ブックマーク / the21.php.co.jp (7)

  • ひろゆき「50代で伸びるのは、仕事に思い入れのない人です」

    匿名掲示板2ちゃんねる」の開設者として名を馳せ、近年はコメンテーターとしても一躍ブレイクを果たした西村博之(ひろゆき)氏。合理性重視の軽妙な語り口で人気を集める西村氏に、ミドル世代のビジネスパーソンが今後の人生を賢く、明るく、ラクに生き抜くためのコツを聞いてみた。(取材・校正:林加愛、写真撮影: 榊智朗) ※稿は、『THE21』2023年2月号に掲載の記事より、内容を一部抜粋・編集したものです。 人生が今よりラクになる「バイアス」の回避術 ――昨年9月に刊行されたご著作『99%はバイアス』が話題です。ひろゆきさんから見ると、日の一般ビジネスパーソンにもバイアス(思い込み)にとらわれている部分があるのでしょうか? 【西村】もちろん。結構「不合理なこと」を当然のように受け取っている部分は多いと思います。特に、日全体に漂う「値上げ」への過剰な忌避感なんかは気になりますね。 ほら、日だと

    ひろゆき「50代で伸びるのは、仕事に思い入れのない人です」
    karkwind
    karkwind 2022/12/26
  • それは違法では? “危ない企業”に共通する「経営陣の保身のための意思決定」

    企業のコンプライアンスに対する社会の目は厳しさを増すばかり。経営・組織コンサルティングを数多く行う秋山進氏は、「実は会社を窮地に陥れるような企業不祥事は上からの圧力によるものが多い」と指摘する。 企業のコンプライアンス問題に対処してきた中でその裏側を熟知した秋山氏は新著『これだけは知っておきたい コンプライアンスの基24のケース』において、企業で起こりがちなコンプライアンス問題を例に挙げつつ、その行為の違法性や対応策を解説している。 稿では、同書より粉飾決算、サービス残業の2ケースについて触れた一節を紹介する。 ※稿は秋山進著『これだけは知っておきたい コンプライアンスの基24のケース』(日能率協会マネジメントセンター刊)より一部抜粋・編集したものです。 粉飾決算の前夜 【ある営業マンの懸念】わが社は20年連続の増収増益であり、監督官庁にも褒められるような優良企業である。ところが

    それは違法では? “危ない企業”に共通する「経営陣の保身のための意思決定」
    karkwind
    karkwind 2020/10/15
  • なぜ「お役所の文章」は無駄に分かりにくいのか? 要約したらこんなに単純だった!

    企画書、商品PRの資料、上司への報告書などの文章を、「しんどい!」と思いながら書いている人は多いのでは。 「コツさえ知れば、わかりやすい文章はすぐ書ける」──そう語るのは、『メモの魔力』『実験思考』などのベストセラーを手掛け、初の著書『書くのがしんどい』(PHP研究所)も話題を呼んでいる編集者者の竹村俊助氏だ。 竹村氏によれば、巷にあふれる文章のほとんどは「簡単なことをあえて難しくしている」。よって、万人に伝わりにくくなっているという。では、言いたいことを端的に、わかりやすく、相手に伝えるにはどうすればいいか。稿では、すぐに仕事で使える文章のコツを解説する(取材・構成:林加愛)。 稿は、『THE21』2020年10月号の内容を編集したものです。 良い文章は、読む速さと同じ速さで理解できる 「君の文章は読みづらい」 「何を言ってるかわからない」 そんなふうに言われてガッカリした経験はあり

    なぜ「お役所の文章」は無駄に分かりにくいのか? 要約したらこんなに単純だった!
    karkwind
    karkwind 2020/09/16
    あれは、わざとわかりにくくしているから
  • 私が「今すぐドルを買え」と勧める理由。コロナショック下での「自分のお金の守り方」

