2015年4月19日のブックマーク (2件)

  • 通信速度制限後の低速通信のみで生きられるか? サバイバルレポート

    通信速度制限後の低速通信のみで生きられるか? サバイバルレポート2015.04.17 23:0020,278 湯木進悟 よいことだってあるもんね? 昔はネットといえば、電話線にアナログモデムを毎回つないで利用していたんです。それも、そんなにはるか昔々の話ではなく……。スマートフォンでのネット接続ですら、4G LTEスピードがスタンダードになろうとしている現在、あの低速通信の時代にタイムスリップさせられる瞬間があるでしょうか? 実はパワーユーザーほど経験することがあるようですね。そう、インターネットを使いすぎてしまったときに受ける速度制限。これまで数Mbpsクラスのスピードでつながっていたのに、突如として128kbpsや200kbpsなどの低速でしかつながらなくなる悪夢です。あれって、どれだけ使いものになるのでしょうか? このほど米GizmodoのAndrew Spaulding記者は、低速

    通信速度制限後の低速通信のみで生きられるか? サバイバルレポート
    karkwind
    karkwind 2015/04/19
  • 放送法の中立公平はいかに担保されるべきか(木村草太首都大学東京法学部教授) -Nコメ 無料放送

    自民党の情報通信戦略調査会が4月17日、NHKテレビ朝日の幹部を党部に呼びつけ、聴取を行った。 NHKは「クローズアップ現代」のやらせ問題について、テレビ朝日は元経済産業官僚の古賀茂明氏が、「報道ステーション」で政権批判をしたことについて、それぞれ事情を聞くためだという。 確かに放送局は放送法によって、中立公平な報道を求められている。しかし、放送法が定める中立公平の意味やそれがどのように行使されるべきかについては、政府内にも自民党内にも明らかに混乱があるように見える。 放送法の定める中立公平や不偏不党はあくまで、異なる意見のある問題には異なる視点から報じることを求めているものであって、政府や与党を批判してはいけないという意味は一切含まれていない。また、放送法では「異なる視点」をどのように担保していくかについても、各放送局の裁量に委ねられている。なぜならば、放送法はその第3条において、何

    放送法の中立公平はいかに担保されるべきか(木村草太首都大学東京法学部教授) -Nコメ 無料放送
    karkwind
    karkwind 2015/04/19
    圧力というより、ねつ造して放送しているからだろ?もっとも、公平に放送しているところは、皆無だが