タグ

2009年1月25日のブックマーク (8件)

  • for 文と無名関数のイディオム - IT戦記

    id:cho45 がチョロっと書いたコードが話題になっている 冬通りに消え行く制服ガールは✖夢物語にリアルを求めない。 - subtech このような書き方は、自分もたまにする。 というわけで、この書き方をする利点を以下の順に解説して見る。 単純な for 文の問題点 with 文を使った解決方法と、その微妙な問題点 無名関数を使った解決方法 単純な for 文の問題点 まずは、以下の HTML に対して <ul> <li>hoge</li> <li>fuga</li> <li>piyo</li> </ul> 以下の JavaScript を実行して var list = document.querySelectorAll('ul > li'); for (var i = 0, len = list.length; i < len; i++) { var node = list[i]; v

    for 文と無名関数のイディオム - IT戦記
    karronoli
    karronoli 2009/01/25
    "無名関数を使った解決方法"は普通に(読み|やり)やすいな。まあonclickとかの設定はaddEventListenerとか使うけど。ってスコープネタ→処理速度ネタか。結局のとこfunctionとwithってこの場合±0か?
  • PHPのround関数の謎が少し解けた - hnwの日記

    2週間以上前の記事「PHPの奇妙なround関数」がすごいことになっていますね。最近書き始めたばかりの日記にこんなに人が来るなんて、有名人の集客力は流石だなあ、などと感心しています。 その集客力のおかげかもしれませんが、FreeBSDとMac OS Xだと挙動が違うよ、というコメントを頂きました。実際にFreeBSDで試してみたところ、確かにLinuxと異なる、いわばマトモな挙動です。その原因がわかりました、というのが稿の概要です。僕がモタモタ記事を書いている間に理由がわかっちゃった人も居るかとは思いますし、より詳細なところまで把握した人も居そうですが、僕なりに現時点でわかったことを書いてみます。 前回の記事で、PHP_ROUND_FUZZという定数が「少なくとも僕の手元の環境では」0.50000000001と定義されている、と書きました。この詳細を説明すると、configureスクリプ

    PHPのround関数の謎が少し解けた - hnwの日記
    karronoli
    karronoli 2009/01/25
    どうやら浮動小数点の計算っていうのは80bitとか64bitとかに勝手に変換されていろんなことが起きてる世界なんだなーと。ちょっと浮動小数点こわい。
  • 連載 その1 あなたはビルゲイツの試験に受かる?

    もともとソフト開発には、基礎としてのプログラミング技術が必要不可欠ですが、100点満点を取らないと絶対コンピュータは通してくれないというのがこのプログラミングです。またソフトの設計ではあらゆる角度からの創造的発想が求められます。 したがってビル・ゲイツの率いるソフト開発の総山、マイクロソフト社の入社面接時における試験問題は、解くに要する時間の短さと直感とを見るIQのようなパズルからマクロな計算が前提となる問題まで、さらにはどのような創造的発想をするのかから、正解はなくともそれ相応の説得力がある回答が出来るかどうか、またどのようにして問題を解いていくかその思考過程を見るという設問まで多岐に渡っています。幅広さ、創意工夫、創造的問題解決能力、枠にとらわえれない思考などを見ようというものです。 その一部、

    karronoli
    karronoli 2009/01/25
    →受からなさげ
  • コンパクトフラッシュ - Wikipedia

    この項目では、記憶メディアについて説明しています。同じ略称のクレジットカードについては「セディナ」をご覧ください。 コンパクトフラッシュ コンパクトフラッシュの大きさ コンパクトフラッシュ (英語: CompactFlash, CF) は、小型カード型インタフェース、およびその規格による拡張カード。1990年代後半から2000年代後半にかけて、フラッシュメモリ型メモリーカードとして民生向け機器で広く使われた。また、ノートパソコンにネットワーク通信機器などの拡張デバイスを接続するためのインターフェイスとしても使われた他、産業用・組み込み用に使われている。 概要[編集] コンパクトフラッシュ(以下CFと略称で表記する)は、アメリカのサンディスクを盟主とするコンパクトフラッシュアソシエーション(CFアソシエーション)が策定していた拡張カードの規格である。CF規格は1994年にサンディスクによって

    コンパクトフラッシュ - Wikipedia
    karronoli
    karronoli 2009/01/25
    USBのHighSpeedよりCFのMAX転送速度(888倍速133MB/s)は速い。SDHC(MAX:6MB/s)とこんなに速度差があったとはなー。
  • さくらインターネット + OpenCV: munepi.log

