ブックマーク / dekiru.net (58)

  • Windowsのタスクバーの日付に「曜日」を加える方法。意外と使う曜日の確認に便利!

    タスクバーで日付を確認するとき、「曜日」が表示されていないことに不便を感じたことはありませんか?Windowsでは、タスクバーの日付に曜日を追加できます。この記事では、タスクバーの日付に曜日を追加する方法を解説します。 打ち合わせ中でもサッと曜日を確認できる 仕事で打ち合わせをしている最中や、資料の締め切り日を確認したいときに、パソコンで今日の日付を確認することはありませんか? Windowsではタスクバーの右端で日付を確認できますが、曜日は表示されません。タスクバーの日付をクリックすることでカレンダーが表示されるので、そこから曜日の確認はできるものの、あまり効率的とはいえないでしょう。 タスクバーの右端には、通常は日付のみが表示されています。 この記事ではWindows 11の画面を例に、タスクバーの日付に曜日を追加する方法を解説します。Windows 10でも、同様の手順で曜日の追加が

    Windowsのタスクバーの日付に「曜日」を加える方法。意外と使う曜日の確認に便利!
    karkwind
    karkwind 2023/02/04
  • GoogleスプレッドシートでQRコードを一括作成する方法。まとめてダウンロードもできる!

    スマートフォンでWebサイトにアクセスするとき、QRコードがあればURLを手入力する手間を省けます。こうしたQRコードを大量に作成するには、Googleスプレッドシートが便利です。Googleのサービスと関数の組み合わせでQRコードを作成する方法を紹介します。 URLのリストからQRコードを作成 雑誌や書籍、広告、チラシなどでよく見かけるQRコード。スマートフォンなどで読み取れば、商品や詳細内容などのWebページを簡単に表示できて便利です。 しかし、制作側の人にとっては、QRコードの作成にはひと手間かかるもの。WebページのURLをQRコードにする場合、Webブラウザーの機能を使って作成することもできますが、1ページずつQRコードを作成・保存していくのは面倒です。 Chromeでは、アドレスバーの右端にある[このページを共有]ボタンからQRコードを作成可能ですが、1つずつ作成するのは現実的

    GoogleスプレッドシートでQRコードを一括作成する方法。まとめてダウンロードもできる!
    karkwind
    karkwind 2022/06/09
  • Google Chromeでスクリーンショットや画像を保存する方法

    Googleドライブに保存]という拡張機能をインストールすると、Google ChromeでWebページのスクリーンショット撮影し、Googleドライブに保存できます。保存できるのはWebページのほか、画像だけを保存することもできます。 [Googleドライブに保存]を利用しよう WebサイトのコンテンツをGoogleドライブに保存するための拡張機能として、Google自身で提供しているのが「Googleドライブに保存」です。 これを利用すれば、Webページのスクリーンショットを簡単にGoogleドライブに保存することが可能で、表示されていない領域まで含めて画像として保存することもできます。 またWebページだけでなく、画像だけをGoogleドライブに保存することも可能です。

    Google Chromeでスクリーンショットや画像を保存する方法
    karkwind
    karkwind 2021/09/04
  • ChromebookでMicrosoft Officeを使う方法。Webアプリ版なら無料で編集も可能

    Chromebook(クロームブック)でWord、ExcelPowerPointといったMicrosoft Officeを使う方法を紹介します。Microsoft 365(旧Office 365)を使用するAndroidアプリ版と、無料で使用できるWebアプリ版の2種類の方法があります。 機能名:Microsoft Officeの種類 AndroidアプリではMicrosoft 365が必須 Word、ExcelPowerPointといったMicrosoft Officeのソフトウェアを、業務で使っている人は多いでしょう。Chromebookでは、Androidアプリ版とWebアプリ版のMicrosoft Officeを使い、「.docx」「.xlsx」「.pptx」といったOffice形式のファイルを新規作成したり、編集・保存したりすることが可能です。 Androidアプリ版はWor

    ChromebookでMicrosoft Officeを使う方法。Webアプリ版なら無料で編集も可能
    karkwind
    karkwind 2021/08/15
  • ChromebookでPDFを閲覧・編集する方法。手書きアプリも活用して業務を効率化!

