タグ

ブックマーク / natalie.mu (34)

  • XGの3rdシングルは初の2曲入り、“NEOロマンティック”なビジュアルも公開(写真11枚)

    今作はXGにとって初の2曲入りシングルで、表題曲「SHOOTING STAR」と、カップリングに「LEFT RIGHT」が収録される。また作はCDボックスも発売される。シングルは1月25日0:00に各サブスクリプションサービスで配信がスタート。同日18:00にはYouTubeで「SHOOTING STAR」のミュージックビデオが公開される。 またシングルの詳細発表に合わせて、夢幻的なムードとユニークさがリンクした“NEOロマンティック”なビジュアルも新たに公開された。

    XGの3rdシングルは初の2曲入り、“NEOロマンティック”なビジュアルも公開(写真11枚)
    karur4n
    karur4n 2023/01/13
  • Creepy Nutsインタビュー|アルバム「アンサンブル・プレイ」で築き上げる、自意識を通過したフィクショナルな世界 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    ナタリー 音楽 特集・インタビュー Creepy Nuts Creepy Nutsインタビュー|アルバム「アンサンブル・プレイ」で築き上げる、自意識を通過したフィクショナルな世界 Creepy Nuts「アンサンブル・プレイ」 PR 2022年9月9日 Creepy Nutsがニューアルバム「アンサンブル・プレイ」をリリースした。 彼らの作品、特にアルバムやEPという“楽曲の集合体”としてリリースされる作品は、約1年のスパンでコンスタントにリリースされていることも影響してか、自分たちの置かれている状況やそこで生まれる自意識を反映し、そのうえでその時々に打ち出すべきサウンドやラップをドキュメント的に描く側面が強かった。そして、そのときの変化やゆらぎ、マインドを包み隠さずノンフィクションで描き切った2021年9月発売のメジャー1stアルバム「Case」は、そういったCreepy Nuts作品の

    Creepy Nutsインタビュー|アルバム「アンサンブル・プレイ」で築き上げる、自意識を通過したフィクショナルな世界 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
    karur4n
    karur4n 2022/09/10
  • Base Ball Bear対バンツアーにACIDMAN、Creepy Nuts、フレデリック、アジカン(小出祐介コメントあり)

    Base Ball Bearが対バンゲストを迎えて全国4会場を巡るこのツアー。7月20日の神奈川・KT Zepp Yokohama公演にACIDMAN、8月1日の愛知・Zepp Nagoya公演にCreepy Nuts、8月24日の福岡・Zepp Fukuoka公演にフレデリック、8月26日の大阪・Zepp Osaka Bayside公演にASIAN KUNG-FU GENERATIONが出演する。Base Ball Bearのオフィシャルモバイルサイト「べボ部」では日6月1日よりチケット先行抽選予約を受け付けている。 小出祐介(Vo, G)はツアーについて「お分かりいただけたと思う。あまりにも超激熱なゲストラインナップに、予告の段階で大当たりは確実。みなさん、あとは当日、すべてを任せてくれればそれでOKです。最高の夏にしようぜ。会場でお待ちしています!」とコメントしている。 小出祐介(

    Base Ball Bear対バンツアーにACIDMAN、Creepy Nuts、フレデリック、アジカン(小出祐介コメントあり)
    karur4n
    karur4n 2022/06/01
  • 冨樫義博「幽☆遊☆白書」実写ドラマ化!Netflixで全世界同時配信(コメントあり)

    1990年から1994年まで週刊少年ジャンプ(集英社)で連載された「幽☆遊☆白書」は、妖怪絡みの事件を解決する霊界探偵の浦飯幽助が、仲間とともに人間界や魔界などで強敵たちと戦う姿を描いたアクション。単行は全19巻が刊行されている。これまでTVアニメや劇場アニメ、ゲームなどが制作され、2019年には舞台化も果たしている。 エグゼクティブプロデューサーの坂和隆は「原作世代として育ち、当時のその熱狂と衝撃は鮮明な記憶として残っています。20年たった今でもその勢いは衰えるどころか、アジアをはじめ全世界にファンはひろがり続けていく中、Netflixにおける自由度の高い表現プラットフォームを最大限生かして作品づくりに向き合います」とコメントを寄せた。キャスト・スタッフや配信時期などの詳細は続報を待とう。 坂和隆(Netflix コンテンツ・アクイジション部門 ディレクター)コメント原作世代として

    冨樫義博「幽☆遊☆白書」実写ドラマ化!Netflixで全世界同時配信(コメントあり)
    karur4n
    karur4n 2020/12/16
  • Creepy NutsがあのCMソングの続きを描く(動画あり / コメントあり)

