タグ

ブックマーク / natalie.mu (237)

  • ゆうきまさみ「白暮のクロニクル」WOWOWで実写ドラマ化!吸血鬼・雪村魁役は神山智洋(コメントあり)

    ゆうきまさみ「白暮のクロニクル」WOWOWで実写ドラマ化!吸血鬼・雪村魁役は神山智洋 2023年10月5日 8:00 4256 148 コミックナタリー編集部 × 4256 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1488 2699 69 シェア 2013年から2017年まで週刊ビッグコミックスピリッツ(小学館)で連載された「白暮のクロニクル」は、ゆうきが画業30年を越えて初めて手がけたミステリー作品。吸血鬼のような不老不死の種族“オキナガ”と人間が共存する世界を舞台に、オキナガと人間の公務員のコンビが難解な事件に挑む。単行は全11巻が刊行された。なおゆうきの作品が実写ドラマ化するのは、今回が初となる。 神山が演じる雪村は、見た目が18歳で実年齢が88歳のオキナガ。未年のクリスマスに起こる連続殺人事件“羊殺し”の犯人にかつて恋人を

    ゆうきまさみ「白暮のクロニクル」WOWOWで実写ドラマ化!吸血鬼・雪村魁役は神山智洋(コメントあり)
    kast
    kast 2023/10/06
  • つるまいかだ「メダリスト」TVアニメ化!フィギュアスケートで世界を目指す物語

    月刊アフタヌーン(講談社)で連載中の「メダリスト」は人生をフィギュアスケートに捧げてきた青年・司と、彼に才能を見出された少女・いのりを描くフィギュアスケートもの。単行は7巻まで刊行されており、「次にくるマンガ大賞 2022」のコミックス部門1位、第68回小学館漫画賞の一般向け部門を受賞するなど、話題を集めている。 またメインスタッフ情報も解禁に。監督は山靖貴、シリーズ構成・脚は花田十輝、キャラクターデザインは亀山千夏、アニメーション制作はENGIが担当する。TVアニメ化を記念し公式Twitter(medalist_PR)では、抽選で1人につるまいかだのサイン入り単行1巻を含む全巻セットが当たるキャンペーンを実施。応募の締め切りは5月31日23時59分。

    つるまいかだ「メダリスト」TVアニメ化!フィギュアスケートで世界を目指す物語
    kast
    kast 2023/05/18
  • アニメ「葬送のフリーレン」は今秋より日本テレビ系にて全国放送

    × 735 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 227 412 96 シェア

    アニメ「葬送のフリーレン」は今秋より日本テレビ系にて全国放送
    kast
    kast 2023/04/16
    前にも書いたけど【推しの子】みたいに一話枠拡大してやってくれるといいなあ
  • 「からかい上手の高木さん」実写化!監督は「窓辺にて」「ちひろさん」の今泉力哉(コメントあり)

    実写化にあたり、山は「あまりピンと来ていなかったのですが、監督が決まり、キャスティングの作業なんかが進むにつれ『どうもありがとうございます、よろしくお願いします』という気持ちになりました。とても楽しみにしています」とコメント。今泉監督は「西片と高木さんのあいだに流れる、甘酸っぱかったり、面倒くさかったり、素直だったり、素直じゃなかったり、そんなほのぼのしつつも二度と取り戻せない“特別な時間と空気”をそのまま映像にできたらなと思っています」と綴った。 なお明日3月10日には「からかい上手の高木さん」最新19巻が発売。同じく山崇一朗作品の「からかい上手の(元)高木さん」17・18巻、「くノ一ツバキの胸の内」8巻も同時発売される。 山崇一朗コメント実写化という話を担当編集さんに聞いたときは、あまりピンと来ていなかったのですが、監督が決まり、キャスティングの作業なんかが進むにつれ「どうもあり