    Chromebook(クロームブック)でPDFを編集するには、ChromeやAdobe Acrobat Readerのほか、Xodo PDF Reader & Editorなどのアプリを使う方法があります。「USIペン」を使えばスムーズに手書きすることも可能です。 機能名:Adobe Acrobat ReaderXodo PDF Reader & Editor ChromeだけでもPDFの編集は可能 テレワークで離れた場所にいる同僚や上司仕事をしていくうえでは、PDFファイルと、それに注釈を入れられるアプリが果たす役割が大きくなります。これまでの紙の書類に赤ペンで指示や注意点などを手書きして相手に渡す、といったやりとりを代替するのが、PDFファイルとPDF編集アプリになるからです。 ChromebookでPDFを扱うとき、もっとも手軽なのはWebブラウザーであるChromeを利用する方法

    ChromebookでPDFを閲覧・編集する方法。手書きアプリも活用して業務を効率化!
    karkwind
    karkwind 2021/08/14
  • ChromebookでZoomを使う方法。Web会議をChrome+拡張機能で実施できる

    Chromebook(クロームブック)でも、ビデオ会議の定番ツールである「Zoom」(ズーム)を利用できますが、バーチャル背景が使えないなどの制限がかかります。Chrome拡張機能を組み合わせたZoomの使い方と画面共有などの操作を見ていきましょう。 機能名:Zoom拡張機能 Androidアプリ版も利用可能 Google Meetも優秀なビデオ会議ツールですが、もっともポピュラーなツールはZoomでしょう。ZoomはChromebookからでも利用できますが、WindowsMacに比べると、機能はやや限定されています。 Microsoft Officeなどと同様に、ChromebookではZoomのAndroidアプリが使えます(一部機種では非対応)。ただ、おすすめなのはChromeでアクセスするWebアプリと、Chrome拡張機能を組み合わせた方法です。 AndroidアプリとW

    ChromebookでZoomを使う方法。Web会議をChrome+拡張機能で実施できる
    karkwind
    karkwind 2021/08/12
  • 「GOOGLE PLAY JAPAN」からの身に覚えのない請求について調べる方法。実はアレが原因!?

    クレジットカードの明細に「GOOGLE PLAY JAPAN」から覚えのない請求があり、不安になったことはありませんか? アプリストアのGoogle Playが関係していると思いがちですが、実はそうではないかもしれません。簡単に調べる方法があります。 「Googleお支払いセンター」ですぐに判明 クレジットカードの明細を見ていて、身に覚えのない請求があると、とても嫌な気分になりますよね。みなさんは、以下のような請求に見覚えはありませんか? 「GOOGLE PLAY JAPAN」からの請求の例。この明細だけでは、何を購入したのかまったく分かりません。 「いったい何に使ったんだろう......」と原因を調べたくなりますが、上記の場合は「GOOGLE PLAY JAPAN」、つまり、Googleのアプリストア「Google Play」で何かを購入したのだろう、と考えるのが自然です。 しかし、実は

    「GOOGLE PLAY JAPAN」からの身に覚えのない請求について調べる方法。実はアレが原因!?
    karkwind
    karkwind 2021/07/15
  • ChromeだけでPDFを結合する2つの方法。ローカル環境でもできる!

    PDFファイルの編集は、Chromeでもできます。ここでは、拡張機能を使って複数のPDFファイルを結合する方法と、印刷機能を使って単ページ2枚を見開き1枚に統合する方法を解説します。 バラバラな資料を1つのPDFファイルにまとめる ある資料の作成に、Word、ExcelPowerPointなど、複数のアプリが使われることは珍しくありません。しかし、それらがそのまま複数のファイルとして共有されると、確認するには1つ1つ開かなくてはならず、手間がかかります。 昨今ではテレワークの影響もあり、スマートフォンやタブレットなど、画面を切り替えるのが難しい環境で資料を閲覧する場面も増えています。1つの資料で完結するよう、複数のファイルを1つのPDFに結合するスキルが求められているのではないでしょうか。 PDFファイルの結合には、Adobe提供の有償アプリ「Acrobat Pro DC」やフリーソフト

