タグ

2017年2月19日のブックマーク (5件)

  • 【税理士が解説】確定申告のやり方と1日で終わらせる7つのSTEP|相続コラム|相続税ならOAG

    「会社員だけど、今年は確定申告が必要かもしれないな。」 「確定申告は自分でできるのかしら…。」 確定申告は難しい計算をしなければならないイメージがあり、ご不安のことと思います。 通常ならば、3日~1週間ほどかかる確定申告の準備から申告書の提出までを1日で終える手順のポイントについて解説いたします! 個人事業主やフリーランスの方は、青色申告と白色申告はどっちがいいの?という疑問をお持ちの方も多いかと思います。 記事は、今から確定申告の準備をして、1日で終わらせるための徹底ガイドです。確定申告はいろいろな項目を申告書に記載(入力)していくことから複雑に感じてしまいますが、ポイントをおさえれば、それぞれの項目は難しくないため、以下の手順に沿って最後まで完了させていただければと思います! 1. 確定申告をスムーズに終わらせるための手順 会社員など給与所得者であれば、会社が給与から天引きして税金を

    【税理士が解説】確定申告のやり方と1日で終わらせる7つのSTEP|相続コラム|相続税ならOAG
  • DeNA問題で問われたのは「ネットの信頼性」じゃない 現代のメディアのあり方だ

    DeNA問題で問うべきは「ネットの信頼性」じゃない 現代のメディアのあり方だ「キュレーションメディア」が槍玉に挙げられたが、その質は何か。DeNAやネットを批判して終わる問題ではない。月刊誌「Journalism」2017年2月号への寄稿に加筆して転載。 IT大手のDeNAが運営し、急成長してきた「キュレーションメディア」が昨年12月、一斉に休止に追い込まれた。新聞やテレビでは、インターネットメディア全体の信頼性を問うような報道がなされた。 ネットメディアの一つ、BuzzFeedは一連の問題について早くから報じ、事態を動かす大きなスクープもあった。私は編集長としてそれらの記事を監修しながら、新聞やテレビの報道とネットメディアの報道との間に、あるズレを感じてきた。 一体、何が問題なのか。何を改善する必要があるのか。この部分において、両者の間には、根的な認識の違いがあったのではないだろうか

    DeNA問題で問われたのは「ネットの信頼性」じゃない 現代のメディアのあり方だ
    karelu
    karelu 2017/02/19
    “さらには、「自分たちにとっては追い風だ」とまで考える人たちがいたことだ。” その鈍感さにぞっとした。
  • あなたはどのタイプ?一筆書きで五芒星を描くとき、どこから線を引っ張るのがメジャーなのか問題【追加集計あり】

    あちゃこ🍩🍩 @achako04 一筆書きタイプの五芒星を描くとき、私は1の上からなんだけど、うちのこと母上が2の下から描くタイプらしくて大論争に() かなり衝撃なんだけど・・!?ちな鉛筆は皆右利き。 pic.twitter.com/WQeNI84eGM 2017-02-17 19:12:13

    あなたはどのタイプ?一筆書きで五芒星を描くとき、どこから線を引っ張るのがメジャーなのか問題【追加集計あり】
    karelu
    karelu 2017/02/19
    わたしは右下から(小声)/ 本当は1だったが、小学生の頃、お隣のお姉ちゃんにこれが正しい書き順だと矯正された
  • 将来的にはイスラム教徒が世界を席巻する

    いま、欧州でイスラム教徒が爆発的に増えている。 それはつまり、将来的にはイスラム教徒が欧州で影響力を増大させるということだ。 つまりそれはイスラムの価値観が世界中に影響力を持つということになる。 50年後には女性はヒジャブをかぶらなければならないと国連から要請される時代がくるかもしれないなとしみじみ思った。

    将来的にはイスラム教徒が世界を席巻する
    karelu
    karelu 2017/02/19
    イスラム教徒が世界を「また」席巻するようになるってことですよね。/ 本来のムスリムはとても合理的な考え方で、個人的には学ぶことたくさんあると思ってる。帰依するかどうかは別。
  • 記者2千人の朝日新聞が「調査報道」できないのはなぜか? 朝日出身「ワセダクロニクル」編集長が語る理由(亀松太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「ワセダクロニクル」という調査報道メディアが注目を集めている。2月1日に誕生したばかりの新しいウェブメディアだが、第1弾として、全国の地方紙にニュースを配信する通信社「共同通信」の記事が、大手広告代理店「電通」のグループ会社によってお金で買われていた、というスクープを放って反響を呼んだ。 共同通信は「事実誤認がある」と反論しているが、ワセダクロニクルは「連載形式で続報を掲載していく」としているので、今後の展開に注目したい。 このワセダクロニクルは、早稲田大学ジャーナリズム研究所(所長・花田達朗教授)が運営するメディアで、支援者の寄付金に頼りながら、調査報道ジャーナリズムに特化した活動をおこなっていくと表明している。 政府や企業の発表に依存せず、独自の調査で丹念に事実を集めて、権力の不正を暴こうとする「調査報道」。大学を拠点にそこに注力しようという試みは、従来の日では見られないユニークなも

    記者2千人の朝日新聞が「調査報道」できないのはなぜか? 朝日出身「ワセダクロニクル」編集長が語る理由(亀松太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    karelu
    karelu 2017/02/19
    そりゃあ新聞売れないよなあ / ワセダクロニクル、応援してます!