ブックマーク / 10no3.hatenablog.com (29)

  • 令和6年能登半島地震「ゴジラ岩2014年撮影」 - 能登見聞録

    令和6年能登半島地震で「ゴジラ岩」が陸続きになったそうです。2014年に撮った写真で、一刻も早い復興を祈ってます。 能登半島の珠洲市にあるゴジラ岩は、日海に面した赤神海岸にある奇岩です。高さ約4メートルの岩が、海から姿を現した怪獣ゴジラが西の空を向き、まさに火を噴かんとする姿に見えることから名付けられました。 kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 珠洲市見附島:2014年10月18日 DMC-TZ30】 kanazawa10no3.hatenablog.com にほんブログ村 にほんブログ村

    令和6年能登半島地震「ゴジラ岩2014年撮影」 - 能登見聞録
    karutakko-muratan
    karutakko-muratan 2024/01/31
    ゴジラ岩が陸続きに。。。悲しいですね。(余計なお世話ですが、タイトルがゴリラになってます・・・)秋田にもゴジラ岩あるんです。
  • 能登の冬はうまい!「寒ぶりまつり」 - 能登見聞録

    今年の石川県能登沖のブリは豊漁で、11月中旬から12月中旬にかけて連日のように好漁が続いています。 12月8日には、能登町沖で定置網にかかったブリが約2700に上り、今季最高の水揚げ量となりました。このうち、重さ14キロ以上、脂の乗りが最高級の「煌(きらめき)」に認定されたブリは5ありました。 「寒ぶりまつり」行きたいです(笑) にほんブログ村 にほんブログ村

    能登の冬はうまい!「寒ぶりまつり」 - 能登見聞録
    karutakko-muratan
    karutakko-muratan 2023/12/31
    能登ならではのお祭りですね。今年もありがとうございました。来年もまたよろしくお願い致します。よいお年をお迎えくださいませ。
  • 3年ぶり「雪中ジャンボかきまつり」開催 - 能登見聞録

    3年ぶりに、穴水の「雪中ジャンボかきまつり」が開催されました。約1万2千人(主催者発表)が訪れ穴水特産のカキを炭火コーナーで焼き、あつあつを頬張ったそうですが、行けませんでした。なので過去の写真を再UPです(笑) かきまつりですが、一人で行ったのでさすがに大勢の中で焼いてべることはできず、遠藤関の追手風部屋の「ちゃんこ」をべたました。カレー味でおいしくいただきました(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com【撮影場所 穴水町:2016年01月30日 E-PL6】 kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 穴水町:2017年01月28日 PENTAX K-3】 この記事は、「金沢おもしろ発掘」にUPした記事を再編集してます。

    3年ぶり「雪中ジャンボかきまつり」開催 - 能登見聞録
    karutakko-muratan
    karutakko-muratan 2023/02/15
    この雪祭り最高ですね!一升瓶が逆さまにセットされてて👍牡蠣に🍶幸せだろうなぁ。。。
  • 来年は撮り行きたい「雪景色の見附島」 - 能登見聞録

    古い写真(2018年)で恐縮ですが、見附島の後方に「立山」が綺麗に見えました。来年は撮り行きたい「雪景色の見附島」です(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com 【掲示板引用】「弘法大師空海が唐の国に渡り、恵果阿闍梨のもとで修行され、三国伝来の伝承者と認められ、金胎両部の潅頂をうけ、密教伝来の三杵(さんしょ)を授けられた。唐の僧達はその三杵を奪い返さんと、日に帰ろうとする空海を海岸まで追いつめてきた。その時空海は東方を望まれ「密教有縁の所に行きて我を待つべし」と三杵を大空高く投げられた。帰国された空海は三杵を求めて、海路佐渡より能登沖を通られた時、法華経が聞こえ、この島の桜の木に三杵の一っ「五鈷杵」が懸かっているのを見附られた。それによりこの島を見附島と呼ぶ」 【撮影場所 珠洲市見附島:2018年01月14日 PENTAX K-3】 kanazawa10no3.ha

