タグ

karmenのブックマーク (190)

  • 「鉄拳8がつまらない」と思うあなたは【正常】です『鉄拳で心が折れたあなたへ』|珠音真珠も生き残る

    鉄拳8が発売して半月ほど経ちました。 あまりこんなことは言いたくありませんが、、 「やっぱ鉄拳つまんねぇわ、クソゲー」なんて言いながら、プレイを止めてしまった方もいると思います。 ちょっとだけ裏話をすると、、 「鉄拳8 面白くない」 「鉄拳8 つまらない」 このような検索ワードから当サイトを訪れてくれる方も多いんです。 それも百人単位でいます。 ボクは鉄拳3からシリーズをプレイしている、筋金入りの鉄拳信者です。 20年以上プレイし続けています。 もちろん鉄拳8も現在進行系でプレイしています。 そして、「当に好きなものだからこそ、盲目的に崇拝するのはやめて音で語るべきである」という信念を持っています。 鉄拳で心が折れてしまったあなたへ、せめて最後にこれだけは読んで欲しくてこの記事を書いています。 鉄拳が嫌になってしまった、初心者さんや新規さんはぜひ最後までお付き合いください。 まず、、

    「鉄拳8がつまらない」と思うあなたは【正常】です『鉄拳で心が折れたあなたへ』|珠音真珠も生き残る
    karmen
    karmen 2024/08/02
    がんばれ!鉄拳若おじ!
  • 「他人と比べない生き方」では幸せになれない

    比べることを成長の糧にすることを説くアドラー 最近、生き方について書かれた売れ筋のや、子育てのアドバイスになどを見ていても、人と比べないのが望ましく、人と比べることはいけないことのように論じられることが多い。 しかし私自身、精神科医をしているので「そうは言われても、つい人と比べてしまうんですよね……」といった悩みを訴える人も少なからず見掛ける。 人と比べることや競争を否定的にとらえる心理学者も多い一方で、それがむしろ人間の普遍的な心理と考える学者も、実は少なくない。 その代表格と言っていいのが、『嫌われる勇気』(ダイヤモンド社)で、日でも有名になったアルフレッド・アドラーだろう。カーネギーなどに影響を与え、自己啓発の元祖とも言われており、現在の有力な心の治療となっている認知療法を創設したベックや、カウンセリングのパイオニア、ロジャーズ、あるいは、交流分析を考案したバーンなどにも強い影響

    「他人と比べない生き方」では幸せになれない
    karmen
    karmen 2022/10/15
    和田先生の正論がもはやネタに見えてくる。7年前の記事だが世相は今もそう見える。
  • http://www.eiken.co.jp/modern_media/backnumber/pdf/MM1002_03.pdf

    karmen
    karmen 2020/04/03
    黒死病ペストの歴史。流行期の社会情勢や感染源の動物学、ペスト菌の発見からペストの流行がどのようにしておさまったなど。
  • ゲームは娯楽?競技? 僕がやり込みから抜け出せないのはなぜか

    どうも、木村(@kimu3_slime)です。 先日、ゲームスプラトゥーン2のサーモンラン)をやりこんでいて、めちゃくちゃ萎えたので、そのことをきっかけに僕のゲームプレイの姿勢について書こうと思います。 つらくてもゲームをするか? 僕が先日目指していたのは、スプラトゥーン2のサーモンランというモードで、たつじん999(カンスト)になることでした。 サーモンランは特定の時間帯にのみ開催され、1日毎にその内容が変わっていきます。つまり、1日ごとに結果がリセットされる(たつじん40まで戻る)のです。 一度は910まで行ったので、もう一回やれば999まで行けるかなと思ったのが間違いでした。 その後時間のあるときに2回チャレンジして、2回とも失敗。700-800あたりで停滞してしまうのです。 サーモンランは敵がCPUであるものの、味方はオンラインでランダムに集められたものです。失敗が続くと、どうし

    ゲームは娯楽?競技? 僕がやり込みから抜け出せないのはなぜか
    karmen
    karmen 2020/03/31
    ゲームの娯楽性はプレイヤーより相手コンピュータのが弱いことで担保されていると思う。だからどうしても対戦型になってお接待する人がいなくなると競技的な辛さは発生する。余暇が生産性のない競技になるのは辛い。
  •  「ゲーム理論による社会科学の統合」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

