タグ

2007年5月28日のブックマーク (2件)

  • 泡沫やあわれ(1) - おおやにき

    まあ保坂展人だしな(挨拶)。何かというと「裁判員制度の知られざる「罠」、裁判員面接で思想チェック」という同議員のブログでの記事の話(リンクはウェブ魚拓)。「検察側が(……)裁判員候補に対して「あなたは警察官の捜査を信用していますか」と質問させることが出来る。『いや、信用ならないですね』と答えると『公平な裁判が保障されない』と検察官が判断して最大4人まで理由を示さずに「忌避」の手続きを行うことが出来る」。だから裁判員たちは「検察側のフィルタリングにかけられた『警察を疑わない善意の市民』ばかり」になるのであって、これは「市民の司法参加・偽装」なんだって。ほおおおお。 さて真実はこういうことである。前段、なぜ検察側が質問させることができると書かれているかといえば質問するのは裁判長に限定されているからであり、そして裁判長に要求できるのは検察官だけでなく弁護人・被告人も同様である。以下、条文は「裁判

    kasuho
    kasuho 2007/05/28
    「裁判員選任に「検察側のフィルタリング」がある、というのは真実である。しかしだからといって[...]「市民の司法参加・偽装」ということにならないのは何故かというに弁護側のフィルタリングもあるからである。」
  • http://www.asahi.com/international/update/0528/TKY200705280386.html

    kasuho
    kasuho 2007/05/28
    「スペイン統一地方選は27日投開票され、右派の野党国民党が、サパテロ首相率いる左派の社会労働党を得票数でわずかに上回った」PSOE涙目。