    来年は撮り行きたい「雪景色の見附島」 - 能登見聞録
    karutakko-muratan
    karutakko-muratan 2023/01/01
    私も観てきたばかりの見附島が・・・あけましておめでとうございます🎍昨年は大変お世話になりました。今年もよろしくお願い致します。よいお年をお迎えくださいませ。
  • 2022年今年を振り返る「のとキリシマツツジ」+「古い画像」 - 能登見聞録

    2022年今年を振り返る。「金沢おもしろ発掘」にUPした記事を再編集してます。金沢で「のとキリシマツツジ」の展覧会が、毎年行われており、その時の写真です。来年も行われるといいなぁ(笑) View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 10no3.hatenablog.com 能登地方に伝わる江戸時代の園芸品種「のとキリシマツツジ」を紹介する展示会が3月20日(日)まで行わてました。深紅や紫、朱赤に咲きそろった樹齢三十〜百年の盆栽六鉢のほか、品種などの解説パネル十枚が並び、ツツジの苗木も販売されました。 【撮影場所 しいのき迎賓館:2022年03月19日 DMC-GX8】 この記事は、「金沢おもしろ発掘」にUPした記事を再編集してます。 古い写真も見つかったので、おまけ画像もついでにUPします(笑) 【撮影場所 青柏祭:2

    2022年今年を振り返る「のとキリシマツツジ」+「古い画像」 - 能登見聞録
    karutakko-muratan
    karutakko-muratan 2022/12/20
    凄いきれいさですね。
  • 能登丼弁当「どんたく西南部店」 - 能登見聞録

    久しく実家には帰っておらず、ネタ不足です。どんたく西南部店で、行われた「能登丼弁当」をべて、帰ったつもりです(笑) 【いしかわのてんこもり引用】能登丼とは奥能登地区2市2町(珠洲市、輪島市、能登町、穴水町)の組合加盟店舗が提供する地元素材を使ったオリジナル丼です。奥能登の米と水、地場でとれた旬の魚介類や能登で育まれた肉類・野菜又は地元産の伝統保存を使用しています。器も箸も能登産で、箸はお客様にプレゼントしています。健康・長寿・ヘルシーにこだわり、奥能登らしいオリジナリティあふれる丼を地元で調理しています。 gourmet-ishikawa.com kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 金沢市どんたく西南部店:2022年10月22日 DMC-GX8】 にほんブログ村 にほんブログ村

    能登丼弁当「どんたく西南部店」 - 能登見聞録
    karutakko-muratan
    karutakko-muratan 2022/11/01
    絶対に食べたい!
  • 千里浜砂像フェア2022 - 能登見聞録

    千里浜砂像フェア2022を見てきました。能登千里浜レストハウスの横に、砂像を3基で、今年はアニメのキャラクターがモデルです。道の駅のと千里浜には自衛隊の車両でした(笑) 【羽咋市HP引用】日には砂像を作っている場所は、結構あります。金沢おもしろ発掘ここ千里浜の砂で砂像をつくれるのは、砂の粒子がひとつひとつ小さく、大きさが大体同じという特徴のためです。この砂に水分を加えると固く絞まり、普通の道路のように車や自転車などで走行可能になるのです。なので、型に砂を入れて水分を含ませて固めたものを少しづつ削っていって形を作るということが出来るのです。 kanazawa10no3.hatenablog.com View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【撮影場所 道の駅のと千里浜:2022年08月21日 DMC-GX8】 ka

    千里浜砂像フェア2022 - 能登見聞録
    karutakko-muratan
    karutakko-muratan 2022/09/05
    自衛隊祭りみたいなの、またやって欲しいなぁ。
  • 飯田町燈籠山祭りが無事行われますように - 能登見聞録

    大きな被害は出ていないようですが、能登半島の先端部を震源とする地震は2020年12月以降活発化しており、昨年9月にも最大震度5弱を観測してます。ニュースにもなった崩壊した鳥居は、春日神社です。珠洲市の飯田町燈籠山祭りは、神社の神事で、今年開催されるか心配です。(写真は2019年に撮影したものです。) 【ウィキペディア引用】飯田町燈籠山祭り(いいだまちとろやままつり)は、石川県珠洲市飯田町で毎年7月20日・21日に行われる山車(やま)祭り。同町に鎮座する春日神社の神事で、神社における来の名称は「おすずみ祭り」である。 【撮影場所 飯田町:2019年07月20日 OLYMPUS E-M1】 この記事は、「金沢おもしろ発掘」にUPした写真を再UPしてます。 にほんブログ村 にほんブログ村