    ゲーム理論による社会科学の統合 (叢書 制度を考える) 作者: ハーバート・ギンタス,小川一仁,川越敏司,佐々木俊一郎,成田悠輔出版社/メーカー: エヌティティ出版発売日: 2011/07/14メディア: 単行購入: 9人 クリック: 328回この商品を含むブログ (17件) を見る 書はNTT出版による業書「制度を考える」の一冊.著者のハーバート・ギンタスはゲーム理論家で行動科学者ということだが,多くの学際的な活動で知られる.書もその邦題からわかるように非常に学際的な性格の強い書物であり,書を貫くギンタスの主張は「ヒトの行動にかかる学問は,社会科学,生物学,心理学,経済学という分野ごとに分断化され,相互に相容れないモデルを使っているが,それは大変嘆かわしい状況である.そして行動科学は,ヒトを拡張された合理性を持つプレーヤーと扱い,社会規範を入れ込んだゲーム理論によって統合が可能で

     「ゲーム理論による社会科学の統合」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
  • http://www.railguide.jp/routemap/pdf/003.pdf

    karmen
    karmen 2019/07/18
    ヨーロッパ鉄道路線図。行ったこと無いけど鉄道さえわかっていれば行けそうな気がする。
  • 数学より論理学?

    若者の数学離れが問題になっている。何のために数学をやるのか分からない、と嘆く中高生も多い。実際、数学を学ぶことは有意義で、将来役に立つと思うか、という質問に対して、「はい」と答える高校生の割合について、国際比較で日はかなり低い数字を示しているという。 もとより、学校で習う教科が、将来どのような形で役に立つかをイメージし、理解できるような高校生というのはそう多くはないはずだ。もともと学校の教科というのがリベラル・アーツ的な性格を帯びている。 即物的に、目に見えるような利益を生むかどうかというレベルで「役に立つかどうか」を云々するような考え方を、問題視すべきだという意見もあるだろう。それ自体は、正論だ。私自身、高校以下でも大学でも、むしろリベラル・アーツ、教養教育こそいっそうの充実が図られるべきだという考えをもっている。 とはいえ、ある程度は、「これを学び、知ってるとどんないいことがあるか」

    karmen
    karmen 2019/07/01
    数学は理系の考え方のベースだけど、日常生活とか文系科目なら古典論理学で充分なんじゃね?というお話。
  • バトルガレッガ集計打ち切りの推移と自分の見解 - 腕の差はキャラでカバー(改) by 楓

    永久パターン発覚という理由で バトルガレッガ集計打ち切りになりました。 不確定な情報で溢れかえっているので 自分の知っている限りのことですが 区切りですし言葉にまとめようと思います。 その前に今回集計打ち切りになった永久パターンですが ネット上で公開されるまで自分はまったく知りませんでした。 その状況をわかっていただいた上で 以下を読んでいただけると理解していただけると思います。 それでは長くなりますがよろしくお願いします。 まず始めに以前、永パで話題になったことがありました。 それは5面に出現するある敵が 画面内をぐるぐる周り画面外に逃げないので 画面上部にいるときはショットを当てても スコアは入るけどダメージは与えられないという仕様と そのポイントがその敵を破壊しない限り次の敵が現れないという ことから永久的にスコアを稼げるというものでした。 しかしこの永久パターンはすぐに却下されまし

    バトルガレッガ集計打ち切りの推移と自分の見解 - 腕の差はキャラでカバー(改) by 楓
    karmen
    karmen 2019/06/02
    バトルガレッガの集計打ち切りは衝撃だったなぁ。自分はクリアで精一杯1000万超えなんて夢というレベルなので(2019/06/02現在)それくらいのシューターになりたいなと思いながら今も楽しく遊んでいます。
  • 対戦ゲームはいかにプレイヤーをチヤホヤしているか――プレイスキル評価のための方法と思想と限界|謎部えむ

    僕たちはいつでも無限にチヤホヤされたい。それは対戦ゲームをプレイしているときでも同じだ。勝ったら楽しいし、負けてもチヤホヤされたらそんなに悔しくない。 最近のあらゆるゲーム(特に運用型のゲーム)では、プレイヤーをとにかくチヤホヤして「俺すげー」な気分にさせ、長期間遊び続けてもらうためのPDCAがハンドスピナーのごとく超高速回転しており、そのノウハウの成熟具合は年間何千何百何十億円という売上として表れている。 僕たちの祖先が原始の森と草原でなんとか生き延びながら進化させてきた遺伝子が、ゲーム会社によって弄ばれているのだ。 しかしながら、僕たちだってそのチヤホヤを楽しんでいる。報酬(快感)を得られるのは楽しいのだ。なにより、挑戦と学習に対して報酬を得られ(さらに挑戦と学習をしようとす)る仕組みは、ゲームが持つ面白さの質である。 対戦ゲーム――esportsにおいても、もちろんこの仕組みを適切