    「からかい上手の高木さん」実写化!監督は「窓辺にて」「ちひろさん」の今泉力哉(コメントあり)
    kast
    kast 2023/03/11
    高木さんより西方のキャスト次第な気がする。
  • 舞台「エヴァンゲリオン」主演は窪田正孝、東京公演を皮切りに長野・大阪で上演(コメントあり)

    舞台「エヴァンゲリオン」主演は窪田正孝、東京公演を皮切りに長野・大阪で上演 2023年2月2日 4:00 2899 325 コミックナタリー編集部 × 2899 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1576 1243 80 シェア 東京・東急歌舞伎町タワーにオープンする新劇場・THEATER MILANO-Zaのこけら落とし公演として、5月6日から28日まで上演される「舞台・エヴァンゲリオン ビヨンド」。無秩序な開発・争いにより海や大地が汚染され、壊滅的な惨状に陥った地球では、「ドルフ」と呼ばれる集落に集まって暮らす人々がいた。ドルフの1つ・エアデで生まれ育った青年・渡守ソウシは、特務機関メンシュの最高司令官・菅生マサツグの指揮のもと、新たな高エネルギー資源の発掘のためエヴァンゲリオンを使って地底を掘り進めていく。ところが掘り進

    舞台「エヴァンゲリオン」主演は窪田正孝、東京公演を皮切りに長野・大阪で上演(コメントあり)
    kast
    kast 2023/02/02
    ケータイ捜査官7の頃の窪田くんならあるいはシンジでも良かったかもと、 記事読まずに思ったけど読んでみたら 設定借りた別物なのね。
  • SHEENA & THE ROKKETS鮎川誠、膵臓がんのため74歳で死去

    公式サイトでの発表によると、鮎川は昨年5月に膵臓がんが発覚し、医師から余命5カ月程という宣告を受けたとのこと。しかし鮎川人の「みんなに心配をかけたくない」という強い希望から病気を公表せず、治療を続けながらライブ活動を続けてきた。昨年末には激しい腹痛のため一時入院したものの、ここ1カ月はライブへの復帰を目指して自宅で家族とともに回復に努めていたという。鮎川の通夜および葬儀は2月4日に東京・世田谷区の星かげの迎賓館にて、2015年に亡くなった・シーナと同様に“ロック葬”として執り行われる。 鮎川は1948年に福岡県久留米市で生まれ、1970年にロックバンド・サンハウスを結成。1978年には・シーナとともにSHEENA & THE ROKKETSを結成、同年10月にシングル「涙のハイウェイ」でデビューした。2015年2月にシーナが子宮頸がんのため亡くなったあともオリジナルメンバーの奈良敏博

    SHEENA & THE ROKKETS鮎川誠、膵臓がんのため74歳で死去
    kast
    kast 2023/01/30
  • 坂本真綾インタビュー|人生の転機を経て“ミュートを解除”した現在の創作活動への思い - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    ナタリー 音楽 特集・インタビュー 坂真綾 坂真綾インタビュー|人生の転機を経て“ミュートを解除”した現在の創作活動への思い 坂真綾「まだ遠くにいる / un_mute」 PR 2023年1月25日 坂真綾が第1子の出産と休養を経て音楽シーンに戻ってきた。2022年11月に行われたワンマンライブ「un_mute」でステージ復帰を果たし、このライブで新曲「まだ遠くにいる」「un_mute」を初披露。アニメのタイアップソングとして制作されたその2曲が、このたびニューシングルとしてリリースされた。「まだ遠くにいる」は現在放送中のWOWOWオリジナルアニメ「火狩りの王」のエンディングテーマで、静と動のコントラストが激しい組曲のような仕上がり。一方、テレビアニメ「REVENGER」のエンディングテーマ「un_mute」は静謐で穏やかなムードに満ちたバラードソング。シングルにはさらに坂人の

