タグ

2007年11月6日のブックマーク (8件)

  • http://blog.asial.co.jp/291

    karronoli
    karronoli 2007/11/06
    kvmとかopenvzとかにばっかし興味が向いてた。デスクトップ用途とサーバ用途を仮想化で両立させる手段の一候補として追加しておこう。
  • Opera 9.0 ショートカットキー覚書 -- Key:雑学事典

    序文 最終更新2006-08-29T00:00:00+09:00 この記事のURI参照https://www.7key.jp/software/opera_sc.html#top Use Opera without a Mouse なぜキーボードだけでページを見た方が良いのか。 物理的・肉体的制限以上の動作を行うため 反復処理に関する動作を軽減するため 自由にページを閲覧できるスピードとパワーを得るため この文書はOpera 9.0 用です。 目次 最終更新2006-08-29T00:00:00+09:00 この記事のURI参照https://www.7key.jp/software/opera_sc.html#contents 当文書では一般的な Windows のショートカットキーに対する知識はあるものと仮定して、Operaをキーボードのみで使いこなすことに特化した独自機能の説明を行い

    karronoli
    karronoli 2007/11/06
    Q A W S Z X これらを単独で押すと幸せになれる。
  • Shakespeare Programming Language★ - 女子小生ぷろぐらまーなお・やざわのブログ

    今日の一時間目の英語でコンピューター室へ行って Shakespeare Programming Language (SPL: シェイクスピアプログラミング言語) というのを習った。GCC でコンパイルするのは面倒臭いので、Perl での実装を使ってローカルのコマンドラインから Hello, World プログラムを実行してみたよ。 ソース: use Lingua::Shakespeare; The Infamous Hello World Program. Romeo, a young man with a remarkable patience. Juliet, a likewise young woman of remarkable grace. Ophelia, a remarkable woman much in dispute with Hamlet. Hamlet, the f

    Shakespeare Programming Language★ - 女子小生ぷろぐらまーなお・やざわのブログ
    karronoli
    karronoli 2007/11/06
    なんてプログラミング言語なんだ。変なの。
  • 女子高生ぷろぐらまーなお☆のブログ

    最近は Scala ってゆう言語が流行っているみたいで、私もすこしやってみています>< インストールがけっこう大変だったり、起動がゆっくりしていて動いているのかときどき不安になったりするけど、たのしいです! Scala は型が強い関数型の側面と、手続型の側面のりょうほうもっていて、そのうえで Java歴史ある(笑)たくさんの資産が動くので、とてもおもしろいです。actor モデルとかも採用してるみたいだし、まだやってないけど、そのうちやってみようとおもいます! ところでところで、Scalajava.util.List なオブジェクトを Scala での Collection っぽく扱えるようにする方法が解らなくて大変でした。。。でも scala.collection.jcl.Buffer.apply を使えばいいことがわかりました。 Buffer.apply(numbers).m

    女子高生ぷろぐらまーなお☆のブログ
    karronoli
    karronoli 2007/11/06
    Haskellとpython使い。なんかかっこいい
  • S6 と XPath の紹介

    8 年。 世界が XPath の真の実力を発見するのに要した時間である。 1999 年、W3C により勧告された XPath は、「なにコレ読めねえwww XPath きめえwww」などと言われもした、 ともすれば不遇とすらいい得る歳月を経て、あたりのそこここに満ち充ちていた「DOM まじめんどくせえ」という思いによって、ふたたび表舞台に招来された。 XPath は、DOM ツリーの「ancestor」と「descendant」、「lastChild」と「firstChild」とを取り結ぶ、もっとも古くてもっとも新しい、そして、もっとも重要な技術だ。次の 8 年を自らの手で創り出すために、私は DOM 3 XPath に注目した。 XPath

    karronoli
    karronoli 2007/11/06
    XPathがかっこいいのかこのプレゼンがかっこいいのかわからんw
  • MOONGIFT: » Googleファイナンスのグラフ風「Time Series Graph」:オープンソースを毎日紹介

    横長のグラフを表示しようと思うと、細部が見づらくなったり、細かい横軸での変化が読み取りづらくなる。株式のグラフは特にそうだ。長い時間軸で見たい場合、短期で見たい場合、どちらも考えられる。 それをFlashを使ってうまく表示しているのがGoogle Financeで、さらにそれを真似たものがこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはTime Series Graph、Google Financeのグラフ風ライブラリだ。 Time Series GraphはActionScript3を使って作られている。仕組みを簡単に言うと、上にグラフがあり、下に表示するスパンを指定する機能がつく。この下のスパンで表示する前後を指定すれば、その間のグラフが表示される仕組みだ。 折れ線グラフの他に、棒グラフの部分もあり、それらはマウスオーバーすると連動して表示が変わる。現状ではGoogle Finan

    MOONGIFT: » Googleファイナンスのグラフ風「Time Series Graph」:オープンソースを毎日紹介
    karronoli
    karronoli 2007/11/06
    かっこいい。だけどなんに使おう?
  • MOONGIFT: » Python上でHTML2PDF「pisa」:オープンソースを毎日紹介

    HTMLPDFに変換することができれば、様々なサービスでの活用が考えられる。Memotuneでも可能だが、mozilla2psを経由するために動作が重たくなりがちだ。 ブラウザのレンダリングエンジンを使わなければ、高速に動作するのは間違いない。そしてPythonで作られたソフトウェアがこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはpisa、PythonによるHTML2PDFだ。 pisaはHTML5とCSS2をサポート対象としている。全てのCSSスタイルが利用できる訳ではないが、color/font-family/font-size/display/text-decoration/background-color/border/padding/width/heigth/text-align/white-space等、文字装飾や配置関連のスタイルが指定できる。 また、テンプレートを使

    MOONGIFT: » Python上でHTML2PDF「pisa」:オープンソースを毎日紹介
    karronoli
    karronoli 2007/11/06
    そんなに使う機会が多いかわからんがこうゆうものは必須なのかな。なんにせよ高速なソフトはよい
  • MOONGIFT: ? 各種言語に対応したハイライタ「CodePress」:オープンソースを毎日紹介

    ブログをはじめとしてサイト上でプログラム言語を記述することは多々ある。そして見やすさのためにはハイライト表示されているのが良い。 表示はもちろんのこと、編集まで考えると便利なのがこのライブラリだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはCodePress、JavaScriptベースのコードハイライタだ。 CodePressが対応している言語は、PHP/JavaScript/Java/Perl/SQL/HTML/CSSになっている。制御文や関数、変数、文字列部分等がハイライト表示される。 また、行番号表示/非表示がJavaScriptの関数レベルで制御できる。また、オートコンプリートの機能もあり、例えばPHPモードでifの後にタブを入力すると、"if () {¥n}"を自動で補完する機能もある。 表示のハイライトだけではなく、編集まで考慮されているのが特徴的だ。また、タブ文字が入力できる

    MOONGIFT: ? 各種言語に対応したハイライタ「CodePress」:オープンソースを毎日紹介