    べたその日から by Creepy Nuts」のMVは、カップスター誕生45周年のスペシャル企画の一環として公開されたもの。Creepy Nutsは、1975年のカップスター発売当初より使われている定番のCMソング「べたその日から」の続きとして、カップスターをべた男たちのその後の物語を歌った楽曲「べたその日から by Creepy Nuts」を制作した。R-指定は「カップスターというクラシックCMの曲だからこそ、色々挑戦してみました!」と、DJ松永は「CM用に書き下ろした楽曲ではありますが、それ単体で楽しんでいただけるくらいの密度の濃い作品を目指したつもりです。CM 編の世界観と落差のあるトラックや、R-指定の歌詞の中に登場する言葉遊びに注目して頂けたら嬉しいです」とコメントしている。 MVにはCreepy Nutsの2人のほか、CMキャラクターを務める乃木坂46のメンバーも動

    Creepy NutsがあのCMソングの続きを描く(動画あり / コメントあり)
    karur4n
    karur4n 2020/01/14
  • 泥酔中に機材盗まれ写真撮られたDos Monos、その縁で生まれた楽曲のMV公開(コメントあり / 動画あり)

    この曲は東京・渋谷の泥酔者を撮り続ける謎のSNSアカウント・SHIBUYAMELTDOWNが10月にリリースしたコンピレーションアルバムの収録曲。Dos Monosのデビューアルバム「Dos City」リリースパーティ後に路上で泥酔していた没 a.k.a NGSが、何者かに機材を盗まれ、SHIBUYAMELTDOWNに泥酔中の写真を公開されたことから生まれた楽曲だという。MVの監督はフランス人のティボ・トレスカが担当。“東京だけど東京ではない、Dos City=もうひとつの街”が描かれている。 なおDos Monosは1月8日に東京・WWWで行われるコンピレーションアルバム「SHIBUYAMELTDOWN」のリリースパーティに出演。チケットはイープラスとPeatixで販売されている。 荘子it コメント基的に音楽に意味などない。 もしこの曲に意味のようなものがあるとしても、それはせいぜい

    泥酔中に機材盗まれ写真撮られたDos Monos、その縁で生まれた楽曲のMV公開(コメントあり / 動画あり)
    karur4n
    karur4n 2019/12/14
  • DJ 松永「DMC」優勝で世界一のDJに

    × 8195 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1385 5616 1194 シェア

    DJ 松永「DMC」優勝で世界一のDJに
    karur4n
    karur4n 2019/09/29
  • Shiggy Jr.が9月で解散(コメントあり)

    Shiggy Jr.が9月7日に東京・マイナビBLITZ赤坂で行うワンマンライブ「Shiggy Jr. LAST LIVE - That's what I call Shiggy Jr. -」をもって解散することを発表した。 2012年に池田智子(Vo)と原田茂幸(G, Vo)を中心に結成され、2014年2月に森夏彦(B)と諸石和馬(Dr)が加入して現体制となったShiggy Jr.。バンドの解散はメンバー間で幾度もの話し合いを重ねた末に決定したものとのことで、それぞれの思いがつづられたコメントが到着している。具体的な理由としては、これまで原田が楽曲で描く世界を表現することに注力してきた池田の中に「自分が自分として表現出来る世界を見てみたい」という気持ちが湧いてきたことなどが挙げられている。 日6月5日、無料ファンクラブ「Shiggy mania.」会員に向けたラストライブのチケット先行

    Shiggy Jr.が9月で解散(コメントあり)
    karur4n
    karur4n 2019/06/05
  • 米津玄師「海の幽霊」インタビュー|巡る命の環、見えなくてもそこにあるもの - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    子供の頃に抱いた未知なものに対する恐怖と憧れ ──米津さんは10代の頃に「海獣の子供」の原作マンガを読んでいたんですよね。当時はこのマンガに対してどういう印象がありましたか。 最初に読んだのは18歳ぐらいだったと思います。自分は徳島の片田舎で育ったから、出会える娯楽に限りがあったんですよ。だから、18歳になって大阪に出て、それまで知らなかったいろんなものを吸収していったんですよね。そのうちの1つに「海獣の子供」があった。初めて読んだときは、こんなにすごい、こんなに偉大なマンガ家がいたんだと思いました。超常的な出来事が繰り広げられるマンガではあるんですけど、そこにはすごく説得力がある。このマンガにおける海くんとか空くんみたいな存在がどこかにいるんじゃないかと思わせるほどのリアリティがあって、未知なものに対する恐怖とか憧れとか、そういうものが詰まっていました。当にこの作品からはとても影響を受

    米津玄師「海の幽霊」インタビュー|巡る命の環、見えなくてもそこにあるもの - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
    karur4n
    karur4n 2019/06/01
  • 舞台は宇宙!新プリキュアにでんぱ組・成瀬瑛美、小原好美、安野希世乃、小松未可子(コメントあり)

