タグ

プレゼンに関するkarronoliのブックマーク (57)

  • 発表練習のやり方がわからない人向け簡易講座 - 発声練習

    卒業論文や修士論文の発表が近いのに練習のやり方がわからない人向けの簡易講座です。 練習で何を達成すべきか? 練習で達成すべきは次の2点です。 発表時間以内に発表が終了できるようにする 原稿なしで、スライドをちらちら読みながら発表できるようにする 質疑応答時に5秒以上黙らないようにする 卒業論文や修士論文の発表で特徴的な点は、学術会議や講演会での口頭発表と異なり、発表時間が非常に短いこと(長くとも20分程度。短くて5分程度)と試験であるという点です。発表時間のオーバーは、大幅な減点の原因になるので避けましょう。また、発表時間を越えてしまうと精神的にアップアップになってしまうことも多いため、質疑応答にも響きます。その点にも留意しましょう。 初心者は原稿を用意して、自分の発表を頭からお尻まで把握できるようにしたほうが無難だと思います。ただし、番では、原稿を読み上げてはいけません。原稿読み上げは

    発表練習のやり方がわからない人向け簡易講座 - 発声練習
    karronoli
    karronoli 2010/02/07
    がんばる
  • にぽたん - 正規表現信者の憂鬱

    にぽたん - 正規表現信者の憂 - 05:35 - Apr 20, 2007 ()  Rate: にぽたん - 正規表現信者の憂 (YAPC::Asia 2007) Download video - iPod/PSP |  Embed video Download is starting. Save file to your computer. If the download does not start automatically, right-click this link and choose "Save As". How to get videos onto the iPod or PSP. <embed id="VideoPlayback" src="http://video.google.com/googleplayer.swf?docid=4498027621721759

    karronoli
    karronoli 2009/08/10
    正規表現シンタックスの謎が解明されたwすげー
  • [N:TM] ライトニングトーク ~ 不在通知P

    ▼nico-Tech: Takatsuki Meeting ニコニコ技術部関西勉強会ライトニングトーク【14:15頃~ 不在通知P】▼2008年 08月 30日(土)に開催されたN:TMの撮影動画です. ★今回のMeetingの発表は,いずれもすばらしかったです.これは強烈なインパクトを受けたので,是非皆様にもご紹介したく,最初にうpさせていただきます./なお,うp主は撮影時は声だし等を極力抑えました.辛かったです(ぉ  ★[ニコニコ技術部 まとめwiki]→http://syunei.dip.jp/nico_tech/index.php

    [N:TM] ライトニングトーク ~ 不在通知P
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    karronoli
    karronoli 2008/07/21
    クロスドメイン通信ももう目の前か。
  • JSDeferred による非同期処理

    操作方法 → キー: 次のページへ ← キー: 前のページへ ↑ キー: 目次ページへ ↓ キー: 目次ページから戻る 目次ページでは ← → キーで一覧を移動し、クリックで選択します

    karronoli
    karronoli 2008/07/06
    分かりやすかったから使ってみた。なんだか普通に使いやすい
  • CSS + JavaScript Tips

    (1)好きなもの (1)Firefox ( )[r:3,t:60,f:6]シャキーン (1)JavaScript ( )[r:3,t:60,f:6]シャキーン (1)苦手なもの (1)CSS ( )[r:3,t:60,f:6]ショボーン (1)Z上司、曰く (i)[t:15] (i)[t:20] (1)というわけで ( )[r:3,t:60,f:6](金沢のラブホテル) ( ) (2) (2)[f:15]CSS が苦手な エンジニアは 僕だけじゃないはず! (2)[f:15]CSS が苦手な デザイナも もいるはず! (1)[f:15]でもほんとはみんな 出来たらいいよね! (2)みんなが関わる CSS なんだから (1)というわけで ( )[r:3,t:60,f:6](金沢のラブホテル) (2)これから 二時間半 (2)[f:18]CSS のお勉強を しましょう (2)参加して くださ