    坂本真綾インタビュー|人生の転機を経て“ミュートを解除”した現在の創作活動への思い - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
    kast
    kast 2023/01/29
  • 「宇宙よりも遠い場所」舞台化!キマリ役は堀内まり菜、報瀬役は石井陽菜

    「宇宙よりも遠い場所」は何かを始めたいと思いながら、なかなか一歩を踏み出すことのできないまま高校2年生になってしまったキマリこと玉木マリや、とある理由から南極を目指すことになった少女・小淵沢報瀬らを軸に描いたオリジナルアニメ。舞台版の玉木マリ役は堀内まり菜、小淵沢報瀬役は石井陽菜、三宅日向役は岸みゆ(#ババババンビ)、白石結月役は北澤早紀(AKB48)に決定した。そのほかキマリの同級生・高橋めぐみ役は田口華、キマリの妹・玉木リン役は清司麗菜(NGT48)が担当。作・演出はMONOの土田英生、共同脚は劇団東京都鈴木区の鈴木智晴が務める。チケット情報やキャストの詳細は続報を待とう。

    「宇宙よりも遠い場所」舞台化!キマリ役は堀内まり菜、報瀬役は石井陽菜
    kast
    kast 2023/01/26
  • 米津玄師「KICK BACK」インタビュー|「チェンソーマン」の“痛快”を 直感と衝動のままに叫び描いて - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    もともと、めちゃくちゃやりたかったんですよね。原作を読んだときから、「チェンソーマン」がアニメ化されるのであれば、なんらかの形で曲を作りたいとずっと思っていたので。話をもらう前から「自分だったらどんな曲を作るか」みたいなことも考えたりしていました。実際にやれると決まったときは純粋にうれしかったです。 ──「チェンソーマン」のどんなところに魅力を感じていましたか? マンガの中では悪魔が日常的に人間に害を及ぼして、それによってグロテスクなことが巻き起こったりしていて。非常にシリアスな世界なんだけれど、物語の中心にいるデンジというやつが、なんと言うか、ひたすらバカなんですよね。デンジの存在によって、周りのシリアスな環境や物語が、どんどんギャグになっていく。それが非常に痛快だと思うんです。義務教育をまったく受けていないような人間が、大真面目にいろんなものをぐちゃぐちゃにしていく。そのような様は今ま

    米津玄師「KICK BACK」インタビュー|「チェンソーマン」の“痛快”を 直感と衝動のままに叫び描いて - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
    kast
    kast 2022/11/24
  • TVアニメ「【推しの子】」2023年に放送決定、アイ役は高橋李依(コメントあり)

    「【推しの子】」は、地方都市で働く産婦人科医・ゴローの前に、“推しアイドル・アイが現れたことから展開される物語。監督を平牧大輔、シリーズ構成を田中仁、キャラクターデザインを平山寛菜、アニメーション制作を動画工房が手がける。第1話は90分拡大版として放送される。 アイ役の高橋は「個人的に、連載も単行も追い、日々の励みにしていた大好きな作品『【推しの子】』。アニメ化の報せを聞いた時には心臓が跳ね上がり、届いた企画書に詰まったスタッフさん達の愛情に一読者として感動し、オーディションを受けられる機会に震え、決定の報せを聞いた時には涙が溢れて止まりませんでした」とコメント。併せてティザービジュアル第2弾も公開され、第1弾とは対照的に輝いた笑顔を真正面から見せるアイの姿が描かれた。 また12月11日に高橋ほかキャスト出演による生放送特番を実施。詳細は後日発表される。さらに10月29日、30日に開催