    コロナショックによる経済への影響が読めない中、やはり心配になるのは「自分のお金をどう守るか」だろう。「今こそ投資」とばかりに、証券口座を開く人が増えているという話も聞く。 経済評論家の藤巻健史氏は、「巨大な危機が確実に進行している」と主張し、「今は『守り』の資産運用に徹するべき」とアドバイスする。そのことを説いた著書『コロナショック&Xデーを生き抜くお金の守り方』(PHPビジネス新書)を発刊した藤巻氏に、「自分の資産を守るため、今すぐすべきこと」についてうかがった。 *稿は、『コロナショック&Xデーを生き抜くお金の守り方』(PHPビジネス新書)の内容を抜粋・編集したものです。 <写真撮影:長谷川博一> 今は「守る」時期。すべての資産を円で持つのは無謀 投資の基は「安い時に買って高い時に売る」。ただ、それができれば苦労はないわけで、プロですらそう簡単にはいきません。 ただし、これはあくま

    私が「今すぐドルを買え」と勧める理由。コロナショック下での「自分のお金の守り方」
    karkwind
    karkwind 2020/07/22
    いくら、世界の決済通貨とはいえ、USDもやばいのでは?
  • 「知事選でN国党が大健闘」はただの奇妙な現象なのか? 見逃せない“変化の予兆”

    AI技術の進展はこの社会に、淘汰される恐怖とチャンスへの期待とが交錯する状況を生み出している。チャンスをつかむ側に回るために求められるのは、変化を先読みする「未来予測力」ではないだろうか。 この未来予測力の磨き方について、企業の長期戦略立案のプロであり、先読み力が問われるクイズの世界でも活躍する鈴木貴博氏が、具体的な事例とともにアドバイスする。 ※稿は『THE21』2020年2月号より一部抜粋・編集したものです。 どんな劇的な変化にも必ず「予兆」はある! ビジネス全般で未来予測の重要性が高まっています。中でも5年先の長期予測を外してしまうリスクが、企業にとっては最悪です。工場や物流施設の増設、ITの大規模投資、新分野への進出など、企業の存続を左右するレベルの投資の失敗に直結するからです。 一方で、未来予測の前提が突如崩れるサプライズが、常に経営者を襲います。「ここまでのレベルで貿易ルール

    「知事選でN国党が大健闘」はただの奇妙な現象なのか? 見逃せない“変化の予兆”
    karkwind
    karkwind 2020/06/24
  • 「テレワークでは部下がサボる」と心配する上司が知らない"リモートの劇的効果”

    新型コロナウイルスの感染拡大を抑止すべく、政府から事業者への要請として繰り返し発せられた「テレワーク」のお願い。通勤・出社による人の密集する環境を作らないための、リモートワーク(遠隔勤務)を採用する企業が急増した。 ところが、急にリモートワークを実施するとなっても、これまでの出社主義だった企業のマネージャーは、部下たちが目の前にいないことで心配を覚えるマネージャーも多い。 稿では、かねてより全社員リモートワークを実現し、その手法に注目の集まる倉貫義人氏に、リモートワークにおけるマネジメントのポイントを教えてもらった。(取材・構成:池口祥司) 来は準備せずに導入すべきではない 働き方の多様化、リモートワークを可能にするテクノロジーの進化と普及、また、政府が「働き方改革」を打ち出していることなどから、ここ数年、リモートワークへの社会的な関心が高まっています。 さらに、東京オリンピック・パラ

    「テレワークでは部下がサボる」と心配する上司が知らない"リモートの劇的効果”
    karkwind
    karkwind 2020/04/10
    正直言って、会社に出社してもさぼる人はさぼる
  • 日本人のほとんどが誤解している!?「How are you?」への正しい答え方とは?

    I’m fine, thank you.  And you? は最悪の答えだった!? 英語を話す時「何から話せばいいかわからない」と悩みを抱える方は多くいます。それを解決するのは、ズバリHow are you? です。この問いに対して正しい受け答えができるようになれば、英会話は9割うまくいくといっても過言ではありません。 僕のHow are you? への関心は中学時代にさかのぼります。中学生の時、僕はHow are you? が一番苦手でした。日語だと「元気ですか?」と聞くのはアントニオ猪木さんくらいのもので、そもそも「元気か」と聞かれても、中学生の大半は「ふつう」と答えるものです。僕もそんな中学時代を過ごし、I’m sick.(具合が悪いです)と答えてアメリカ人の先生を困らせていました。 上智大学時代、英語圏母語話者100人以上にインタビューをして、How are you? のリサー

    日本人のほとんどが誤解している!?「How are you?」への正しい答え方とは?
    karkwind
    karkwind 2020/04/02
  • 1