    対戦ゲームはいかにプレイヤーをチヤホヤしているか――プレイスキル評価のための方法と思想と限界|謎部えむ
    karmen
    karmen 2019/05/15
    最近のゲームのプレイヤー評価制度に対する考察が読みやすかったです。
  • スーツの起源はどこの国のどんな服?ラウンジスーツ・ラウンジコートの歴史を追う - 東京・表参道のBOTTONE

    オーダーサロン ボットーネがお届けするビジネススーツ&フォーマル通信。 松はじめです。 私たちが着ているスーツ、一体いつ、どうやって生まれたのでしょう? もともとは何の服だったかご存知ですか? ■1864年の英国皇太子の装い アレクサンドラ姫に長男が生まれました、その弟は後のジョージ5世です。 これが、スーツの原型といわれる、初期のラウンジスーツ。 ジャケット・パンツ・ベストも揃った生地で仕立てられています。 (皇太子が流行のラウンジスーツを着ていることも異例なことだが、とにかく服好きな方でした) スーツの起源の服はどうして生まれた? イギリス発祥と言われますスーツ、この起源とは一体何だったのでしょう? スーツの起源は、ラウンジジャケットという服です。 1848年、ラウンジジャケットが生まれました。 もともとイギリスの貴族階級というのは、1日4回以上着替えをしていました。 なんと贅沢な、い

    スーツの起源はどこの国のどんな服?ラウンジスーツ・ラウンジコートの歴史を追う - 東京・表参道のBOTTONE
    karmen
    karmen 2018/08/18
    ヲタはファッションも文章で学ぶのだ!スーツの起源とは。
  • 都道府県別統計とランキングで見る県民性 - とどラン

    様々な都道府県別統計を比較したランキング。県民性をデータと都道府県ランキングで表します。

    karmen
    karmen 2018/06/30
    これほんま大変な仕事です。
  • ゲームループとキー操作の改良 - 人工知能に関する断創録

    今まではキーイベントハンドラ keyPressed() に直接移動するコードを書いてました。こうしてしまうとキーを押し続けた場合、「ととととと」と勇者が速く移動してしまいます。 そこで、今回はキー操作を改良して「とっ、とっ、とっ」と勇者がゆっくり移動できるようにしてみます。キークラスオブジェクトを作ってキーの状態を保存しておき、ゲームループでそのキーを読み取って移動するという方法で実現できます。 この手法はゲームでキー操作を受け付けるときよく使われるようです。C言語でゲームを作る場合は、Windows APIにGetAsyncKeyState()やGetKeyboardState()という関数が用意されているのですが、Javaにはないため自作する必要があります。 rpg09.jar アクションキークラス まずキーの押された状態を記録するアクションキークラスを使います。これは横スクロールアク

    ゲームループとキー操作の改良 - 人工知能に関する断創録
    karmen
    karmen 2017/08/29
    ゲームエンジンを作るときの下回り。悩んだ時検索で答えが出るのは良い時代とも言えるが、昔のゲーム用のパソコンはこの辺の処理はパソコンメーカーがやってくれていたんだよな・・・。
  • 沖縄方言を3557語から検索 | あじまぁ

    ヒメジ科の魚でも主に以下の種をカタカシーと呼ぶ。 ヒメヨウジ、ミナミヒメジ、シロガネヒメジ、ヨス...

    沖縄方言を3557語から検索 | あじまぁ
    karmen
    karmen 2017/02/25
    インナーマザーというと褒めてくれない悪いお母さんをイメージするけどチムウチアンマーと沖縄方言にしてしまうと良いお母さんに思えるから不思議だ。
  • オイラーの公式 [物理のかぎしっぽ]

    とりあえず はこういうふうに展開できるのだと思っておいてください. 虚数単位 が入っているので, で括っています. でくくった方が虚数部分,もう一方が実数部分です. 式(2) と 式(1) のオイラーの公式を比べて見ると,実数部分が で, 虚数部分が なんでしょ,という気持ちになってきます. その通りで のべき級数はそれぞれつぎのようになります.

    karmen
    karmen 2017/02/25
    オイラーの公式を定理として証明するのにこのページが一番分かりやすかった。
  • トランザクティブメモリー 明日につながる基礎知識 COMZINE by NTTコムウェア

