タグ

ブックマーク / qiita.com/seanchas_t (3)

  • virtual-domを使って、Reactみたいなコンポーネントを実現するライブラリを書いてみた - Qiita

    Virtual DOM がアツい昨今ですが、virtual DOM は特に Reactやdekuのようなコンポーネントライブラリの実装に使われているということで注目を集めています。 一方、virtual DOM自体は概念にすぎないので、それを独立して実装しているvirtual-domなどのライブラリもあります (以前の記事で書きました)。 そこで、その virtual-dom をベースにReactのようなコンポーネントライブラリを自作してみるのも興味深いと思い試してみました。 作ったものの概要 seanchas116/decompose virtual-dom ベース ビューと状態を一つにまとめたコンポーネント 簡単化のためにstates/propsの区別はなし 同じ場所/移動しているが同じキー の時は同一コンポーネントがそのまま生き残る 各コンポーネントごとに独立してdiff/patch

    virtual-domを使って、Reactみたいなコンポーネントを実現するライブラリを書いてみた - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/12/08
    virtual-domを使って、Reactみたいなコンポーネントを実現するライブラリを書いてみた Virtual DOM がアツい昨今ですが、virtual DOM は特に Reactやdekuのようなコンポーネントライブラリの実装に使われているということで注目を集め
  • Sublime Text 2 + rsub で使用するリモートサーバー上のポートを変更する - Qiita

    Sublime Text 2 でリモートのファイルを編集するのに rsub を使っていたところ、 SSH接続時に という表示が出るようになり、rsub を使ってファイルを編集できなくなりました。 rsub がデフォルトで使用するポートは52698なのですが、 このポートが他に使用されていると問題が起こるようです。 そこで、rsub がリモートサーバー上で使用するポートを変更してみました。 やり方 フォワーディングの設定を変える ~/.ssh/config で指定している場合

    Sublime Text 2 + rsub で使用するリモートサーバー上のポートを変更する - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/11/11
    Sublime Text 2 + rsub で使用するリモートサーバー上のポートを変更する Sublime Text 2 でリモートのファイルを編集するのに rsub を使っていたところ、 という表示が出るようになり、rsub を使ってファイルを編集できなくなりまし
  • gulpとBrowserifyでJSをビルドしてみた - Qiita

    はじめに gulpとBrowserifyを組み合わせてフロントエンドJSをビルドする機会があったので、一通りやってみたことをまとめてみた。 gulpについて Node.jsのstreamを活用したビルドシステム、ということらしい。 Streamのおかげでビルドフローをとても直感的に記述できると感じた。 他のWebフロントエンドのビルドシステムは使ったことがないので比較はできないけど…。 Browserifyについて node.jsと同じように (npm、requireなどを使って) モジュール化されたフロントエンドJSが書けるツール。便利。 JSのモジュール化というと、最近はwebpackというのもあるらしい。 基 gulp = require 'gulp' source = require 'vinyl-source-stream' browserify = require 'brow

    gulpとBrowserifyでJSをビルドしてみた - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/09/29
    gulpとBrowserifyでJSをビルドしてみた Tags: ifttt, kasumaniのストックした投稿 - qiita from Pocket September 29, 2014 at 09:14PM via IFTTT
  • 1