タグ

ブックマーク / media.excite.co.jp (14)

  • 本づくりのアイデアはいろんなところに転がっています クラフト・エヴィング商會インタヴュー -Excite エキサイト: ブックス

    クラフト・エヴィング商會 くらふと・えゔぃんぐしょうかい 吉田篤弘さん(1962年東京生まれ)と浩美さん(1964年東京生まれ)夫婦を中心とした制作ユニット。当初は浩美さんと友人の女性ふたりのユニットということにして裏方に徹していた篤弘さんだったが、友人の脱退により正式メンバーになる。1998年の『どこかにいってしまったものたち』を皮切りに、「クラフト・エヴィング商會」名義で次々とユニークなを発表。2001年講談社出版文化賞・ブックデザイン賞を受賞。ユニット名は稲垣足穂のに出てきた「クラフト・エビング的な」という言葉から。「なんとなく、いい感じ、くらいのニュアンスかと思ってつけたんですけど」(浩美さん)、後になって変態研究の第一人者であった医学者クラフト=エビング博士の名前だと知る。なのでクラフト=エビング博士から影響を受けている部分はないらしい。

  • 「国の借金ってどうしてマズいの?――土居丈朗インタビュー其の一」 日刊!ニュースな本棚|Excite エキサイト : ブックス(文学・書評・本のニュース)

    1970年奈良県生まれ。大阪大学経済学部卒業、東京大学経済学博士(東京大学大学院経済学研究科博士課程修了)。現在は慶應義塾大学経済学部助教授。財政制度等審議会専門委員、産業構造審議会臨時委員。地方財政のエキスパートとして、政策面でも積極的に発言を続ける若き財政学の俊英として知られる。著書に『三位一体改革 ここが問題だ』(東洋経済新報社)、『入門 公共経済学』(日評論社)、『財政学から見た日経済』(光文社新書)、『アリとキリギリスの日経済入門』(東洋経済新報社)など多数。 公式サイト:土居丈朗のサイト 景気こそやや上向きかげんの最近の日経済。しかし、膨らみきった借金を返済するメドは立たず、財政危機が毎日のように叫ばれています。はたして、財政再建の道はあるのか。そもそも借金をし続けるのはどうしてマズイのか。郵政民営化、三位一体改革ってどうなの? 『財政学から見た日経済』『三位一体改

  • 柳下毅一郎スペシャルインタビュー オリジナリティなんて大したことない

    柳下毅一郎 (やなした・きいちろう)  1963年大阪府生まれ。東京大学工学部建築学科卒。JICC出版局(現宝島社)の編集者を経て、映画評論家、特殊翻訳家、殺人研究家として活動。著書に『シー・ユー・ネクスト・サタデイ』(ぴあ)、『殺人マニア宣言』(ちくま文庫)、『愛は死より冷たい』(洋泉社)、『ファビュラス・バーカー・ボーイズの映画欠席裁判』(町山智浩との共著/洋泉社)など。主な訳書にフィリップ・ゴーレイヴィッチ『ジェノサイドの丘』(WAVE出版)、R・A・ラファティ『地球礁』(河出書房新社)、サイモン・クーパー『サッカーの敵』(白水社)、スティーヴン・ピジック『アイデンティティー』(ソニー・マガジンズ)、ジョン・ウォーターズ『悪趣味映画作法』(青土社)、J・G・バラード『クラッシュ』(ペヨトル工房)など。 公式サイト 『興行師たちの映画史 エクスプロイテーション・フィルム全史』 (2

  • 「カリスマに訊け! 個性派人生相談アラカルト−北方謙三に訊け!」 ニュースな本棚|Excite エキサイト : ブックス

    北方謙三に訊け! 人生相談といえば北方謙三、北方謙三といえば人生相談。読者に対し「小僧ども!」と呼びかけ、何かといえば「ソープに行け!」と回答するという伝説の青春人生相談『試みの地平線』を、まずは読んでみたいと思います。北方さんに叱られれば、ボンクラな私もハードボイルドになれるでしょうか? 『試みの地平線』(北方謙三/講談社) 『続・試みの地平線』(北方謙三/講談社) ハードボイルド作家・北方謙三が「ホットドッグ・プレス」誌で連載していた青春人生相談コーナーを単行化したもの。1986年から1990年までの連載内容がまとめられている。 ダブルのスーツ姿で葉巻をくゆらせる北方さん、高倉健ばりに半裸で長ドスを手にすごむ北方さん、2人組の女性ファンからサインをねだられ、気軽に応じる気さくな北方さん、タモさんとトークしてる北方さん、チャールズ・ブロンソンのようにヒゲを剃る北方さん……人生相談

  • 「第25回 非モテでサクセス!——国木田独歩×田山花袋の巻」 日刊!ニュースな本棚|Excite エキサイト : ブックス(文学・書評・本のニュース)