    ChromeだけでPDFを結合する2つの方法。ローカル環境でもできる!
    karkwind
    karkwind 2021/03/31
  • セキュリティの「PPAP」とは? 業務でよくあるパスワード別送ZIP問題

    突然SNSのトレンドに浮上した「PPAP全面禁止」。「ピコ太郎がなぜ?」と思い、続いて情報を調べ「セキュリティのPPAPって何?」と感じた人は多いのではないでしょうか? このワードの意味と、話題になった経緯を解説します。 「パスワードは次のメールで」の問題 「PPAP」といえば、2016年に大ヒットしたピコ太郎氏の「ペンパイナッポーアッポーペン」の略称として有名ですが、ここでいうPPAPは、まったく異なるもの。「Passwordつきzipファイルを送ります Passwordを送ります An号化 Protocol」つまり、パスワード付きZIPファイルをメールで送り、パスワードは別のメール送るやりとりのことを指しています。 こうしたパスワード別送方式は企業によっては多用されていますが、セキュリティ面で安全とは言い難いこと、そして、送受信ともに(特に受信側に)無用の手間がかかることが指摘されてい

    セキュリティの「PPAP」とは? 業務でよくあるパスワード別送ZIP問題
    karkwind
    karkwind 2021/01/22
  • Teamsで特定のメンバーとファイルを共有する方法

    チャネルと同じく特定のメンバーとのチャットでも、メッセージにファイルを添付できます。多くの人には公開すべきでないファイルなどを扱う際に利用しましょう。 効果: チーム チャネルと同様、特定のメンバーとのチャットでもメッセージにファイルを添付して送信できます。ほかの人に見られたくないファイルや、あまり多くの人に公開すべきでないファイルのやりとりに活用できます。 1[開く]ダイアログボックスを表示する 2ファイルを選択する 3ファイルを送信する 「効果」は、記事に従ってTeamsを操作することで、以下のどれに該当する効果が得られるかを表します。 知識 Teamsの利用にあたり役立つ情報を習得できます。 個人 自分の画面や環境のみを変化させます。 チーム 自分に加え、ほかのメンバーの環境も変化させます。

    Teamsで特定のメンバーとファイルを共有する方法
    karkwind
    karkwind 2020/11/26
  • 写真内の文字をスマホでコピーする方法。Googleフォトでテキスト化できる!

    印刷物などの写真から、その中の文字をテキストデータとしてコピーしたいことがあります。スキャナーで読み込んでからOCRソフトを使って……などと思ってしまいますが、実はスマホの「Googleフォト」アプリで簡単に実現できます。 スマホで簡単に「OCR」ができる 元のデータがない紙の書類など、印刷物の文字情報をデータにしたいことがあります。スキャナーが使えるなら、スキャンしてからOCR(Optical Character Recognition)ソフトなどで文字認識してもいいのですが、少し面倒です。手入力はもっと嫌ですよね。 そのようなときは「Googleレンズ」を使ってみてください。Googleレンズとは、Googleが提供する画像認識機能(サービス)の1つで、「Googleフォト」や「Googleアシスタント」などのスマホアプリに含まれています。 Googleフォトのアプリで、Google

    写真内の文字をスマホでコピーする方法。Googleフォトでテキスト化できる!
    karkwind
    karkwind 2020/07/17
  • 【パソコン仕事術】作業の記録を「メモ帳」で

    「メモ帳」で文書の先頭に「.LOG」と入力すると、ファイルを開いた日時が自動的に記録されるようになります。作業の記録などを正確かつ手早く残すワザです。 効果: 短縮 整頓 時短レベル:3 日時が自動的に入力され、正確な記録が残る Windows 10標準のテキストエディター「メモ帳」は、作業の記録に活用できるユニークな機能を持っています。編集中の文書の先頭に「.LOG」と入力すると、次にファイルを開いたときから、文書の最終行にファイルを開いた日時が自動で挿入されます。 この機能を使うと作業の記録などを正確に、手間をかけずに残すことが可能になります。また、文書を編集中に[F5]を押せば、そのときの日時を挿入できます。 「メモ帳」は書式設定など複雑な機能を持たないため動作が軽快で、処理能力が低いパソコンでも快適に使えることも特徴です。 これを生かして、例えば社内ネットワークをメンテナンスすると

    【パソコン仕事術】作業の記録を「メモ帳」で
    karkwind
    karkwind 2020/06/11
    知らなかった
  • Windows 7/8/8.1/10のサポートはいつ終了?