    飯田町燈籠山祭りが無事行われますように - 能登見聞録
    karutakko-muratan
    karutakko-muratan 2022/06/21
    能登祭開催されるといいですよね。見附島が崩れてて。。。少し前に行ったばかりなので、とても心配で心が痛みます。お気を付けてくださいませ。
  • 今年は撮りに行きたい「能登のアジサイ寺」平等寺 - 能登見聞録

    今年も撮りに行きたいのですが、目の病気後は簡単には行けず、行けるかどうかは不明です。以前に撮った写真とUPします(笑) 【能登観光ガイド引用】身近な仏様として知られる弥勒菩薩などの「十三仏諸尊」が、先祖供養の尊として祭られています。日固有の常緑針葉樹「コウヤマキ」など、多くの文化財も有しています。6月になると、約130種、4000株の色とりどりのアジサイが境内を色鮮やかに染め上げます。6月下旬から約1ヶ月ほどが見頃です。 【能登町HP引用】約千年前、荘園の宮寺として建立されたと いう平等寺は、空海の「広く世を救い、人々の幸せを施そう」という願いを理想として建てられている。 身近な仏様として知られる十三仏諸尊が先祖供養の尊として祀られており、コウヤマキなど多くの文化財も有している。。 【撮影場所 石川県鳳珠郡能登町寺分:2019年06月22日 OLYMPUS E-M1】 【撮影場所 石

    今年は撮りに行きたい「能登のアジサイ寺」平等寺 - 能登見聞録
    karutakko-muratan
    karutakko-muratan 2022/06/01
    次はアジサイの季節到来ですよね。能登はよかったです。時間がゆっくり流れてる感じがしました。
  • 石の卓球台第3号 - 能登見聞録

    第2回奥能登国際芸術祭は2020年秋に予定されていましたが、新型コロナウィルスの影響により2021年秋に延期され、「奥能登国際芸術祭2020+」として11月5日(金)まで開催されてます。(笑) 【奥能登国際芸術祭2020+HP引用】作品No.33 『石の卓球台第3号』奥能登国際芸術祭のクリエイティブディレクターを務める作家は、卓球の名手としても名高い。卓球をコミュニケーションを活発にする絶好のツールと考える作家は、これまでにも一枚の石からつくった卓球台をデザインして各地で展開してきた。卓球を通じた東アジアの交流活性化への願いもこめて、その第3号を「さいはてのキャバレー」に設置する。 【撮影場所 石川県珠洲市飯田:2021年10月22日 DMC-GX8】 View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) この記事は、「金沢お

    石の卓球台第3号 - 能登見聞録
  • 「輪島塗」国際北陸工芸サミットin石川 - 能登見聞録

    いろいろと工芸のイベントが続き、能登の工芸が懐かしかったです 【ウィキペディア引用】輪島塗の製作では上塗り前に、厚手の木地に、生漆と米糊を混ぜたもので布を貼って補強する。生漆と米糊、そして焼成珪藻土を混ぜた下地を何層にも厚く施した「丈夫さ」に重きをおいて作られている漆器である。 【撮影場所 しいのき緑地:2021年10月16日 DMC-GX8】 先週は、KOGEIフェスタ!で珠洲焼が見れました(笑) 【撮影場所 しいのき緑地:2021年10月090日 DMC-GX8】 【ウィキペディア引用】珠洲焼(すずやき)は、12世紀後半頃から15世紀末頃に石川県珠洲市付近で生産された、中世の日を代表する陶器のひとつ。古墳時代から平安時代にかけて焼かれた須恵器の技法を受け継いでいた。 にほんブログ村 にほんブログ村

    「輪島塗」国際北陸工芸サミットin石川 - 能登見聞録
    karutakko-muratan
    karutakko-muratan 2021/10/18
    輪島塗だけは、唯一実家にたくさんあるんですよねぇ。。。秋田の工芸品よりも多いのが不思議ですが。。。丈夫なのは確かです。おそらく実家にあるのは百年前くらいのが多いかもです。だから我が家は物持ちがいいかも
  • 来年こそは「お熊甲祭」 - 能登見聞録