    非モテ人間は現代の被差別階級なのか? 異性を発情させるのがそんなに偉いの か? 文学を手がかりに、いっそ、非モテライフをエンジョイする方法を探っていこう! 今回のテキストは、非モテ自虐芸で文壇に踊り出た田山花袋の青春時代です。 女弟子に片思いして彼女の蒲団をクンクンする「蒲団」(『蒲団・重右衛門の最後』所収)、電車内の美少女に近づいてクンクンする「少女病」(『定 花袋全集〈第1巻〉』所収)。田山花袋はいまや日自然主義文学というよりも、非モテ文学の人として知られているのかもしれません。とはいえ上記2作は既婚者が浮気心をたくましくする話なので、非モテとは呼びたくないのです(奥さんカワイソス!)。そこで、20代中盤を過ぎても恋愛未経験だったという花袋の童貞時代にスポットをあてたいと思います。 「暗く、陰気で、外に表せない憂愁や苦悶で胸が一杯になっていて、黙ってむっつりしている」Tこと田山花

  • 「鋼の錬金術師」から読みとる「萌えさせる3箇条」|Excite エキサイト : ブックス

    最初のエピソードが盛り上がっているところで、しかも、自然な流れで(上の台詞は死んだ恋人を生き返らせようとしている少女に対して発せられる)、である。 目的の明示は、大切だ。 「主要人物に感情移入」することが、大きな「読むこと」の楽しみである。そのためにも、「主要人物が、どうして、そのような行動をとっているのか」を、読み手に伝える必要がある。 だから、「読み手が共感する目的」が明示されると、その目的のための行動はスムーズに理解できるし、行動している人物に対して共感もできる。 別の例をあげよう。今、ぼくがディレクションしている「キングオブワンズ」は、1対1で対戦をするネットワークゲームだ。「ルールが簡単な詰め将棋」を2人で対戦するような感覚のゲームで、対戦での目的は、「相手に勝つこと」である。 が、もっと大きな目的を設定している。それは、この対戦は「魔法専門学校」の授業として行われていて

  • メガネメガネメガネ!

    韓国ドラマ『冬のソナタ』が大ブームです。なかでも、カン・ジュンサン/イ・ミニョンの二役を演じたぺ・ヨンジュンの人気は凄まじく、4月の初来日時、彼の姿を一目見たさに空港に押しかけたファンの数がなんと7,000人。知的で甘いマスク、純粋なイメージが人気の理由だそうであります。でも、それってけっこう、眼鏡のイメージなんじゃ? 『冬ソナ』大ブレイクを受けてヨン様の笑顔が書店を賑わしている頃、少女漫画のスペースでも奇妙な現象が起こりはじめました。以前では見られなかった、いわゆる「眼鏡くん」作品が平積みされるようになったのです。いままで脇役に甘んじていることの多かった眼鏡キャラたちが主役を張るようになりました。 また、青年漫画には、眼鏡に対するこだわりをとことん追求し続けている何人もの作家さんがいます。 これは一過性の眼鏡ブームなんでしょうか? いや、これはもはや、眼鏡というジャンルなのだ! 毎

  • 「萌える文学 ロリロリ篇−純文学の萌え萌え美少女大集合!」 ニュースな本棚|Excite エキサイト : ブックス

    ゲーテもドストエフスキーも太宰もみーんなロリコン? 萌え要素満載の純文学の世界へようこそ!(demi/Beltorchicca) 純文学の萌え萌え美少女大集合! ギャルゲーや美少女アニメもいいけれど、たまには教科書に載っているような文豪の描く美少女で萌えてみませんか? 一見辛気臭く見える純文学の世界には、無垢な美少女を夢見る古今東西のナイーブ居士たちのドリームがいっぱい詰まっています。フィギュアと違って、文学書だったら女の子が部屋に遊びに来るときに慌てて隠さなくても大丈夫。少女誘拐事件が起こるたびにママに心配されることもありません。しかも文学趣味で豊か過ぎる感受性をアピールすればナオンの母性能をくすぐってモテイベントが発生することも…。文学って、なんてすばらしいんでしょう。 ドッキドキ★同棲ライフ――ドストエフスキー、室生犀星

  • 賢治って中二病なんじゃないか : 宮沢賢治=中二病説

    飯田 今日はこれだけは言おうと思ってきた。松零士の『銀河鉄道999』と根敬の『因果鉄道の旅』、このふたつの名作の親っていうだけで最高の作品ですよ! 麻野 ああ、『999』はこれなかったらないな、機関車が空を翔け上って行くっていうイメージはすごい。 飯田 あとは何書いてあるんだかよくわかんなかった(笑)。十年ぶりくらいに読んだんだけど、読んでも読んでも内容がつるつるすべって脳の皺に入っていかない、三回目くらいにちょっと意味わかってきた。 麻野 この話って熱あってだるくて寝てる時とかに湧いてくる妄想に近い。身の周りのものが勝手に動きだしたり入れ替わったりするような感じで、わけがわからん。。 飯田 ドラッグノベル*だね。 麻野 またドラッグかい(笑)。オレは昔から宮沢賢治好きだったんだけど、『銀河鉄道の夜』っていちばん面白くないと思ってた。ほかのやつって、いちおうストーリーがちゃんとして

