タグ

ブックマーク / qiita.com/kwi (5)

  • golang pcap on Windows - Qiita

    環境構築が問題になりやすそうなので、ここに書いておく。 golang は Path から gcc を検索する。Windows 版 は MinGW gcc を使うようになっている。私の環境は Windows 8.1 64 bit なので、ダウンロードサイト から go1.2.2.windows-amd64.msi を選んだ。この時点で MinGW も 64 bit 版が必要になる。 普段から cygwin を使っているので、mingw は cygwin パッケージ化されたものを使うことにした。cygwin パッケージで mingw64-x86_64-gcc-core, mingw64-x86_64-binutils, mingw64-x86_64-headers, mingw64-x86_64-runtime を選択してインストールする。あるいはもちろん cygwin を使わずに MinGW

    golang pcap on Windows - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/06/16
    golang pcap on Windows 環境構築が問題になりやすそうなので、ここに書いておく。 golang は Path から gcc を検索する。Windows 版 は MinGW gcc を使うようになっている。私の環境は Windows 8.1 64 bit なので、ダウンロードサイト から go1.2.
  • Ubuntu 14.04 で kdump - Qiita

    Ubuntu 14.04 を使っていて、最新機能に手が届きやすくなって快適。なのだけど、調子に乗って際どいところを攻めていくと kernel crash を引き起こすことがある。 ドキュメントにあるように、linux-crashdump をインストールする。Release specific notes の記述が単に足りていないのか、追加作業が必要。 /etc/default/kdump-tools を編集して USE_KDUMP=1 にしておくこと。 Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationYou can use dark themeWhat you

    Ubuntu 14.04 で kdump - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/06/04
    Ubuntu 14.04 で kdump Ubuntu 14.04 を使っていて、最新機能に手が届きやすくなって快適。なのだけど、調子に乗って際どいところを攻めていくと kernel crash を引き起こすことがある。 Tags: ifttt, kasumaniのストックした投稿 - qiita from P
  • dockerでsystem container - Qiita

    dockerなどのコンテナ環境を構築する際には、application container と system container との二つの志向性があるようだ。プロセスそれ自体が目的のサービスで、それ自体をコンテナに格納するスタイルを application container と呼び、サーバイメージに近いシステム全体としてコンテナに格納するスタイルを system container と呼ぶらしい。 今回は docker で system container やろうとして苦労する話。 docker は ubuntu 14 では標準でインストールできて、native driver でサービス起動する。ところが ubuntu image を落としてきて、system container として動作させようとしても失敗する。 $ docker.io pull ubuntu $ docker.i

    dockerでsystem container - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/05/08
    dockerでsystem container dockerなどのコンテナ環境を構築する際には、application container と system container との二つの志向性があるようだ。プロセスそれ自体が目的のサービスで、それ自体をコンテナに格納するスタイルを application co
  • docker-pyを使ってみる - Qiita

    !バージョンによって挙動が全然違うので注意してください! 通常 docker は daemon として待ち受けていて、unix domain socket を listen している。実はこの socket に流れるプロトコルは REST/HTTP で、-H option で tcp に bind させることもできて、webサーバになる。仕様は "Docker Remote API" に書いてある。そして各種 language client も存在する。 そんな python client である docker-py のお話。 まずは通常の使い方。 import docker dc = docker.Client() # docker ps dc.containers() # docker images dc.images() # docker run -ti ubuntu bash c

    docker-pyを使ってみる - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/05/02
    docker-pyを使ってみる 通常 docker は daemon として待ち受けていて、unix domain socket を listen している。実はこの socket に流れるプロトコルは REST/HTTP で、-H option で tcp に bind させることもできて、webサーバになる。仕様は "Docke
  • interfacesでveth - Qiita

    Ubuntu(debian) の /etc/network/interfaces で veth ってどうやって作ったらいいものやらと思っていたら、こんな感じでいける様子。man interfaces と less /usr/share/doc/ifupdown/examples/network-interfaces.gz を読んでいくうちに、思い至った。

    interfacesでveth - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/05/01
    interfacesでveth Ubuntu(debian) の /etc/network/interfaces で veth ってどうやって作ったらいいものやらと思っていたら、こんな感じでいける様子。man interfaces と less /usr/share/doc/ifupdown/examples/network-interfaces.gz を読んでいくうちに、思い至
  • 1