    アニメ「スター☆トゥインクルプリキュア」のビジュアル、あらすじ、メインキャストなどが発表された。星奈ひかる/キュアスター役を成瀬瑛美(でんぱ組.inc)、羽衣ララ/キュアミルキー役を小原好美、天宮えれな/キュアソレイユ役を安野希世乃、香久矢まどか/キュアセレーネ役を小松未可子が担当する。 作の主人公・星奈ひかるは、星空の観察中に宇宙人のララ、吉野裕行演じるプルンス、木野日菜演じる妖精・フワと出会う。地球から遠く離れた星空界にある聖域“スターパレス”で全宇宙の均衡を保っていた12星座の“スタープリンセス”が何者かに襲われ、12の“プリンセススターカラーペン”となり宇宙に散らばってしまったことから、伝説の戦士・プリキュアを探しているというララたち。そこへ宇宙の支配を目論む敵・ノットレイダーがフワを狙って襲いかかってきた。「フワを助けたい!」と強く思った瞬間、“トゥインクルブック”から“スタ

    舞台は宇宙!新プリキュアにでんぱ組・成瀬瑛美、小原好美、安野希世乃、小松未可子(コメントあり)
    karur4n
    karur4n 2018/12/27
  • チームしゃちほこが活動終了、改名して再出発 - 音楽ナタリー

    これは日10月22日に愛知・Zepp Nagoyaにて開催されたチームしゃちほこのワンマンライブ「"TEAM SYACHIHOKO" THE LIVE ~FINAL~」の終演後、会場の外で配られた号外で明らかになったもの。このライブをもって伊藤千由李がグループを卒業し、チームしゃちほこは秋帆華、咲良菜緒、大黒柚姫、坂遥奈の4人組の新体制となった。 TEAM SHACHIは文字表記のみで、読み方は「シャチ」となる見通し。日をもってチームしゃちほことしての活動は終了となり、明日10月23日にZepp Nagoyaで行われる新体制一発目のワンマンライブ「全速前進」に4人はTEAM SHACHI名義で出演する。TEAM SHACHIの活動テーマはライブタイトルと同じ「全速前進」。「タフ」をキーワードに、チームしゃちほこ時代を凌駕するほどの激しいライブパフォーマンスを展開する予定だ。また号外

    チームしゃちほこが活動終了、改名して再出発 - 音楽ナタリー
    karur4n
    karur4n 2018/10/23
  • 電気グルーヴの魅力を小室哲哉、スチャ、Perfume、伊集院光が語る「Love music」

    電気グルーヴの魅力を小室哲哉、スチャ、Perfume、伊集院光が語る「Love music」 2017年7月18日 18:09 1662 42 音楽ナタリー編集部 × 1662 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 527 868 267 シェア

    電気グルーヴの魅力を小室哲哉、スチャ、Perfume、伊集院光が語る「Love music」
    karur4n
    karur4n 2017/07/18
  • NEXUS - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    MUSICA & Natalie Power Push - NEXUS NEXUS開催記念! 小出祐介×山口一郎の新世代音楽トーク 個性派ライブイベント「NEXUS」が、11月7日・8日の2日間にわたって新木場STUDIO COASTで開催される。 11月7日はflumpool、UNISON SQUARE GARDEN、lego big morl、THE BAWDIES、Pragueといったポップとロックの境界線を飛び越える5バンドが出演。続く11月8日は、ベーシストが女性という共通点を持つ5組、GO!GO!7188、サカナクション、Base Ball Bear、bonobos、mere mortalsが登場する。 今回はそんな出演者の中から、小出祐介(Base Ball Bear)と山口一郎(サカナクション)の対談が実現。2人の濃厚トークから、次の世代の音楽シーンが見えてくるはずだ。 取

    NEXUS - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
    karur4n
    karur4n 2017/05/14
  • バナナマン日村、アンジャ児嶋、ダイアン津田ら参戦、松本人志「ドキュメンタル2」

    人志のバラエティ「HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル」のシーズン2が、4月26日(水)よりAmazonプライム・ビデオで配信開始される。このたび参加者が明らかになった。 「ドキュメンタル」は個性豊かな10名の芸人による“密室笑わせ合いサバイバル”。芸人たちは参加費100万円を用意した上で1つの部屋に集結し、6時間の制限時間の中で攻防を繰り広げる。34台のカメラが監視する中、笑ってしまった時点で即退場。最後まで残った1人に賞金1000万円が贈られる。 出演者は、1回笑わせるごとに1ポイントを獲得。残り1時間のところでポイント数が発表され、2人以上で制限時間を迎えた場合、もっともポイントの高い者が勝者となる。 今回挑戦するのは、バナナマン日村、アンジャッシュ児嶋、ダイアン津田、バイきんぐ小峠、森三中・大島、平成ノブシコブシ吉村、ジャングルポケット斉藤と、シ

