2017年6月16日のブックマーク (9件)

  • 6.15 そう来たか Σ( ̄□ ̄;)9 *☆**☆* - 七色とんがらし

    梅雨休み つられて私も。。。 💤 💤 💤 な~~んて 休もうなどと世の中甘くない (^。^;) てなところで 日の長屋談義は。。。 おっかさん 日午後から再入院だす。。。(;一一) 今度は お得意の『脳梗塞』。。。(;一一) 自分から体調不良を伝えたので すぐに施設側で対応してくれまして またしても 先週退院した病院へ。。。(;一一) 4階から始まって これで全階制覇!!だわ  v(=∩_∩=)v 各階の看護師さんのお顔までも解ってしまった! って 言っている 不謹慎なおばしゃんであります ^^; 今の段階で嚥下の麻痺と ろれつに軽い不具合が生じてるんですけど はてさて 5度目のこの先は如何なるものやら。。。 人は 毎度発する「はらへったぁ~」が言えているんで おっ!今回も乗り越えられるかも!!って 思ってるんですけど ^^ 何より後は 人次第ですからねぇ~~ ^^; 油断し

    6.15 そう来たか Σ( ̄□ ̄;)9 *☆**☆* - 七色とんがらし
    karutakko-muratan
    karutakko-muratan 2017/06/16
    幾度もの病気の壁を乗り越えたお母様でも・・・脳梗塞は、早目の対応が一番ですので再入院の素早い対応ベストですよね。福ふくさんもワンコもいるのでまたまた大変でしょうが応援致しております。お大事にして下さい
  • 新天地でのママ友の作り方(その1) - 書道家陽苑ママの奮闘記

    2017 - 06 - 15 新天地でのママ友の作り方(その1) 育児 今日は、主人に息子を見てもらっている間に美容室に行ってきました~ 授乳時間のことも考えて、カラーとパーマとカットは一気にできませんでしたが、 パーマとカットをしていただき、すっきりさわやか(・∀・) カラーはまた今度~ スポンサーリンク さてさて・・・ 話題はママ友の作り方ですね~ yoooen.hatenablog.com 苦労している人 もも しかしたらいるかもしれないな~と思い、 私がやってみた方法を少しずつではありますが、まとめてみたいと思います。 その1 近所のママさんとまずは仲良く・・・ まずは近所を攻めていこう! 私が今住んでいる所は、市の中心部でありながらもかなり過疎ってます。 私の班には小学生がいません。 若者もいません。 お年寄りが9割って感じかな・・・w そんな中、奇跡的に、息子と同級生になる赤ち

    新天地でのママ友の作り方(その1) - 書道家陽苑ママの奮闘記
    karutakko-muratan
    karutakko-muratan 2017/06/16
    パーマ!一緒ですね✂ママ友はやっぱり必要です。あまり同じくらいの子供ですと人の成長が気になっちゃう人もいますが、個人差がある~って常に思えれば大丈夫です。2~4歳までは近所の子10人で毎日遊んでました
  • 新天地でのママ友の作り方(はじめに) - 書道家陽苑ママの奮闘記

    2017 - 06 - 14 新天地でのママ友の作り方(はじめに) 育児 こんにちは、今日はママ友が私の家にやってきました(*´ω`*) ママ友が遊びに来ました!仲良しショットが撮れた(*´ω`*)#富山ママ #赤ちゃん スポンサーリンク 世の中の人々は、ママ友ってそんなに必要かね…と思っている人も多いと思います。 私も最初はそうでした。 頑張って作るもんでもないだろうと。 でも、ママになって思ったんです。 ママは孤独だと… ママ友って重要だと… 私は出身地の2つ隣の県に今住んでいます。 親戚はゼロ。 縁もゆかりもない土地でした。 仕事で こち らに来て、結婚し、家を建て… 思い切ったことをやったなぁと、今になってみれば思いますw 幸いなことに、大学時代の後輩が1人だけいたので、たまに会ってご飯をべに出かけていました。 こち らに来ての唯一の友人。 今も月に2回はお家に遊びに来てくれるの

    karutakko-muratan
    karutakko-muratan 2017/06/16
    同じく!写真加工した画像のアップってアリですね。さすがです。ママは孤独~本当にこもっていてはいけません。私は、近所に何軒かお邪魔するお宅がありました。笑。ママ友は、二人目の人と一緒~くらいがいいです。
  • 厄介な見栄は排除、気軽さをもっと醸し出したい - ミニマリストと呼ばれたい

    友達の子供の急な発熱で、我が家でのランチ会が何度かお流れになった 私の予定が他にない限りは、いつでもランチ会なんてできる それもこれも見栄をすっぱり捨て、凝った料理もせず、もてなしという態勢を頭から無くしたから ゆっくり話が出来る空間を提供する、という考えだけで十分だと思うんだけど・・・ ランチ会、という名だけでみんな身構えるんだよねw スポンサーリンク 夏日という気温高めな予報だったけど、お好み焼きランチと決めてたのでさらに暑くなる事覚悟で決行 普段は専用粉なんて使わないんだけど、過去に旦那飯と称し旦那様が作ってくれたお好み焼きがあり それを思い出したのか「友達に美味しいお好み焼き作ってあげなよ」と、旦那様がお好み焼き粉を買ってくれた 私が作るお好み焼きも悪くはないはずなんだけど、自信があるわけでも無いのが現状だし(爆) 予想通り暑かったけど、真夏程の暑苦しさは無く美味しくいただいた 外

