衆院選で神奈川11区(横須賀、三浦市)から民主党公認で立候補を予定している横粂(よこくめ)勝仁氏(27)が、「インフルエンザA型」と診断されたことを17日、陣営幹部が明らかにした。 幹部によると、横粂氏は15日午後、発熱などを訴えて横須賀市救急医療センターで診察を受けた。5日間の静養が必要という。民主党11区総支部は、17日の総決起集会を本人抜きで行う。公示日には活動を再開できる見込みだという。
衆院選で神奈川11区(横須賀、三浦市)から民主党公認で立候補を予定している横粂(よこくめ)勝仁氏(27)が、「インフルエンザA型」と診断されたことを17日、陣営幹部が明らかにした。 幹部によると、横粂氏は15日午後、発熱などを訴えて横須賀市救急医療センターで診察を受けた。5日間の静養が必要という。民主党11区総支部は、17日の総決起集会を本人抜きで行う。公示日には活動を再開できる見込みだという。
文化審議会の漢字小委員会は11日、日常的に使う漢字の目安となる「常用漢字表」(1945字)にある「中」の字について、新たに「じゅう」という音読みを追加することを決めた。 「中」の読みはこれまで、「ちゅう」と「なか」の二つだったが、「世界中」「学校中」など「じゅう」という読み方が定着しているため、新たな読み方として定めることとした。
政府・与党が策定を進めている追加景気対策に盛り込む「生活対策」の柱として、休日に全国の高速道路を1回1000円の定額で走り放題とする新たな料金割引案を検討していることが29日明らかになった。 ノンストップ自動料金収受システム(ETC)機器を装着している普通車が対象で、早ければ年内の実施を目指す。 料金割引案は、土・日曜、祝日に高速道路に1回入れば、走行距離にかかわらず1000円(1000円を下回る距離は実額)の定額とする。首都高速や阪神高速などは除く見通しだ。家族のレジャーなどで高速道路を利用しやすくする観光振興の効果が期待され、家計への「お得感」を強調することで消費拡大の効果も狙う。 政府・与党は必要な費用として約5000億円を充てることで最終調整しており、「生活対策」の目玉と位置づけたい考えだ。
現金がなくても買い物ができる前払い式電子マネーを巡り、大手5社が発行する電子マネーを小売店や飲食店などで支払いに使った際、代金が二重に引き落とされるミスが相次いでいる。 各社は「店側の誤操作が原因」としてこれまで公表していない。客側からの申し出がなければ返金しないとする企業も多いため、表面化しているミスは氷山の一角と見られる。急増する電子マネーはすでに9000万枚を超えており、各社も対応を迫られそうだ。 この電子マネーは、業界最大手の「Edy(エディ)」、JR東日本の「Suica(スイカ)」、首都圏の私鉄などが運営する「PASMO(パスモ)」、イオンが発行する「WAON(ワオン)」、JR西日本の「ICOCA(イコカ)」の5種類。 いずれも、集積回路(IC)チップが組み込まれたカードや携帯電話に事前に“入金”し、買い物の際に端末にかざして支払う仕組み。読み取りが不十分だった場合にはブザーが鳴
中国政府が外国企業に対し、デジタル家電などの中核となる製品情報を中国当局に開示するよう命じる新制度を2009年5月から導入する方針であることが18日わかった。 対象はICカードやデジタル複写機のほか、薄型テレビなども含まれる可能性がある。開示を拒否すれば、その製品の対中輸出や中国での現地生産、販売が一切禁止される。企業の知的財産が中国企業に流出するおそれがあるほか、デジタル機器の暗号技術が中国側に筒抜けとなる安全保障上の懸念もある。経済産業省や米通商代表部(USTR)などは制度の撤回を強く求める構えで、深刻な通商問題に発展する可能性がある。 中国は、新制度を「ITセキュリティー製品の強制認証制度」と呼んでいる。具体的には、対象となる製品について、デジタル家電などを制御するソフトウエアの設計図である「ソースコード」の開示を外国企業に強制する。対象製品は、開示されたソースコードに基づく試験と認
4月から始まった特定健診・保健指導(メタボ健診)で、国民健康保険を運営する市町村の8割以上が、財政負担覚悟で保健指導を無料化して実施率(受診率)向上に躍起になっている実態が読売新聞の調査で明らかになった。 国が目指す医療費削減や生活習慣病予防の効果に疑問の声は消えず、紆余(うよ)曲折が予想されるメタボ健診「元年」となりそうだ。(医療情報部 利根川昌紀、科学部 長谷部耕二、高田真之) 高い数値目標 「服をまくり上げて、おへそを出してくださいね」 4月28日午前、特定健診が始まった山梨県笛吹市の一宮保健センターでは、約200人の受診者に対し、市が委託した山梨県厚生連健康管理センターの職員が次々に巻き尺で腹囲を測っていた。 105センチ・メートルと判定された男性(68)は「間食をやめたのに……」と残念そう。前年より約5センチ増えたという女性(65)は「来年までに10センチぐらい減らしたい」と話す
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く