タグ

ブックマーク / supportista.jp (5)

  • ティエリ・アンリ、中野ブロードウェイへ - サポティスタ

    来日中の元フランス代表ティエリ・アンリさんは29日、永井豪氏作品のキャラクターフィギュアを探しに中野ブロードウェイを訪れたとのこと。 アンリ氏に同行しているスタッフによれば、彼は漫画の大ファンで、永井豪作品、聖闘士星矢、コブラ、キャプテンハーロック、またウルトラマン、スペクトラマン等のキャラクターに興味があり、非常に詳しいと。 中野ブロードウェイを訪れたアンリ氏ですが、お目当てのフィギュアはなく、昔のニンテンドーのポケットサイズのゲーム機大人買いと、プレステゲームソフトを数枚購入。30日には日帰りで京都へ。また、1日にはキャプテン翼の高橋陽一先生とスペシャルトークショーイベントを行うということです。 →【緊急告知】ティエリ・アンリ選手×高橋陽一先生 スペシャルトークショーを開催(PUMA Football Japan) 今日はフランス人サッカー選手アンリさんと一緒に中野ブロードウェイへ永井

    kast
    kast 2011/12/01
  • 後を絶たない「日本の男は情けない」と言う著名人 - サポティスタ

    1年前の南アフリカW杯と半年前のアジア杯の熱狂をもう忘れてしまったのだろうか。 なでしこJAPANの女子W杯優勝を賛美する一方で 「女に比べて日の男は情けない」 などと言う著名人が後を絶たない。 自分の確認した限り ・与謝野馨(経済財政担当相)※7月19日表敬訪問にて ・小沢遼子(ミヤネヤコメンテーター)※7月19日放送ミヤネヤにて ・安藤優子(フジテレビニュースキャスター)※7月19日放送スーパーニュースにて ・石原慎太郎(東京都知事)※7月20日表敬訪問にて と言った面々がそのような趣旨の発言をマスコミを通してコメントしていた。 はたして日の男は情けないのだろうか? 男子サッカー日本代表は南アフリカW杯で世界16強入りし、その後のアジア杯で優勝、アジアを制した。南アフリカW杯優勝のスペインをW杯後に初めて倒したアルゼンチンを親善試合で撃破した非公式ながら暫定世界王者

    kast
    kast 2011/07/20
  • オシムの頃から日本のサッカーはつまらなくなった - サポティスタ

    オシムの頃から日サッカーはつまらなくなった。すごい選手を集めてオシムのサッカーにするのならわかる。でも、あのときは千葉の選手をたくさん呼んできた。それは代表ではない。 フットボールサミット第2号の中で、松田直樹がオシム監督時代の日本代表について、「あそこから日サッカーはつまらなくなった」と語っています。以下、彼の発言を引用します。 「たとえば、オシムのことを評価している人はたくさんいますけど、オレに言わせれば、あそこから日サッカーはつまらなくなったと思う。あの時、ジェフ(千葉)の選手をたくさん呼んだじゃないですか。けど、代表ってそうではないと思う。すごい選手を集めてきて、オシムのサッカーにするんなら分かる。勉強させるために呼ぶ、という考え方もあるかもしれないけど、でもそれは代表ではない。自分の考えでは、日で結果を出しているベストの選手とか「こいつすごいな」とみんなが認める選手

    kast
    kast 2011/02/24
    コメ欄>51 このことをピックアップしたのも管理人の悪意を感じるわ。
  • ナビスコはいいスポンサーだよな - サポティスタ

    ナビスコ杯決勝、表彰式での選手のふるまいが問題となっている中、匿名掲示板に書き込まれた1つのコメント。 ナビスコはいいスポンサーだよな 最初に冠スポンサーを引き受ける話を社内で検討した時に、 サッカーブームは3年で終わる、それ以後は費用対効果が望めないって結論が出たけど社長がやるって決めたんだよ そして17年間欠かさず決勝をスタンドで観戦してる だからJリーグがいい時も悪い時も見続けてきたんだよ 客入りが寂しい年が続いた時も、決してスポンサーを降りなかった しかもJリーグやサッカー協会に口出しする事は規定で禁じられてる Jリーグ開幕の93年以前から今まで、Jリーグで純粋なスポンサーだけを続けてるのはナビスコだけ 日サッカーを支えてきたと言って過言じゃないと思う そういうスポンサーに選手が感謝の念が少しでもあれば、負けたからといってあんな態度はできないはずだよ 金は出

    kast
    kast 2009/11/05
    決勝の観戦で貰ったチーズサンドは好物のひとつになりました。
  • 川淵会長「反町の名前を聞くたびに僕は不機嫌になる」 - サポティスタ

    1日、平塚市内で行われた湘南の「絶対J1宣言シンポジウム」で講演を行った日サッカー協会・川淵三郎名誉会長は、ドイツW杯直後の記者会見での「オシムって言っちゃった」事件について真相を語った。 湘南・真壁潔代表取締役、河野太郎衆院議員とともに行ったシンポジウムの中で川淵氏は「反町のことでちょっと頭に来てることがあるんだけど」と切り出すと、次のように語った。 「ドイツW杯で負けて、皆さんにお詫びをしなきゃいかんということでと成田でマスコミの皆さんがいる前でお詫びをして、ほっとしたあとに記者から『川淵さん、オリンピックチームと代表との監督との関係はどうなるんですか』と質問を受けた。『そうですね、オリンピック監督の・・・』と言ったときに『反町』という名前が出てこなくて、その場で反町の名前を言ったかどうかは覚えてないんだけど、代表監督の方はオシムに決まっていたから『オシム』と言ってしまった。反町って

    kast
    kast 2009/11/03
    早く居なくなってください
  • 1