    前回に引き続きさくらインターネットにOpenCV 1.1.0 (1.1pre)も入れてみた。 特に何の問題もなし。ビルドは少し時間がかかる。 mkdir -p $HOME/local/src cd $HOME/local/src wget "http://downloads.sourceforge.net/opencvlibrary/opencv-1.1pre1.tar.gz?modtime=1224465510&big_mirror=1" tar xvf opencv-1.1pre1.tar.gz cd opencv-1.1.0 ./configure --prefix=$HOME/local make make install Tracの時は--prfix=$HOME/local/libとしたけど、OpenCVは最後のlibをつけちゃうと$HOME/local/lib/libにインスト

    さくらインターネット + OpenCV: munepi.log
    karronoli
    karronoli 2009/01/25
    ふつーに入るらしい
  • “すべてクラウド”も間近!? 「ZumoDrive」を使ってみた - @IT

    2009/01/23 オンラインストレージサービスは古くからあるが、汎用クラウドサービスの登場で、その使い勝手が急速に進化している。2009年1月に入ってプライベートベータテストを始めた「ZumoDrive」は、エンドユーザー向けのサービスとしては、現時点で最も先進的な利便性とリーズナブルな価格を実現したサービスの1つだ。ZumoDriveはAmazon S3をバックエンドに使い、ローカルPCのOSに透過的にマウントできる仮想ドライブを提供する。ファイルはクリックして初めてストリーム配信されるため、ローカルストレージは、もはや主従関係でいえば従の“キャッシュ”として機能する。 ZumoDriveを使ってみたい読者は、同サービスのWebサイトで招待コード“itmedia”を入力してみてほしい。現在ZumoDriveはプライベートベータテスト中だが、@IT読者に対して先着で500アカウントまで

    karronoli
    karronoli 2009/01/25
    DropBoxは細かいファイルの同期に使ってる。こいつは"遅延ダウンロード”とやらのおかげで、でかいファイルが多くあっても結構快適に使えそう。1G無料でもいいけど20G有料でもこれは使いたいかも
  • Macintosh: オーディオ信号にノイズが含まれている場合の解決方法

    概要 (この情報は、こちらの記事を翻訳したものです。日での使用環境、状況とは異なる場合があります。) グランドループによって発生するブザーノイズまたはハムノイズを減らす方法について学びます。 オーディオ機器 グランドループはコンピュータベースのサウンドシステムでは普通に見られる現象で、接地への経路が 2 つ存在するときに発生します。グランドループがあると、2 台のオーディオ機器を一緒に接続しているケーブルのアース線上を電流が通るようになります。それがブザーノイズやハムノイズが生じさせる原因となります。 グランドループによって生じたブザーノイズやハムノイズを減らすためには一般に次のような方法があります。 お使いのオーディオ機器を同じコンセントか電源タップにつなぎます。この単純な方法は、接地に至る2 経路間の電位差を小さくするもので、これによってブザーノイズやハムノイズを減らしたり除去す

    karronoli
    karronoli 2009/01/25
    http://www5e.biglobe.ne.jp/~G4kowaza/detail_r/r01_13/FilterForDongle3.htm より. 車のシガーソケット経由でグランドとかのラインにノイズが入るもんらしい.で電源より音声入出力にトランス入れるといいらしい
  • 絶縁トランスって??絶縁トランスはノイズや、サージ電圧(異常電圧)が伝わるのを防止して、異常動 - 絶縁トランスって??絶... - Yahoo!知恵袋

    絶縁トランスって?? 絶縁トランスはノイズや、サージ電圧(異常電圧)が伝わるのを防止して、 異常動 絶縁トランスって?? 絶縁トランスはノイズや、サージ電圧(異常電圧)が伝わるのを防止して、 異常動作防止や機器の保護のために使用されると聞きますが、やっぱり普通に変圧だけに使用されているトランスとは違うのでしょうか? トランスと言えば電圧の変圧というイメージがあります。異常電圧等が発生したら2次側に1次電圧の変圧比分がかかってくるというイメージがあるので異常電圧が伝わらないというのがよくわかりません。 変圧もできるが異常電圧発生時に2次側に影響しないトランスに絶縁トランスという変圧器の種類があると解釈してもよいのでしょうか??

    絶縁トランスって??絶縁トランスはノイズや、サージ電圧(異常電圧)が伝わるのを防止して、異常動 - 絶縁トランスって??絶... - Yahoo!知恵袋