えろたん(真)を出したサンデー社のアキバ系書籍レーベルから、マルクス、レーニン、トロツキーらを美少女にした小説まるくすタン が発売になっていたようで、30日にメロンブックスに、萌え経済学と並べていたことに気がついた。メロン秋葉原では、「げに恐ろしきはこんなモノまで商品化してしまう資本主ギ・・・」としていた。まるくすタンは眼鏡っ娘 。 えろたん(真)を出したサンデー社のアキバ系書籍のレーベルA-KIBA Booksから、マルクス、エンゲルス、レーニン、トロツキーを美少女にした小説まるくすタン が発売になっていたようで、30日にメロンブックスの平台に、森永氏の萌え経済学と並べて置かれていたことに気がついた。メロン秋葉原では、「げに恐ろしきはこんなモノまで商品化してしまう資本主ギ・・・」としていた。 まるくすタン 学園の階級闘争には、「まるくすタン、れーにんタン、とろつきータン、すたーりんタンな
某案件で「メールがやたらに遅延する」というクレーム(?)があったのですが、見てみたら MUA からアプライアンスまでに 4.5 時間の遅延 アプライアンスから相手側 MTA#1 まではほぼ即時 MTA#1 から内部 MTA#2 に転送されるまでに 2.5 時間の遅延 ということで、1. に関して疑われた次第。クライアント PC の時刻が狂っているのかと思ったら「合ってます」というそっけない回答が... で、何となく気になったので RFC を見ていたら 822 ではなく 2822 を見て納得。ちなみに Google で検索して見つけた RFC2822 の日本語訳の一つ には以下の記述があります。 もともとの日時は、メッセージが完成し、メール配送システムに投入する準備 ができた、とメッセージの著者が示す日付と時間を明記する。例えば、これは ユーザがアプリケーションプログラムにおいて「送る」や「
ある意味どうでもいいことや、役立つかどうかもわからないような中身を、日々脳内から適当に垂れ流しまくりつつ、今日をなんとか生き存えることを思案してます。 デザインシグナルの、七種 泰史さんのお仕事、みたいです。 というか、「第6回モリサワ賞国際タイプフェイスコンテスト」(2000年)の金賞作品なんですな。 もともとは「学園」という書体名。 「はるひ」の部分は、本来は「春陽」と書くみたいです。 小説版「涼宮ハルヒの憂鬱」よりも3年は早いです。 小説の初版発行日は2003年6月10日みたいですし。「ザ・スニーカー」での初掲載日はわからんけど、そのラグをさっぴいたとしても、書体の創作期間を考えると作り始めたのはもっともっとずーっと期間の差が出そうですわん。 そろそろ、自分の中でも正しき情報と知識を入れておいたほうがよさげなので、きっちりエントリ残しておきます。 つうか、ぐぐって一発目がCLさんトコ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く