    2021年も枠旗や神輿の巡行中止となっており残念です。2019年に撮った写真です。 秋祭りは、20mを超える深紅の大旗を担いで、練り歩きます。この祭りには、各集落の産土神社の祭礼(小祭)と中世以来の由緒ある惣社を中心に各集落がより集う「寄り合い祭」(大祭)があり、江戸時代以降、連綿たる伝統として受け継がれてます(笑) 「島田くずし」とは、長大な枠旗を担ぎながら傾けて、大旗を地面すれすれにまで下げることで、祭りの見せ場の一つです。島田とは娘が結う日髪の島田髷(しまだまげ)のことで、その昔、大旗の先端が祭りの見物の娘の島田にあたり、その髪がくずれたことで名付けられたといわれています。 【撮影場所 石川県七尾市中島町:2019年09月20日 OLYMPUS E-M1】 【きまっし金沢引用】七尾市中島町のお熊甲祭は例年9月20日に行われます。お熊甲祭は20日に行われる事から熊甲二十日祭とも呼ばれ

    来年こそは「お熊甲祭」 - 能登見聞録
    karutakko-muratan
    karutakko-muratan 2021/09/22
    本当に。。。来年こそは!ですよねぇ。。。
  • もうすぐ「奥能登国際芸術祭2020+」 - 能登見聞録

    会期 2021年9月4日(土)-10月24日(日) 会場 石川県珠洲市全域(247.20km²) 参加アーティスト 16の国と地域から53組(うち新作47組) 主催 奥能登国際芸術祭実行委員会 View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【撮影場所 珠洲市:2017年09月9日 PENTAX K-3】 この記事は、「金沢おもしろ発掘」にUPした写真も一部再編集してます。 にほんブログ村 にほんブログ村

    もうすぐ「奥能登国際芸術祭2020+」 - 能登見聞録
    karutakko-muratan
    karutakko-muratan 2021/08/19
    凄いですね。色々な作品の蔵出し!金沢21世紀美術館を思い出しました。
  • イカの駅つくモール「イカキング」 - 能登見聞録

    何かと話題のイカの駅つくモール「イカキング」、賛否両論あるみたいですが、個人的には過疎の進む奥能登への集客を期待します(笑) モニュメントは高さ4メートル、全長13メートル、幅は最大9メートル。4月に完成した。航空機やレーシングカーなどに使う繊維強化プラスチック(FRP)製で、制作費は計3000万円です。 View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【東京新聞引用】石川県能登町越坂の観光交流施設「イカの駅つくモール」に設置された巨大なイカのモニュメントに多額の税金が投じられたことについて、英BBC放送など海外メディアが続々と報道している。主な理由は、国の新型コロナウイルス感染症対策の地方創生臨時交付金2500万円が設置費用に充てられたためだ。町内でも賛否が割れる交付金の使い道は、海を越えて波紋を広げている。https

    イカの駅つくモール「イカキング」 - 能登見聞録
    karutakko-muratan
    karutakko-muratan 2021/07/14
    先日の「月曜から夜更かし」でも出てましたね。いいと思いますよね。近くのガソリンスタンドのおじさんもよr込んでました。コロナが終われば・・・
  • 花嫁のれん号 - 能登見聞録

    金沢駅で「花嫁のれん号」撮れました。西日旅客鉄道(JR西日)およびIRいしかわ鉄道が七尾線とIRいしかわ鉄道線を直通運転する観光列車(特急列車)で、一度は乗ってみたい(笑) 「花嫁のれん」とは、花嫁の幸せを願い婚礼の日にのれんを贈る伝統文化です。ご乗車のお客様の幸せを願う思いから、この列車を観光列車「花嫁のれん」と名付けました。能登は「恋路海岸」や「夫婦岩」と称される機具岩(はたごいわ)のように女性の幸せを願うものや、パワースポットとして有名な「聖域の岬」などがある「幸」に満ちた土地です。 【撮影場所 金沢駅:2021年02月23日 DSC-RX100M3】 この記事は、「金沢おもしろ発掘」にUPした記事を再編集してます。 にほんブログ村