  • エクセルのデータを見やすくする5つの簡単なテクニック | コリス

    Chandoo.orgのエントリーから、条件付き書式を利用して、エクセルのデータを見やすくする5つのテクニックを紹介します。 Learn Cool Microsoft Excel Conditional Formatting Tricks テーブルの横列・縦列をハイライト 条件付き書式を使用したガントチャート セル内に配置するグラフ ミスやエラー・データ欠落などのハイライト表示 直感的に把握できるデータテーブル [ad#ad-2] エクセルデータは、Chandoo.orgのエントリーの一番下からダウンロードできます。 テーブルの横列・縦列をハイライト テーブルのデータを見やすくするために、横列・縦列を交互にハイライト表示にします。 ハイライトにするテーブル全体を選択します。 メニューより、[書式] - [条件付き書式] を選択。 「数式」を選択し、「=MOD(ROW(),2)=0」を入力し

    karronoli
    karronoli 2008/03/17
    自分はエクセル使いこなせてないなー
  • Flex Internals 1 ~MXML 再入門~

    How to read →, Space Next Page ←, Shift + Space Prev Page [0-9] + Enter Jump to the page

  • Flex Internals1 〜MXML 再入門〜 発表資料 - てっく煮ブログ

    flexFlex2勉強会第20回@大阪工業大学 で発表してきました。発表資料はこちらです。Flex Internals 1 〜MXML 再入門〜ソースコード (156KB)MXML の裏側がどうなっているかを掘り下げています。もっとマニアックに行く予定だったのですが、作っているうちに、結局初心者向けになってしまいました。注目してほしいのは後半に出てくる「インスペクタ」。今年のお正月に作ったまま放置してたものを、この機会に発掘してみました。ソースコードの中にインスペクタのソースも入っているので、興味がある人は見てください。あまり Flex を理解していない時代の作品なので、Flex っぽくないソースになってますが…。第2回はどうしようかと色々悩んだのですが、次回はてら子と共催ということで、レイアウトネタにしてみようかな、と構想中です。以下、スライド作りの苦労話今回は、Flex 勉強会というこ

  • JavaScript Tips & Technique

    操作方法 → キー: 次のページへ ← キー: 前のページへ ↑ キー: 目次ページへ ↓ キー: 目次ページから戻る 目次ページでは ← → キーで一覧を移動し、クリックで選択します 10 年。 世界が JavaScript の真の実力を発見するのに要した時間である。 1995 年、Netscape 社の Brendan Eich により開発・設計された JavaScript は、「世界で最も誤解されたプログラミング言語」などと呼ばれもした、 ともすれば不遇とすらいい得る歳月を経て、あたりのそこここに満ち充ちていた「Web の旧来的なインタラクションの窮屈さを革命したい」という思いによって、ふたたび表舞台に招来された。 JavaScript は、Web の「あちら側」と「こちら側」とを取り結ぶ、もっとも古くてもっとも新しい、そして、もっとも重要な技術だ。次の 10 年を自らの手で創り出す

  • オンラインで動作するPowerPoint風プレゼンテーションアプリ13選:phpspot開発日誌

    Forget PowerPoint: 13 Online Presentation Apps オンラインで動作するPowerPoint風プレゼンテーションアプリ13選が紹介されていました。 知らない間に沢山できているものですね。 Google Documents - ご存知、Google Docsの一部。 UIが綺麗で使いやすく使用感がよい。検索機能も後々使えるので沢山ドキュメントを作っても安心ですね。 Preezo.com - PowerPointライクでなかなか使いやすいものになってます。 再利用、コラボレーション、共有機能付き SlideShare.com - スライドショーをyoutubeみたいに公開できるサービス。サイトにスライドの埋め込みも可能。 PowerPointやOpenOfficeのドキュメントをアップロードすることも出来ます。 日でも発表資料でチラホラみられますね。

    karronoli
    karronoli 2008/02/19
    pdf書き出しできるのはどれだろ。MSofficeのドキュメントの仕様も明らかになったし今は待ち時かな
  • blog.katsuma.tv

