タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

金と社会に関するkasuga-kのブックマーク (4)

  • 生活費30万円、貯金200万円 - ライブドアニュース

    2005年のサラリーマン世帯1カ月の生活費は30万円強で、貯蓄高は200万円未満が最も多かったことが3日、総務省が発表した「家計簿からみたファミリーライフ」と題する家計調査で分かった。 サラリーマン世帯の1カ月の平均収入は、1世帯当たり52万5000円で、税金や社会保険料などを除いた手取り収入は44万1000円だった。このうち32万9000円が生活費に使われ、黒字分の11万2000円が、預貯金や生命保険の掛け金のほか住宅ローンなどの返済に充てられた。 世帯全体の貯蓄分布を見ると、200万円未満から4000万円以上にわたっており、平均値は1728万円。そのうち200万円未満の世帯が最も多く、世帯分布は貯蓄高の低い方に偏っており,約3分の2の世帯が平均値を下回った。 貯蓄を種類別に見ると、定期預金が756万円と最も多く4割以上を占め、次いで生命保険など、普通預貯金、有価証券、社内預金や勤め先の

    生活費30万円、貯金200万円 - ライブドアニュース
  • 子供の学力というより親の財力 - 雑種路線でいこう

    わたしの通っていた予備校では内緒で親の収入と偏差値の相関を集計していて,すごく有意な結果が出ていたらしい.で,わたしの通っていた大検コースだけは,親の収入が高くて学力の低い特異なセグメントを形成していたとか.*1 こういう集計は収入差別を助長するということでタブー視されがちだけど,教育の機会平等を保証する政策を立案する上で,ちゃんと議論の俎上に乗せた方がいいんじゃないかな. 少子化時代の今、大学に入れる奴、入れない奴を分けるものは、子供の学力というより親の財力です。 *1:そういう話を当の子たちにするのもどうかと思うが,それが許されるのも先生の人徳ということで...

    子供の学力というより親の財力 - 雑種路線でいこう
  • 転職をいつ決意するべきか - SourceForge.JP Magazine

    IT専門職としてのキャリア形成とその維持を考えているならば、3つのポイントを常に考えておくべきだろう。 1つ目のポイントは、一般に信じられているのとは逆に、ITキャリアの形成に責任を負うのは雇用主側ではなく、個々人が責任を負うべきものだという点である。たしかに良き雇用主であれば、従業員の着実なキャリア形成に対するサポートは自らの責任だと心得ているものだが、当事者である己自身ほど自分のキャリアに関心を持ってくれる者などいはしないのだ。 2つ目のポイントは、今日の雇用環境はスキルと経験をますます重視するようになっている点である。自らのスキルや経験値を高めようとする意欲を自分自身が持っていなければ、それがテクニカル分野であれマネージメント分野であれ、昇進するチャンスはもとより、現在の仕事を将来的に維持できる可能性すらもか細くなっていくものだ。IT業界は弱肉強の世界であり、より高度な(つまりは時

  • アメリカ人の年収 兵隊や消防士や市長の給料って?

    アメリカの新聞の日曜版に挟まってる雑誌『PARADE』では毎年、アメリカ人の年収を発表する。 有名人もそうでない人もランダムに載っているので、格差社会の実態を見ることができる。 ただし、税金の申告をしている人だけなので国民のかなりの率を占める貧困層は含まれてないけどね。 ちなみに1万ドルは今のレートだと117万円。 10万ドルで1170万円、100万ドルで1億1700万円ですね。 マリア・デラペニア 27歳 ベリーダンサー ハワイ 1万ドル デニス・バスハム 35歳 高校の図書館司書 テキサス 5万300ドル ローランド・デイヴィス 44歳 自動車整備工 アイオワ 2万5千900ドル ジミー・モロンタ 23歳 海兵隊軍曹 ニューヨーク 2万2千ドル レイ・シンハール 62歳 不動産業 ミネソタ 60万ドル ロン・タッシング 59歳 ビリングス市長 モンタナ 9千600ドル(マジ?) ニコル

    アメリカ人の年収 兵隊や消防士や市長の給料って?
  • 1