<社会をつなぐ、言葉でつむぐ 毎日新聞創刊150年> 創刊150年を迎えた毎日新聞は、さまざまな文化事業を行ってきた。特に戦後、美術展はその中核を担ってきた。敗戦直後に美術団体の民主的活動を後押しした美術団体連合展、作家本人も来日したミロ展、アジアで初めて5点が展示されたフェルメール展、日本美術ブームの足がかりとなった雪舟展……。各時代の展覧会を振り返りつつ、今後の展覧会事業を展望する。【高橋咲子、平林由梨】 多様な価値観反映を 毎日新聞が創刊したのは明治維新から間もない1872年。そもそも、出発からして“美術”とゆかりが深かった。創立者は、浮世絵師の落合芳幾や、日本画家・鏑木清方の父で戯作者の条野採菊ら。次いで参画した岸田吟香は、画家・岸田劉生の父だ。 戦時中には、国威発揚の「紀元二千六百年奉祝日本画展」(1940年)や、戦意高揚のための「戦ふ少年兵展」(43年)などを開催。戦後の実質的