティーノ監督やキューブリック監督、スパイク・ジョーンズ監督の作品たちなんだ」

    あの名作映画が、カラフルでアイコニックなポスターに。
  • [CSS]マージンとパディングの使い分け方 -コンテナとコンテンツ間、コンテンツ内の要素間

    CSSでスペースを与える時、マージン(margin)とパディング(padding)はどのように使い分けをしていますか? Webサイトやスマホアプリで実際に使用されるUIコンポーネントを例に、マージンとパディングの使い分け方を紹介します。 下記のように3つの要素間にある2つのマージン指定も、first-childやlast-childでネガティブマージンを使わずに指定する巧い方法に、目からウロコです。 Margin or padding? 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 スペースの使い分け CSSを使用して例を実装 セレクタの解説 全称セレクタの活用 マージンとパディングの使い分け スペースの使い分け カード型のUIコンポーネントを用意しました。 カード型のUIコンポーネント この例では、2種類の異なるスペースが存

    [CSS]マージンとパディングの使い分け方 -コンテナとコンテンツ間、コンテンツ内の要素間
  • 【日本とアメリカでのデザイナーの違い】文化を超えたクロスカルチャーデザインの秘訣 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    今年の1月30日(月)に、ユーザーリサーチを手がけるEcho Userが運営するイベント“panel discussion on cross-cultural design (US-Japan)”に弊社CEOのBrandonもパネラーとして参加。イベントのテーマは、母国とは異なる環境下でデザインの仕事をする”クロスカルチャーデザイン”。今回は、グローバルに活躍するデザイナー3名によるディスカッション内容を紹介させて頂きたい。 日企業との仕事をするデザイナー達によるパネルディスカッションイベントイベント会場では、パネリストの距離が近いことから参加者からの質問にパネリストたちが答えていくインタラクティブな形式で、終始和気あいあいとした雰囲気だった。また、サンフランシスコでデザイナーとして働く人が数多く参加し、率直で興味深い質問が繰り広げられた。今回のパネルディスカッションのスピーカーは以下の

    【日本とアメリカでのデザイナーの違い】文化を超えたクロスカルチャーデザインの秘訣 デザイン会社 ビートラックス: ブログ