    TVアニメ「【推しの子】」2023年に放送決定、アイ役は高橋李依(コメントあり)
    kast
    kast 2022/10/13
  • 上田麗奈「Atrium」インタビュー|四季シリーズ最終章で紡ぐ、“肯定”の物語 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    音楽活動をする理由は「自分を残す」ため ──上田さんの“四季シリーズ”最終章のテーマが「肯定」だと知ったとき、ただただ「よかったですね」と思いました(参照:上田麗奈のミニアルバム「Atrium」にORESAMA、おかもとえみ、siraphら参加)。 ありがとうございます(笑)。ずっと不安がっている私を知ってくださっているからですね。自分の全部を肯定するとなるとなかなか難しいんですけど、なんとなく「肯定」というものの仕組みが理解できたというか。自分の何をどう肯定すればいいのかが以前よりもわかってきて、だから今回、そのテーマで何か書けるかもなって。 ──今回もやはり過去作とは作風が違いますね。そのときの状態や気の持ちよう次第で、同じことができない人なんだろうなと。 そうかもしれないです。でも、自分の中では一貫しているというか、そこまで作風を変えようと思っているわけではなくて。人としては「Re

    上田麗奈「Atrium」インタビュー|四季シリーズ最終章で紡ぐ、“肯定”の物語 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
    kast
    kast 2022/10/06
  • 「スーパーの裏でヤニ吸うふたり」が次にくるマンガ大賞のWebマンガ部門1位を獲得

    「スーパーの裏でヤニ吸うふたり」は、サラリーマンの佐々木と、彼が通うスーパーの店員・山田さん、謎めいた女性・田山の物語。社畜街道をひた走る佐々木は、山田さんの笑顔を心の支えに生きてきた。偶然山田さんを見かけなかったある日、佐々木はスーパーの裏で、田山と名乗る奇抜な服装をした女性と出会い、言葉を交わすようになり……。地主が自身のTwitterで発表している「スーパーの裏でヤニ吸う話」を改題し、現在月刊ビッグガンガン(スクウェア・エニックス)でも連載中。単行は去る8月25日に1巻が発売された。 2位は阿賀沢紅茶「正反対な君と僕」が獲得。3位には岩田雪花原作による青木裕「株式会社マジルミエ」がランクインした。 ダ・ヴィンチ(KADOKAWA)とniconicoが共同運営する「次にくるマンガ大賞」は、これからのブレイクが予想される作品を発掘し紹介するという趣旨で2014年に創設された賞。シリーズ

    「スーパーの裏でヤニ吸うふたり」が次にくるマンガ大賞のWebマンガ部門1位を獲得
    kast
    kast 2022/09/01
    吸わないし吸う奴のマナー最悪なのが多いし近づきたくないけど、ヤニ吸うマンガは何故か好きた。
  • よしながふみ「大奥」2023年1月にNHKでドラマ化、脚本は森下佳子が担当

    2004年から2020年にかけてメロディ(白泉社)で連載された「大奥」は、男子のみを襲う謎の疫病が国中に蔓延し、男子の数が激減した江戸時代を舞台にしたSF時代劇。将軍職をはじめとした主な役職を女性が受け継ぎ、男性は希少な“種馬”として大切に育てられるようになった日で、代々の将軍とその周囲のさまざまな絆が描かれてきた。単行は全19巻が刊行されており、第10回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞、第13回手塚治虫文化賞マンガ大賞、ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア賞、第1回ananマンガ大賞、第56回小学館漫画賞少女向け部門、第42回日SF大賞など数々の賞も受賞。2010年と2012年に実写映画化、同じく2012年にTVドラマ化も果たしている。 ドラマの脚は「JIN-仁-」「ごちそうさん」「おんな城主 直虎」など手がけた森下佳子が担当。「3代 徳川家光×万里小路有功 編」「5代 徳川綱

    よしながふみ「大奥」2023年1月にNHKでドラマ化、脚本は森下佳子が担当
    kast
    kast 2022/08/23
  • 22/7、全編セルアニメーションで描かれた「曇り空の向こうは晴れている」MV(動画あり)