    Excel、Word、PowerPointなどのOffice製品と同様、Windowsにも「メインストリームサポート」と「延長サポート」の2つのサポート期限が設定されています。サポートが終了しているOSは、セキュリティ面で危険です。各バージョンでの期限を知っておきましょう。 「7」はすでに延長サポート終了。「8.1」は2023年1月10日まで 毎日使っているパソコンのOSはご存じですか? Excel、Word、PowerPointなどのOffice製品と同様、Windowsにもサポート期限があります。 ご存じの方も多いと思いますが、長年使われていたWindows 7の延長サポートは2020年1月14日に終了しました。後継のWindows 8.1の延長サポートも2023年1月10日に終了します(Windows 8のサポートは終了済み)。 Windows 7の延長サポートはすでに終了しています

    Windows 7/8/8.1/10のサポートはいつ終了?
    karkwind
    karkwind 2020/05/28
  • テレワークでの家バレに注意! 写真の位置情報を削除する方法

    テレワークの広がりにより、自宅で仕事をする機会が増えました。その際、資料としてスマホで撮影した写真を会社や取引先の人に送ることがあっても、「位置情報」に注意が必要です。自宅の詳しい場所を知られてしまう可能性があります。 自宅で撮影した写真には「家バレ」のリスクが 5月25日、日全国で緊急事態宣言が解除されました。オフィスへの出勤を再開する人も増えていくと思いますが、今後もテレワークはひとつの働き方として定着し、多くの人が自宅で仕事に取り組む機会があるでしょう。 しかし、会社のオフィスでは問題にならないものの、自宅でのテレワークでは特に注意すべき点がいくつかあります。今回取り上げるのは、スマートフォンで撮影した写真の「位置情報」です。 例えば、自宅でのテレワーク中に書籍や書類、メモなどの資料をスマホで撮影し、その写真を会社や取引先の人にメールで送信したとします。 iPhoneの[メール]ア

    テレワークでの家バレに注意! 写真の位置情報を削除する方法
    karkwind
    karkwind 2020/05/27
  • Office 2010/2013/2016/2019のサポートはいつ終了?

    Excel、Word、PowerPointなどのMicrosoft Office製品には、「メインストリームサポート」と「延長サポート」の2つのサポート期限が設定されています。サポートが終了するとセキュリティの危険が大きくなるため、各バージョンでの期限を知っておきましょう。 Office 2010は2020年10月に延長サポート終了 ビジネスにおいて毎日使うMicrosoft Office。最近では定額制(サブスクリプション)で使う「Microsoft 365」(旧称:Office 365)の利用が増えてきましたが、一方で買い切り版のOfficeも、数多くの職場で使われていることと思います。 この買い切り版のOfficeには、サポート期限が設定されていることをご存じですか? そして直近では、Excel 2010をはじめとする「Office 2010」が2020年10月13日をもってサポート

    Office 2010/2013/2016/2019のサポートはいつ終了?
    karkwind
    karkwind 2020/05/14
    これを機にLibraOfficeに移行してくれないかなぁ
  • 【パソコン仕事術】OneDriveのモバイルアプリでファイルを確認

    iPhone/Androidの「OneDrive」アプリを使えば、パソコンと同じファイルを利用できます。出先ですぐにパソコンが開けないときのために活用しましょう。 効果: 短縮 整頓 時短レベル:4 フットワーク軽くファイルを確認できるようになる パソコンの[OneDrive]フォルダーにファイルを保存すると、ほかのパソコンやスマートフォンから利用できるようになると、USBメモリーをやめてOneDriveに乗り換えるで解説しました。さっそくスマートフォンに[OneDrive]アプリをインストールして、ファイルを利用しましょう。 iPhone/Androidの[OneDrive]アプリは無料で利用でき、パソコンと同じMicrosoftアカウントでサインインすることで、同じ[OneDrive]フォルダーを利用できます。Office文書などはアプリ内で開いて、その場で内容を確認することも可能です

