国立大授業料免除・減額の学生、来年はどうなる?現在授業料減免の学生にも支援と文科省 この問題をずっと追いかけていきましたが、どうやら現在授業料減免になっている生徒にも予算措置がなされる方向のようです。2019/12/18の朝日新聞記事の引用です。 文部科学省は、来年度から始める国立大などの学費負担を減らす新制度に絡み、授業料の減免措置を受けていて新制度で対象から外れたり、支援額が減ったりする学生約1万9千人に対し、引き続き支援を受けられるようにする方針を固めた。この措置のため、来年度予算案に約53億円を盛り込む。 新制度では、約264億円を投入して低所得の家庭向けに授業料減免や給付型奨学金を集中させる。「両親と本人、中学生」の一家4人のモデル世帯の場合、年収380万円未満が支援の対象となる。収入ごとに減免額は3段階あり、年収270万円未満の住民税非課税世帯では、国公立大で授業料約54万円、