    22/7、全編セルアニメーションで描かれた「曇り空の向こうは晴れている」MV 2022年7月27日 0:00 1201 18 音楽ナタリー編集部

    22/7、全編セルアニメーションで描かれた「曇り空の向こうは晴れている」MV(動画あり)
    kast
    kast 2022/07/29
  • アニメ「ツンリゼ」は来年1月放送!PV公開、キャストに楠木ともり・中村悠一ら(動画あり / コメントあり)

    恵ノ島すずの小説を原作とする「ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん」は、婚約者であるリーゼロッテと会話をしている王太子・ジークヴァルトのもとに、“神の声”が聞こえてきたことから始まる物語。実は2人は乙女ゲーム「まじこい」こと「マジカルに恋して」の登場キャラクターであり、“神の声”はゲームをプレイする高校生・遠藤と小林のものだった。PVにはリーゼロッテの“ツン”が炸裂するシーンや、乙女ゲームをプレイする小林さんと遠藤くんの姿などが収められている。また2種のキービジュアルにはそれぞれリーゼロッテの“ツン”の表情と“デレ”の表情が描かれた。 キャストとしてリーゼロッテ役を楠木ともり、ジークヴァルト役を中村悠一、遠藤碧人役を石川界人、小林詩帆乃役を花澤香菜、「まじこい」の正ヒロイン・フィーネ役を富田美憂が担当。監督を吉村文宏、シリーズ構成を金春智子、キャラクターデザインを片

    アニメ「ツンリゼ」は来年1月放送!PV公開、キャストに楠木ともり・中村悠一ら(動画あり / コメントあり)
    kast
    kast 2022/07/18
  • 平尾アウリ「推しが武道館いってくれたら死ぬ」TVドラマ化!えりぴよ役は松村沙友理(コメントあり)

    平尾アウリ「推しが武道館いってくれたら死ぬ」TVドラマ化!えりぴよ役は松村沙友理 2022年7月1日 5:00 8481 281 コミックナタリー編集部 × 8481 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 4551 3890 40 シェア 「推しが武道館いってくれたら死ぬ」は、岡山県で活動するマイナー地下アイドル・ChamJamと、そのメンバー・市井舞菜を応援する熱狂的なファンの女性・えりぴよの関係を軸に描く青春コメディ。2015年より月刊COMICリュウ(徳間書店)にて連載中で、単行は8巻まで刊行されており、累計発行部数は100万部を突破している。また2020年1月にはTVアニメ化も果たした。 監督は大谷健太郎、北川瞳、高石明彦、脚山久美子が担当。TVドラマ化について、平尾は「実写にして頂くことは漫画家をやっていく上での

    平尾アウリ「推しが武道館いってくれたら死ぬ」TVドラマ化!えりぴよ役は松村沙友理(コメントあり)
    kast
    kast 2022/07/11
  • 山田尚子監督の新作アニメ来年リリース!制作はサイエンスSARU、キャラ原案に水沢悦子

    これは昨日6月15日に開催のアヌシー国際アニメーション映画祭内のステージ・Work in Progressで発表されたもの。アニメーション制作はTVアニメ「平家物語」でもタッグを組んだサイエンスSARUが手がけ、キャラクター原案は水沢悦子が務める。音楽はシンガーソングライター・ラブリーサマーちゃんが書き下ろす。イメージビジュアルには、3輪のアネモネの花が描かれた。山田監督からはコメントが届けられている。 映画祭のステージには、山田監督とサイエンスSARUのチェ・ウニョンプロデューサーが登壇。「Garden of Remembrance」の企画は、「音楽を軸にしたショートフィルムを制作しないか」とウニョンプロデューサーが山田監督に声を掛けたのがきっかけで立ち上がったこと、楽曲については何も決まっていない中、山田監督が「無敵な女の子という感じがする」とラブリーサマーちゃんの名前を挙げたことなど