    トランザクティブメモリー(Transactive Memory)とは、1980年代半ばに米国ハーバード大学の社会心理学者であるダニエル・ウェグナー(Daniel M. Wegner)が提唱した組織学習に関する概念。日語では「交換記憶」「対人交流的記憶」などと訳される。 個人も組織も過去の経験から学び、それを記憶しておいて次に生かすことでパフォーマンスを高めるのだが、記憶は個人の頭の中に蓄積されたものだけではない。例えば、「コンピューターのことは息子に、黒豆の炊き方は祖母に聞けば分かる」というように他者を通じても蓄えられ、これを交換記憶と呼ぶ。 一般に、「組織における情報の共有化=全員が同じことを知っていること」と認識されているが、トランザクティブメモリーでは、組織のメンバー全員が同じことを知っているのではなく、組織の中で誰が何を知っているかを把握することの方が重要だと考える。英語で言えば

    karmen
    karmen 2017/02/10
    自分は何を知っているか、人が何を知っているか把握しているか。信頼関係の発展した形じゃないかな。
  • Eviebot at www.eviebot.com

    may not be suitable for children - must be agreed by parent or guardian it learns and imitates, is social content and aims to pass the Turing Test can seem rude or inappropriate - talk with caution and at your own risk software pretends to be human - don't give personal info even if it 'asks' the bot does not understand you, and cannot mean anything it 'says' if not sure, don't stay understood and

    Eviebot at www.eviebot.com
    karmen
    karmen 2016/11/30
    日本語はまだ苦手らしく漢字が読めないけど、話してみてかなりすごいと思った。
  • トランプゲーム一覧 - トランプスタジアム

    トランプゲームの一覧です。みんなで遊ぶゲーム、ふたりで遊ぶゲーム、ひとりで遊ぶゲーム、チームで遊ぶゲーム、ギャンブルゲーム等のカテゴリから、あなたの好みのトランプゲームを探すことができます。小さな子供からお年寄りまで、家族みんなで楽しめるトランプゲームの一覧です。 ルールがとても単純ですぐ覚えることができるので、初めてやる人でも楽しむことができます。 みんなでやると盛り上がるトランプゲームの一覧です。 ルールを覚えるのに少し時間がかかりますが、戦略や駆け引きなど夢中になる要素が満載なので時間を忘れて楽しむことができます。

    karmen
    karmen 2016/11/27
    各種トランプゲームをブラウザで遊べるサイト。
  • 『飛行機はなぜ飛ぶか ~フライトシマーのための航空力学入門 第1回~』

    フライトシミュレーション・ゲームは、航空力学に基づいて飛行機の挙動を再現したゲームです。よって、飛行機がなぜ飛ぶかを理解しておくことは、上達を目指す上で必須と言えるでしょう。 ここでは、フライトシムのプレイヤー向けに、航空力学の基礎について簡単に解説します。テキストと図版のみでの解説であり、数式は登場しません。対象は中学生以上を想定しています。 航空機に働く4つの力 飛行中の航空機には、4つの力が働いています。 重力翼が生み出す揚力抗力 (空気抵抗)エンジンが生み出す推力この4つの力の釣り合いがとれている時、航空機は一定の速度で飛行することができます。 航空機の3種類の翼一般的な航空機は、3種類の翼を備えています。それは、主翼、水平尾翼、垂直尾翼です。 主翼はその中でも最も面積が大きい翼であり、揚力を生み出して航空機を浮かべるという重要な働きをしています。 主翼は、航空機の重心付近に備え付

    『飛行機はなぜ飛ぶか ~フライトシマーのための航空力学入門 第1回~』
    karmen
    karmen 2016/11/19
    航空力学の本は2000円くらいするので意地でも買わずにネットで済ましたい人は是非。
  • 日本のIT業界の問題点 - 技術情報Wiki

    一般† 日がFAXを捨てられないのは「時代遅れではなく、実は未来的」 | クーリエ・ジャポン 2024.7 一見古いように見える技術や習慣が、実は日独自のイノベーションを支える基盤となっているという解釈 「"現場力"が死んでる日企業」3つの危機的症状 なぜ多くの会社から「現場力」が失われたのか? | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン 2024.7 日 vs アメリカITエンジニア文化の5つの違い - paiza times 2024.7 なぜ日の製造業は「トヨタの一人勝ち」になったのか…トヨタ以外で「カイゼン」がうまく機能しない根原因 「優秀すぎる日人」が日経済を衰退させている | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) 2024.4 「PPAP」「決裁にハンコ」をやる人たちは何を考えている? 謎慣習が消えぬ理由を上原哲太郎教

    karmen
    karmen 2016/11/13
    問題点の幾つかを古く感じるということは問題は解消されつつあるということなのか、自分が現場から遠ざかっただけなのか。もっと情報が欲しい。
  • インクスケープ入門 | CUTIE PHOTOSHOP・キューティーフォトショップアート

    こちらは、インクスケープ(Inkscape)のメニューページです。 インクスケープについては、「インクスケープを使う(はじめに)」から。

    karmen
    karmen 2016/11/06
    ベジェを使う時には頂点を数えて線を引くのが基本。なるほど!