タグ

2022年1月9日のブックマーク (3件)

  • 【Fコード克服】ボタンでコードを押えるギターロボを作った。

    ボタンでギターコードを押えるデバイスを作りました。既存のギターを壊さずにそのまま取り付け可能です。これでさんざん人類を苦しめてきたFコードに勝てます。応用例:MIDIデータで運指を自動化・別の曲での例です。https://www.nicovideo.jp/watch/sm39840351

    【Fコード克服】ボタンでコードを押えるギターロボを作った。
  • 窮奇 - Wikipedia

    窮奇(きゅうき、拼音: qióngjī チオンジー)は、中国神話に登場する怪物あるいは霊獣の一つ。四凶の一つとされる。 中国最古の地理書『山海経』では、「西山経」四の巻で、ハリネズミの毛が生えた牛で、邽山(けいざん)という山に住み、イヌのような鳴き声をあげ、人間をべるものと説明しているが、「海内北経」では人いの翼をもったトラ で、人間を頭からべると説明している。五帝の1人である少昊の不肖の息子の霊が邽山に留まってこの怪物になったともいう[1][2]。 『山海経』にならって書かれた前漢初期の『神異経』では、前述の「海内北経」と同様に有翼のトラで、現在ではこちらの姿の方が一般的となっている。人語を理解し、人が喧嘩していると正しいことを言っている方をべ、誠実な人がいるとその人の鼻をべる。悪人がいると野獣を捕まえてその者に贈るとしている[1]。 善人を害するという伝承がある反面、宮廷でお

    窮奇 - Wikipedia
    kashmir108
    kashmir108 2022/01/09
    “人語を理解し、人が喧嘩していると正しいことを言っている方を食べ、誠実な人がいるとその人の鼻を食べる。悪人がいると野獣を捕まえてその者に贈る”
  • 「新人記者逮捕」現場からの質問に「逆ギレ」する幹部たち…北海道新聞、迷走の6カ月 - 弁護士ドットコムニュース

    取材目的で公共施設に足を踏み入れた新聞記者が、建造物侵入の疑いで現行犯逮捕された――。2021年6月に北海道・旭川で起きた「事件」だ。 容疑者となった記者の勤務先・北海道新聞では、この事件をめぐって編集幹部と現場との間に大きな溝が生まれることになる。 原因は、取材先の対応や警察の捜査を批判せず、現場に全責任を負わせるかのような幹部の姿勢。のちに公開された読者説明記事はおよそ歯切れの悪い釈明となり、全社員に参加が呼びかけられた社内説明会は幹部の開き直りの場となった。 若手記者のみならず採用内定者にまで社への不信が広がる中、ここ3カ月ほどは新たな動きが伝えられず、一部で求めがあった第三者調査委員会の設置なども実現しないままだ。 時間とともに語られなくなったその事件はしかし、今も終わっていない。(ライター・小笠原淳) ●道新の労働者7割が「実名は不適切」 一報が伝わったのは、2021年6月22日

    「新人記者逮捕」現場からの質問に「逆ギレ」する幹部たち…北海道新聞、迷走の6カ月 - 弁護士ドットコムニュース