    身内で勉強会のようなものを行う機会があったので、amachangのJavaScriptによるプレゼンテーションライブラリのS6を利用してみました。 すぐに直感的に利用できる部分もある一方で、スタイルの反映のさせ方でハマった点もあったんで、そのあたりをまとめておこうと思います。 ファイル構成 S6のファイルはamachangのプレゼンページからソースが取得できます。たとえばここから。(まとまった公式ページってどこかにあるのかな?)S6体のJavaScriptは、ページングやアクション処理などがまとまって定義されています。「右ボタン」で次のページ、「左ボタン」で前のページに戻る、などのイベント処理はHTMLの方で記述されています。 スライドを作っていくには、体のS6自体に手を入れることは必要なく、HTMLにどんどんスライド内容と、必要があればエフェクト処理とスタイルの設定を追記していきます

  • Untitled

    Database Not Connected. Please setup the database. No SETUP directory found.

    karronoli
    karronoli 2008/01/16
    来週か。見てみよう
  • 忘年会議2007 イベントレポート : akiyan.com

    忘年会議2007 イベントレポート 2007-12-16 忘年会議2007に行ってきました! 目次 忘年会議ってどんなイベントFAQ 実験的にFAQ形式で書いてみます。 一言で説明すると? 世界のウェブに超精通した主催者とYahoo!Japan検索チームさんの非常に面白いプレゼンを聴いた後に、参加者は穴埋め式のアイデアシートにアイデアを書いて全体会議をするイベントです。Yahoo!Japanさんのスポンサー協力により参加は無料。今年で5回目です。イベント後には忘年会(飲み会)もあります。 誰が主催してるの? 百式(100SHIKI.COM) - 世界のアイディアを今日も明日も明後日も -の田口元さんと情報考学 Passion For The Futureの橋大也さんです。 イベントの中身は? 僕は今回で3度目の参加なんですが、流れとテーマは毎年だいたい同じ(だったはず)です。 参加者の推

    karronoli
    karronoli 2007/12/17
    忘年会議おもしろそう。
  • Kazuho@Cybozu Labs: Comet の正しい使い方

    « 「スーパー技術者争奪戦」 | メイン | JavaScript から Flash の便利な機能を使う方法 » 2007年02月23日 Comet の正しい使い方 今日会社の勉強会で Comet について話す機会がありました。 Comet については、普及するかどうかという以前に、どう使えばいいのか、正しく使った場合に何をどこまでできるのか、という理解が共有されていないように思います。なので、(あくまで私見ですが) 使用したスライドの一部を公開したいと思います。よろしければごらんください。また、問題や改善すべき点があれば、教えていただければ幸いです。

  • 昔のプレゼン資料の URL が変わります>< - IT戦記

    経緯 今まで色々なプレゼン資料を usrb.in ドメイン以下に置かせていただいていたのですが、そのマシンを別の用途に使うことになったらしいので、すべての資料を移動させることになりました。 対象の URL http://usrb.in/amachang/static 以下の URL は基的にすべてですが、主な URL は以下のものです。 http://usrb.in/amachang/static/gaiax01/ http://usrb.in/amachang/static/cssstudy/200701/ http://usrb.in/amachang/static/cssstudy/200701/haihu.html http://usrb.in/amachang/static/shibuyaes/ http://usrb.in/amachang/static/devsum/ ht

    昔のプレゼン資料の URL が変わります>< - IT戦記
  • MOONGIFT: >> Flash 画像で作るハイクオリティプレゼンテーション「Scaena」:オープンソースを毎日紹介