    厄介な見栄は排除、気軽さをもっと醸し出したい - ミニマリストと呼ばれたい
    karutakko-muratan
    karutakko-muratan 2017/06/16
    常にきれい✨をキープしているとそれだけでも十分なおもてなし~って感じですよね。私は、部活と少林寺の送迎で忙しくなり、中学からはママ友たちともたまぁに外でランチするくらいでしたがね。仲が良いですね。
  • どんどん進化、最終的にはどうなるの? - ミニマリストと呼ばれたい

    実家の母からLINEで写真が送られてきた 実家のガスコンロ下収納のドアを外して捨てたらしい ドアを外して捨てたのは2回目だからか、さほど驚かなかったけど・・・ 私のブログネタ提供に慣れてきたようでドアを外す前、外した後の写真をちゃんと撮ってた事に驚いた(笑) 次は実家にどんな変化が起こるのか? 母からLINEが来る度ウキウキしちゃうwww スポンサーリンク さらに数日後、またまた実家の母から写真が送られてきた ドアを外したガスコンロ下収納の中のモノを見直した模様 モノ、ほぼ無いじゃないか どーんと存在感のあったステンレス製のカゴは、ご近所さんにあげたらしい もー、このまま空っぽになるんじゃないかと密かに思ってる そして料理好き、料理上手でもここまでモノ減らせるんだとビックリ という事は、料理が得意ではない私はもっと要らないモノがあるかもしれないなーと思った(笑) 実家と義実家、ホントに正反

    どんどん進化、最終的にはどうなるの? - ミニマリストと呼ばれたい
    karutakko-muratan
    karutakko-muratan 2017/06/16
    本当にどこまで行くんでしょうかねぇ。。。でも、せっかくなので私は扉はそのままで使う方が好みです。見えない方がすっきり見えます。笑。でも、思いっきりがさすがミーさんのお母様ですよねぇ。尊敬します。
  • happy-ok3の日記

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 happy-ok3の日記

    happy-ok3の日記
    karutakko-muratan
    karutakko-muratan 2017/06/16
    そんなに時間がかかってたんですねぇ。父の日!どうしても母の日が先にあるためか?忘れられることも多いのですが、息子たちにそれとなく催促しておきますか!キジバト!そんな風に鳴くんですねぇ💛
  • happy-ok3の日記

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 happy-ok3の日記

    happy-ok3の日記
    karutakko-muratan
    karutakko-muratan 2017/06/16
    父の日にそんなしっかりとした由来のお話があったんですねぇ。。。ひとりで6人の子供を育てるなんて並大抵のことではありません。続きも読ませていただきます。小鳥さんたち!今日もおとこまえ~でかわいいです。
  • 台東区鳥越 平成二十九年の鳥越祭、やっぱり混雑しておりました…… - 涅槃まで百万歩

    六月十日の土曜日、合羽橋近くにある実家の近辺は「鳥越祭」の範囲でしたが、僕はお祭りには直接参加せずに、『鳥越神社』近くの友人宅で、夕方五時から酒盛りをしておりました。気がつけば、もう日付が変わるぐらいの時間……万歩計を確認したところ、五千歩にも達していない数字でした(汗)。 このままではマズいと、文京区白山まで徒歩で帰る友人に付き合って、深夜のウォーキングをすることにしました。せっかくなので深夜の『鳥越神社』へと行ってみましたが、ご覧の通り人っ子一人おりませんね(笑)!!! それでも、千貫神輿をじっくりと拝めることはそうそうありませんので、この時間の散歩もなかなか捨てたものではありません(嬉)。この千貫って……キロ数に直すと約四千キロ=四トン? 近くに寄ってみると、その大きさに圧倒されます!!! あっ、神輿の後ろには大きな獅子頭が二頭鎮座しておりましたが、翌日何かで使われるのでしょうか、謎

    台東区鳥越 平成二十九年の鳥越祭、やっぱり混雑しておりました…… - 涅槃まで百万歩
    karutakko-muratan
    karutakko-muratan 2017/06/16
    鳥越祭!凄く盛大なんですねぇ。こちらでもお神輿さん8月16日に山から下りてきますが天狗さんも同じ感じで全国で共通してるんだなぁと改めて思いました。でも、規模が全く違いますがね。2万歩以上も歩くなんて✨
  • 晩の食生活シリーズ 吉池で買った、とらふぐにこごりで晩ご飯!!! - 涅槃まで百万歩

    やっと東京でも、梅雨らしい天気になってきましたが、隅田川にかかる蔵前橋のたもとの紫陽花も、色とりどりに咲き誇りだしました!!! 一カ所にピンク、赤紫、シアンブルーの花が混在しているのも、見応えアリですよ(笑)!!! では、題に入ります……昨日は、上野御徒町の『吉池』で弁当などを調達して晩の事にしたところまでお話ししましたが、その翌日には、母親が長野県松市の実家付近で採取してきたワラビが、多量に卓に用意されておりました。 ワラビ以外には、やはり信州土産の『わさび漬け』と、前日購入した『とらふぐにこごり』に『ところてん』、何故だかpal systemの『カスタードプリン』もあります。僕としては珍しい、お肉系のない質素な事ですね(汗)!!! それでは、まずは『とらふぐにこごり』をつまんでみましょう……うっ、かなりの弾力でプリップリ、齧った先から飛び跳ねて落下させてしまいました!!! 以

    晩の食生活シリーズ 吉池で買った、とらふぐにこごりで晩ご飯!!! - 涅槃まで百万歩
    karutakko-muratan
    karutakko-muratan 2017/06/16
    とらふぐにこごり~ワサビ漬けもご飯にのせて食べても私はOKです。わさびふりかけも美味しそう!ところてんの季節にもなりますね。昨年よりあの酢で結構むせてしまうようになり、年齢を感じました。紫陽花もきれい✨