  • http://media.excite.co.jp/book/daily/wednesday/003/

  • 「第2回 萌えを身につける強さ(1/2)」 日刊!ニュースな本棚|Excite エキサイト : ブックス(文学・書評・本のニュース)

    そう。 これは、「萌え」だ。 萌えとは何か? 第一回で、以下のように定義した。 「何かに対して、不十分な情報を補って、好きになるという美意識」 祖父江慎が、たとえで語っているのは、まさに「かかとすり減り萌え」である。 かかとのすり減りを見て、条件反射的に、みっともないと思わない。あれこれイメージしてウットリ、というスタンス。萌えである。「かかとすり減り萌え」である。 アイデアと愛に満ちた数々のブックデザインは、萌えから生まれたのだ。 ※2:祖父江慎 コズフィッシュ代表。まつがいだらけの造という驚きの『言いまつがい』、乱丁をデザインした『伝染るんです。』、汗をかいた太った『どすこい(仮)』など、驚きと愛に満ちたブックデザインを手がける。 ※3:『グラフィック・デザイナーの仕事』P24より。このは、発想やデザインについて考える人、必読の一冊。グルーヴィジョンズ、祖父江

    kashmir108
    kashmir108 2005/05/18
  • 「本田透インタビュー 真実の愛を求め、俺たちは二次元に旅立った!(1/7)」 スペシャルインタビュー | Excite エキサイト : ブックス(文学ガイド・書評・本のニュース)

    田透 (ほんだ・とおる) 1969年 神戸生まれ。早稲田大学卒。オタク系サイト「しろはた」運営。2004年に「キモメン王国」の建設を宣言し、モテない男たちの歓声を浴びる。DVDレコーダーとかPCのテクニカルライター、AV機器評論、アニメ・ゲーム系の仕事、萌え系ライトノベル書き、ギャルゲーのシナリオ書きなど多彩な活動。そして、書き下ろしオタク『電波男』を発表! オタク界、キモメン界で、話題騒然となる。他にムック『魁!録画塾』『妹ゲーム大全』『鬼畜ゲーム大全』など。今後の予定は、「ゲーム大全」シリーズの第四弾、萌えエロライトノベルアンソロジー「妹☆コレクション」の続編、など。今夏、二見書房より書き下ろしの萌えエロライトノベル刊行予定。ちなみに、『フルーツバスケット』の主人公と同じ名前だが、それ以前より使用している。 「しろはた」 『電波男』田透/三才ブックス “いきなりで恐縮だが

  • 「第1回 「萌え」時代到来! 今こそ萌えを学んでみる(1/2)」 日刊!ニュースな本棚|Excite エキサイト : ブックス(文学・書評・本のニュース)

    これからの社会を豊かに生きる鍵は「萌え」だ! 「萌え」を会得し、真の「萌え発想術」をマスターするための指南術、連載スタート!! 萌えのはじまりは、芽ぐむことであり、のちにあらゆるキャラクタへの好意を表す言葉になった。そして、21世紀になって、日の美意識をあらわす言葉の一つとして、「わび」「さび」の領域に入った※1。 浜銀総合研究所(横浜市)の調査※2によると、「萌え」市場規模が、03年で888億円※3。新聞等メディアでこのことが報道されると、「萌え」関連銘柄が急動、ストップ高が続出した。 株式新聞1面に大きく「萌え燃える」の文字が躍ったのである。 滑稽なマネーゲームだろうか。萌えバブルか。 だが、ともかく、これは、社会が萌えを無視できぬようになってきたことを示す一例であろう。 萌えを会得し、萌え発想をすることは、これからの社会を豊かに生き残る大きな鍵なのである。 ※1:具体的

  • 「作家になりたい!−なれるもんならプロになる!」 ニュースな本棚|Excite エキサイト : デイリートピックス

    作家になりたい!! でも、どうすればいい? そもそもどう書いていいのかわからない人は多いはず。どこか神聖視されているような「小説を書くということ」というハードルをできるだけ低くしてらくらく跳べるようにしてみよう! なれるもんならプロになる! が売れない。出版不況らしいです。けれど近所の書店の新刊コーナーは毎日のように入れ替わって、新しい作家さんもどんどんデビューしています。作家になりたい人は多いみたいですね。プロの絶対数が増えているなら、プロ予備軍も増えているはず。 今回の企画のターゲットは「作家になりたい意志はあるんだけど、具体的には何もしてません、できません」という作家予備軍初心者のみなさん(わたしもここにいます)。小説を書くという行為にはどこか特権的だったり神聖視されてるトコがあります。ヘンな気構えみたいなものをぜんぶとっぱらおう! もっとガンガン小説書いて、なれるもんならプロ

  • 1