タグ

ブックマーク / tk0miya.hatenablog.com (3)

  • オライリーへの入稿用の Sphinx拡張、sphinxcontrib-getstart-sphinx をリリースしました。 - Hack like a rolling stone

    いつぞやの記事で「Sphinx をはじめよう 第2版」を書いた話をしたのを覚えてらっしゃいますか?ちなみに、オライリーさんのページはこちらです。以前に紹介したときは、紙媒体はイベントなどのオフラインでの購入に限定されていたのですが、いまでは通販でも手に入るようです。 電子書籍も好評発売中ですので、興味がある方はぜひとも見ていただければ、と思います。 www.oreilly.co.jp さて、宣伝から話を戻しましょうか。 オライリーマニアのみなさんに於かれましては、オライリー・ジャパンさんの電子書籍の制作に Re:VIEW が深く関わっているのは既にご存知かと思います(参考:Community Blog - オライリー・ジャパンのePUBフォーマットを支える制作システム)。 このの出版の際も、Sphinx で書かれた原稿を Re:VIEW に変更し、レビューや校正の段階では Re:VIEW

    オライリーへの入稿用の Sphinx拡張、sphinxcontrib-getstart-sphinx をリリースしました。 - Hack like a rolling stone
  • Sphinx 開発合宿をしました。 - Hack like a rolling stone

    合宿してきました。 当日や流れや施設の様子など、詳しいところは他の参加者の記事に譲ります。 takuan-osho.hatenablog.com www.freia.jp そういや今回全然写真撮ってないや。 感想 普段はひとりでやっているので、他の人を巻き込んでやれるのは新鮮 SR+ なメンテナと会話することで、いくつかのチケットの方針が決まった 手がまわっていない、古いチケットのトリアージやクローズが進んだ Sphinx-1.7 での対応内容が整理された (ほぼ先送りした) Sphinx-2.0 のゴールが見えてきた いくつか新しい PR が飛んで来て助かった 普段はイシューの物量に押し流されて、どんどんノイジーになっているイシューリストがいくらか整理されましたし、 コアに関する議論の時間が取れたことで、止まっていたチケットが先に進むきっかけになりました。 ひとりで進めていくと、こうした

    Sphinx 開発合宿をしました。 - Hack like a rolling stone
  • 「Sphinxをはじめよう」を上梓しました - Hack like a rolling stone

    @r_rudi, @shimizukawa, @usaturn の 3人と「Sphinxをはじめよう」を上梓しました *1。 Sphinx 作者の Georg Brandl が来日していたときに話をしたのですが、 どうやら世界初の Sphinx 解説書籍のようです。 オライリーさんの概要説明を引用します。 Officeツールを使用していて、思うようにならずストレスを感じる事はありませんか?あるいは、印刷用の資料を見ている時に、Webブラウザで閲覧しやすいフォーマットになっていて欲しいと思ったりはしませんか? 書はPythonで標準的なドキュメント作成ツールとして利用されているSphinxの入門書です。Windows、OS X、Linux(Ubuntu)を例に、Sphinxの概要からインストール、基的な利用法について。またSphinxからLaTeXを経由してPDFを作成したり、EPUBフ

    「Sphinxをはじめよう」を上梓しました - Hack like a rolling stone
    karumado
    karumado 2013/11/22
  • 1