    【パソコン仕事術】OneDriveのモバイルアプリでファイルを確認
    karkwind
    karkwind 2020/05/12
  • Outlook 2019の特徴や、できることを再確認しよう

    毎日のスケジュールや仕事、メモ、メールなど、私たちの身の回りにはさまざまな情報があります。ここでは、Outlookでできることをいくつか紹介します。 メールでやりとりする情報を管理できる Outlookは、メールや連絡先、予定を管理できる高機能なアプリケーションです。職場や学校で使われているExchangeサービスやOutlook.com、Gmailなどのクラウドサービスを利用できます。 Outlookを使えばメールを色分けして分類したり、仕分けルールを利用して特定のメールをフォルダーに自動分類したりすることができます。

    Outlook 2019の特徴や、できることを再確認しよう
    karkwind
    karkwind 2020/04/27
  • PDFファイルの結合や分割ができる無料アプリ「CubePDF Utility」

    PDFファイルの結合や分割には有料のアプリを利用するのが一般的ですが、無料で行う方法もいくつかあります。ここで解説する「CubePDF Utility」は、簡単な操作でPDFの結合や分割ができるWindows用の無料アプリです。 PDFファイルの先頭か末尾に別のPDFファイルを連結 テレワークでペーパーレス化、PDF化が促進され、PDF化された複数の資料を1のファイルにまとめたり、一部を抽出したり分割したりしたい場合も多くなります。PDFの結合や分割には「Adobe Acrobat Pro DC」など有料のアプリを利用するのが一般的ですが、無料で行う方法もあります。 ここで解説する「PDFCube Utility」は、Windows用の無料のPDF編集アプリです。PDFファイルを開き、簡単な操作でページの抽出(分割)、削除、挿入などを行えます。 インストールはこちらから。 「CubePD

    PDFファイルの結合や分割ができる無料アプリ「CubePDF Utility」
    karkwind
    karkwind 2020/04/24
  • 【パソコン仕事術】マウスが使いにくい環境で役立つ「右クリック」をキーボードでするワザ

    パソコンでの作業中、右クリックは必要不可欠な操作ですが、両手でキーボードを操作中には押しにくいことがあります。そのような場合に使えるショートカットキーを覚えておきましょう。 効果: 短縮 時短レベル:3 マウスに手を伸ばすことなくコンテキストメニューを表示 ファイルやフォルダー、選択した文字、Excelのセルなどを右クリックして表示できるメニューを「コンテキストメニュー」と呼びます。このメニューには重要な機能がまとまっていて、操作の短縮に役立ちます。ただ、キーボードで文字を入力している途中に片手をマウスに持ち換えて右クリックしようとすると、作業のテンポが悪くなってしまうのが難点です。 集中して作業しているときは、できるだけムダな動きを減らしたいもの。両手でキーボードを操作している状態では、キーボードの右下にある、コンテキストメニューを表すアイコンが描かれたアプリケーションキー(以降[アプリ

    【パソコン仕事術】マウスが使いにくい環境で役立つ「右クリック」をキーボードでするワザ
    karkwind
    karkwind 2020/04/10
  • NHKのテレビ番組をスマホで視聴!「NHKプラス」の利用登録とログイン方法

    NHKをスマホやパソコンで視聴できる「NHKプラス」がスタートしました。地上波デジタルとの同時放送に加え、1週間分の見逃し番組も提供されます。受信契約者であれば追加料金なしで利用できるので、登録方法を見ていきましょう。 受信契約者は無料で利用できる NHK総合とEテレの番組をスマホやパソコンで視聴できる「NHKプラス」がスタートしました。受信契約者であれば追加料金なしで利用できる、NHKの公式サービスです(2020年3月中は試行的提供)。 民放各社では「TVer」というスマホアプリで1週間分の見逃し番組がすでに提供されていますが、このNHKプラスにより、ついにNHKでも見逃し番組の視聴が可能になります。また、地上波デジタルとの同時放送も提供され、多少の遅延はあるものの、今放送されている番組をライブで視聴することも可能です。 NHKプラスのアプリで、今放送されている番組を視聴しているところ。

    NHKのテレビ番組をスマホで視聴!「NHKプラス」の利用登録とログイン方法
    karkwind
    karkwind 2020/03/18