    花嫁のれん号 - 能登見聞録
    karutakko-muratan
    karutakko-muratan 2021/03/10
    花嫁のれん号いいですね~🌼ドラマも観てました。華やかでステキですね。
  • 今年を振り返る「能登さくら駅」 - 能登見聞録

    ホーム沿って広がる桜のトンネルの背景は青い七尾湾です。ホーム沿いにはソメイヨシノが植えられていて、春の桜のシーズンの際はホームが桜の花に包まれ、能登半島でも屈指の桜の名所です(笑) 【撮影場所 穴水町能登鹿島駅:2020年04月11日 OLYMPUS E-M1】 kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com 10no3.hatenablog.com 10no3.hatenablog.com この記事は、「金沢おもしろ発掘」にUPした記事を再編集してます。 ランキング参加中でもう一押しお願いします にほんブログ村

    今年を振り返る「能登さくら駅」 - 能登見聞録
    karutakko-muratan
    karutakko-muratan 2021/01/02
    あけまして おめでとうございます。いつもご訪問下さいましてありがとうございました。いつものことながら綺麗ですねぇ📷今年も宜しくお願い致します。
  • 「十三仏」と「あじさい」 - 能登見聞録

    能登平等寺は、「十三仏」と新緑と「あじさい」が見事な時期です。次回は紅葉の季節に行く予定です(笑) 【撮影場所 鳳珠郡能登町寺分「平等寺」:2020年06月26日 OLYMPUS E-M1】 にほんブログ村

    「十三仏」と「あじさい」 - 能登見聞録
    karutakko-muratan
    karutakko-muratan 2020/07/17
    やはり紫陽花とお寺は切っても切れない関係があるのでしょうか?とても合ってますよね。撮り方もそうなんでしょうがとってもきれいです。
  • 能登平等寺「あじさい寺」 - 能登見聞録

    身近な仏様として知られる弥勒菩薩などの「十三仏諸尊」が、先祖供養の尊として祭られており、6月には約130種、4000株の色とりどりのアジサイが境内を色鮮やかに染め上げます(笑) 【撮影場所 鳳珠郡能登町寺分「平等寺」:2020年06月26日 OLYMPUS E-M1】 にほんブログ村

    能登平等寺「あじさい寺」 - 能登見聞録
    karutakko-muratan
    karutakko-muratan 2020/07/01
    あじさいいいですね~大好きなんですよ。たくさんの種類もあるし、色も生えてる土の成分によって・・・ってなんかステキですよね。
  • 能登「姫弁天島」 - 能登見聞録

    Facebookで、いつも素敵な写真をUPされる方が、能都町の「姫弁天島」と立山連峰の写真を見て、実家に帰る途中に寄りました。冬の時期は、空気が澄んでおり、立山連峰がきれいに見れます。土曜日は、晴れの予報でしたがもやっており、リベンジを計画してます(笑) 姫の弁天島には、伝説が伝わってます。百合若大臣と鷹の緑丸の話ですが、日各地に伝説として伝わっているらしいです(笑) 鷹じゃなかったのですが、テトラポットの上から小鳥が姫弁天島をに見つめてました(笑) 【撮影場所 能登町真脇:2020年01月26日 OLYMPUS E-M1】 この記事は、「金沢おもしろ発掘」にUPした記事を再UPしてます。 にほんブログ村

    能登「姫弁天島」 - 能登見聞録
    karutakko-muratan
    karutakko-muratan 2020/01/30
    先日、バスの旅でその辺を観ました。旦那様が石川県にバイクで行ったので・・・その時の写真も見せてくれました。どこを切り取ってもいい感じでしたね
  • 2019年「十三仏とあじさい寺」 - 能登見聞録

    毎年行っている平等寺は、別名「あじさい寺」とも呼ばれ、6月下旬から約130種、4,000株の色とりどりのアジサイが咲きます(笑) 【撮影場所 石川県鳳珠郡能登町寺分:2019年06月22日 OLYMPUS E-M1】 別な写真を、「金沢おもしろ発掘」にUPてますので、お立ち寄り願います にほんブログ村

    2019年「十三仏とあじさい寺」 - 能登見聞録
    karutakko-muratan
    karutakko-muratan 2019/06/28
    本当にきれいですね~。。。紫陽花は、本当に色も種類も多くて楽しめますよね。