    山田尚子監督の新作アニメ来年リリース!制作はサイエンスSARU、キャラ原案に水沢悦子
    kast
    kast 2022/06/16
  • 海外から見た日本のアイドル(後編) ~ マーティ・フリードマンが掘り下げる「日本アイドルの特殊性」 | 2010年代のアイドルシーン Vol.11

    2010年代のアイドルシーンを複数の記事で多角的に掘り下げていく連載。この記事では前回に引き続き、2010年代においてBABYMETALを筆頭に日アイドル海外のリスナーの距離が縮まったことを背景に、「日アイドル海外からどのように見られているのか?」というテーマを掘り下げる。前編では海外アイドルファンおよび関係者に日アイドルに魅了された理由を話してもらったが、後編では世界的に活躍するギタリストであり、日アイドル楽曲について造詣の深いマーティ・フリードマンにインタビュー。K-POPなどと比べると、まだ世界的にガラパゴス状態とも言える日アイドル文化の特殊性について語ってもらった。 取材・文 / 小野田衛 なぜ日アイドルK-POPのように世界的なブームにならないのか?日アイドル音楽的にどのような特徴があるのか──このテーマを語るうえで、もっとも適任なのはマー

    海外から見た日本のアイドル(後編) ~ マーティ・フリードマンが掘り下げる「日本アイドルの特殊性」 | 2010年代のアイドルシーン Vol.11
    kast
    kast 2022/06/11
  • 「テイルズ オブ アライズ」はプレイヤーに寄り添ってる?富澤Pにゲーム設計の理念を教えてもらいました | のっちはゲームがしたい! 第11回

    ゲームが大好きなPerfumeののっちさんが、ゲームに関わるさまざまな人々に会いに行くこの連載。今回はバンダイナムコエンターテインメントを訪問し、「テイルズ オブ」シリーズのIP総合プロデューサーである富澤祐介さんに、シリーズ 25周年記念作品として2021年9月に発売された「テイルズ オブ アライズ」についていろいろなお話を聞いてきました。 さまざまなゲームのジャンルの中でも、特にRPGが大好きというのっちさんですが、RPGにハマるきっかけになったのは2005年12月に発売されたシリーズ10周年記念作「テイルズ オブ ジ アビス」だったそう。今回のテーマとなる「アライズ」ものっちさんは発売後すぐにプレイし、昨年11月に発売された雑誌「anan」のPerfumeの連載で「2021年名作ゲーム」ベスト3の1つに挙げていました。そんな思い入れの強いタイトルの取材ということもあり、今回はディープ

    「テイルズ オブ アライズ」はプレイヤーに寄り添ってる?富澤Pにゲーム設計の理念を教えてもらいました | のっちはゲームがしたい! 第11回
    kast
    kast 2022/06/08
  • 坂本真綾「菫 / 言葉にできない」特集|坂本真綾×岸田繁(くるり)初対談「であいもん」が導いた運命の出会い - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    ナタリー 音楽 特集・インタビュー 坂真綾「菫 / 言葉にできない」特集|坂真綾×岸田繁(くるり)初対談「であいもん」が導いた運命の出会い 坂真綾「菫 / 言葉にできない」 PR 2022年4月13日 坂真綾のニューシングル「菫 / 言葉にできない」が5月25日にリリースされる。 今作は4月より放送中のテレビアニメ「であいもん」のオープニングテーマ「菫」と、同じく現在放送中のテレビアニメ「好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません」第3期のエンディングテーマ「言葉にできない」を収めたダブルタイアップの両A面。「菫」では、坂が長年リスナーとして敬愛していたくるりの岸田繁との初コラボレーションが実現した。 「作詞:坂真綾 / 作曲:岸田繁」という双方のファンにとって興味深いクレジットが実現した新曲「菫」。コロナ禍の中の制作では直接顔を合わせることができなかったという

    坂本真綾「菫 / 言葉にできない」特集|坂本真綾×岸田繁(くるり)初対談「であいもん」が導いた運命の出会い - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
    kast
    kast 2022/04/14