    プレゼンテーションをMac OSXで行う人が増えてきた。その際によく使われるのが「KeyNote」で、その魅力は見栄えの良さと、ページ切り替え時のダイナミックなアクションだ。 あれが良いな、と思っていた方には朗報だ。Webベースで簡単に実現できるライブラリの登場だ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはScaena、3Dスライドショーを実現するソフトウェアだ。 Scaenaでは画像とアクションをXMLファイルで指定することで、画像を移動する際に各種アクションを実現できる。 後方から目の前に迫ってくるもの、自動ドアのように開くもの、鏡のように回転するもの等、アクションは10種類くらい存在する。これを使えばプレゼンテーションが映えること間違いなしだ。 スライドの下には映りこみがある等、細かい点にも気が配られている。プレゼンをもっと楽しくしてくれるソフトウェアだ。 Scaena - Onl

    MOONGIFT: >> Flash 画像で作るハイクオリティプレゼンテーション「Scaena」:オープンソースを毎日紹介
  • S6 と XPath の紹介

    8 年。 世界が XPath の真の実力を発見するのに要した時間である。 1999 年、W3C により勧告された XPath は、「なにコレ読めねえwww XPath きめえwww」などと言われもした、 ともすれば不遇とすらいい得る歳月を経て、あたりのそこここに満ち充ちていた「DOM まじめんどくせえ」という思いによって、ふたたび表舞台に招来された。 XPath は、DOM ツリーの「ancestor」と「descendant」、「lastChild」と「firstChild」とを取り結ぶ、もっとも古くてもっとも新しい、そして、もっとも重要な技術だ。次の 8 年を自らの手で創り出すために、私は DOM 3 XPath に注目した。 XPath

    karronoli
    karronoli 2007/11/06
    XPathがかっこいいのかこのプレゼンがかっこいいのかわからんw
  • あなたのプレゼンを今すぐ改善させるための5つのTips | P O P * P O P

    プレゼンは場数、が基ではありますが、ちょっとしたコツでぐっとプレゼンが上手くなることもあります。 そこで今回は「5 Powerful Hacks to Immediately Improve Your Presentations」をご紹介。大事なプレゼンを控えている方は参考にされてみてはいかがでしょうか。 詳しくは以下からどうぞ。 聴衆からの質問は繰り返そう プレゼンの最後では一般的に質疑応答があります。その質疑応答でプレゼンの印象が決まることもしばしばです。 そこで質問を受けたら「今、○○といった質問がありました。私の回答は・・・」と質問を繰り返しましょう。 こうすることで質問者以外の人も巻き込むこともできますし、なにより回答を準備する時間を稼ぐことができます。たった数秒ですが、これが大きな違いを生むこともあるのです。 沈黙は力なり 緊張してきたら下手なことを口走らずに、一瞬黙って深呼

    あなたのプレゼンを今すぐ改善させるための5つのTips | P O P * P O P
  • キャズムを超えろ! - たったの5つ! これだけは覚えておきたいCoolなプレゼンのためのショートカット・キー(MS PowerPoint用)

    クリスマスイブだがチョー実用的ネタをひとつ。パワーポイントMicrosoft PowerPoint)を使ったプレゼンでのらりくらりとマウス操作してるケースが目立つ。今日Microsoftの広報の方までがそんな調子だった。スマートじゃない。慣れない講演会場のPCだったりするとさらに操作がトロくて(見てるほうが)やきもきする。 というわけで、身に覚えがあるあなたは、5つだけでいいのでショートカットキーを覚えてほしい。プレゼンがスマートになるだけでなく、パワポ作成作業効率もUPするはずだ (編集中に)SHFT+F5*1 意外に知らない人が多い。今編集中のページからスライドショーを開始することができる。質疑応答などで編集画面に戻った際、速やかにスライドショーに復帰できる。画面左下のちいさいアイコンを苦労してクリックする必要は、今日から無くなる。 (スライドショー中に)数字キー+ENTER 1、2

    キャズムを超えろ! - たったの5つ! これだけは覚えておきたいCoolなプレゼンのためのショートカット・キー(MS PowerPoint用)