    バナナマン日村、アンジャ児嶋、ダイアン津田ら参戦、松本人志「ドキュメンタル2」
    karur4n
    karur4n 2017/03/28
    シーズン1 からルール変更されて、ポイント制になってる。出演者の人よさそう
  • 「Z伝説」から「マホロバ」まで!ももクロ、28曲のライブ映像一挙公開

    ももいろクローバーZが11月16日にライブBlu-ray / DVD「MOMOIRO CLOVER Z DOME TREK 2016 “AMARANTHUS/白金の夜明け”」をリリース。これを記念して、全28曲分のライブ映像が彼女たちのYouTube公式チャンネルにて公開された。

    「Z伝説」から「マホロバ」まで!ももクロ、28曲のライブ映像一挙公開
    karur4n
    karur4n 2016/11/11
    !!
  • 器が取れない!松本人志「探偵!ナイトスクープ」に依頼、ハライチ澤部が出動

    器が取れない!松人志「探偵!ナイトスクープ」に依頼、ハライチ澤部が出動 2016年5月6日 21:00 3830 331 お笑いナタリー編集部 × 3830 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1891 1467 472 シェア

    器が取れない!松本人志「探偵!ナイトスクープ」に依頼、ハライチ澤部が出動
    karur4n
    karur4n 2016/05/07
    観たいなー
  • Base Ball Bear「C2」インタビュー by 宇多丸(RHYMESTER) - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    音楽ナタリー Power Push - Base Ball Bear 宇多丸が突撃!“第2思春期3部作”が完結したワケ Base Ball Bearが6枚目のフルアルバム「C2」を完成させた。バンド結成記念日である11月11日に発表されたこのアルバムには、先行リリースされた“エクストリーム・シングル”「『それって、for 誰?』part.1」「文化祭の夜」「不思議な夜」を含む12曲が収録される。また初回限定盤“エクストリーム・エディション”は「C2」編と全曲のインストバージョン、さらに2006年11月に発売された1stアルバム「C」のリマスタリング盤の3枚組だ。 音楽ナタリーでは7月にRHYMESTERの「Bitter, Sweet & Beautiful」の特集を公開しており、その際は小出祐介がインタビュアーを担当(参照:RHYMESTER「Bitter, Sweet & Beauti

    Base Ball Bear「C2」インタビュー by 宇多丸(RHYMESTER) - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
  • ももクロ、来年2月にフルアルバム2枚同時リリース&ドームツアー決定

    ももクロ、来年2月にフルアルバム2枚同時リリース&ドームツアー決定 2015年8月1日 20:36 2366 127 音楽ナタリー編集部 × 2366 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1438 1205 322 シェア

    ももクロ、来年2月にフルアルバム2枚同時リリース&ドームツアー決定
  • 1位はこの曲!ももクロリミックス盤投票結果

    「Re:MOMOIRO CLOVER Z」はももクロの楽曲「Neo STARGATE」のアレンジなども手がけたTeddyLoidがリミックスを担当する作品。今作にはファン投票で1位を獲得した「Link Link」をはじめ、トップ10に入った10曲が収められる。また新たなリミックスを施した「Neo STARGATE」や、TeddyLoidがSoundCloudアカウントで公開しているマッシュアップ音源「"TRINITY Z MASH UP"Mixed by TeddyLoid」で使用した「夢の浮世に咲いてみな」「青春賦」「『Z』の誓い」それぞれのフルバージョンも収録。さらに2013年4月に埼玉・西武ドームで開催されたライブイベント「ももいろクローバーZ 春の一大事 2013 西武ドーム大会~星を継ぐもも vol.1 / vol.2 Peach for the Stars~」のオープニングで披

    1位はこの曲!ももクロリミックス盤投票結果
  • ももクロリミックスアルバムをTeddyLoidが制作、収録曲はファン投票

    このアルバムのリミックスはタイトルどおり、ももクロの楽曲「Neo STARGATE」のアレンジなども手がけたTeddyLoidが担当する。彼は5月に「Neo STARGATE」のリミックスや、「夢の浮世に咲いてみな」「青春賦」「Zの誓い」をマッシュアップした「TRINITY Z MASHUP」などの音源をSoundCloudで発表。この音源に対するファンからの大きな反響を受けてリミックスアルバムのリリースが決定した。 アルバムに収録される楽曲は、TeddyLoidの「ファンと共に創り上げたい」という意向によりファン投票で決められる。投票は特設サイトにて日6月4日から10日まで受付。

    ももクロリミックスアルバムをTeddyLoidが制作、収録曲はファン投票