2016年5月8日のブックマーク (6件)

  • 狙うと燃えカスになるダメな炎上と良い炎上とは - MIKINOTE

    ブログをやっている人だったら、一度や二度位は「炎上」を経験する人も多いはずです。 炎上というのは、ブログやその他SNSなどの記事が拡散して、ネガティブなアクションが大量に集まる現象のことを言います。炎上すると、ネガティブなコメントとかがどっさりと来ちゃうのよね。 僕も、何度か炎上っぽい感じになっちゃったことはありますよ。世の中の、有名炎上ブロガーさんに比べると全然たいしたことないんだけどね。 炎上すると、ブログに沢山のアクセスが集まります。だから、それを一度経験してしまうと、あえて記事を燃やそうと、燃料をわざと投下するような人もいます。 けれども、それはあまり良いことではありません。 どうしても書きたくなったことがあって、炎上覚悟の上で、仕方なくそれを書くというのならば良いと思います。半分くらいの人が「ああ、わかるよ!」と思ってもらえる内容ならば、問題無いです。 けれども、読んだ人全員が「

    狙うと燃えカスになるダメな炎上と良い炎上とは - MIKINOTE
  • 本日5月8日、母の日、このブログを書籍化した「あのね、わたしがねちゃってても、あとででいいからだっこして」がワニブックスより発売されました - リンゴ日和。

    2016 - 05 - 08 日5月8日、母の日、このブログを書籍化した「あのね、わたしがねちゃってても、あとででいいからだっこして」がワニブックスより発売されました 書籍化 日5月8日、母の日、このブログを書籍化した、 あのね、わたしがねちゃってても、あとででいいからだっこして がワニブックスより発売されました。 前日からもう発売されていたようで、「買ったよ」と声をかけてくださった皆様ありがとうございます! 昨日「恵比寿で買ったよ」との報告をいただきましたので、都内だともう7日には書店に並んでいたのかもしれません。 1件の書店に何冊ぐらい置かれているのか、個人的には知りたいです。 ↓こちらから購入できます。 あのね、わたしがねちゃってても、あとででいいからだっこして 作者: 今泉ひーたむ 出版社/メーカー: ワニブックス 発売日: 2016/05/08 メディア: 単行(ソフトカ

    本日5月8日、母の日、このブログを書籍化した「あのね、わたしがねちゃってても、あとででいいからだっこして」がワニブックスより発売されました - リンゴ日和。
    kasumi19732004
    kasumi19732004 2016/05/08
    買いました。やっぱりわずか27文字でここまで感動できるタイトルってすごいと思います。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    kasumi19732004
    kasumi19732004 2016/05/08
    そう考えると1ミリ秒で変身できるシャリバンはすごかったんだな。
  • 鈴木亮平『噂の「変態仮麺」を食べに行ってみた件』

    鈴木亮平 オフィシャルブログ 「Neutral」 Powered by Ameba 鈴木亮平 オフィシャルブログ 「Neutral」 Powered by Ameba (※今日のブログはとにかく長いです。為にもならないので、お時間がない人は飛ばしてください) こんばんは、鈴木亮平です。 夏の爽やかな足音が聞こえ始めたこの頃、いかがお過ごしでしょうか。 僕はといえば、何やら新宿二丁目にHK2とコラボした【変態仮麺】なるラーメンを出しているお店があると聞き、「なんてアブノーマルなラーメン屋だ、けしからん」ということで調査してみることにしました。 地図を見ながら辿り着いたのは、 こちらのお店。 【二丁目つけめん GACHI】 名前からしてすごいガチ感。熱い気持ちが伝わってくるネーミングだ。 入り口はやや派手か。 でも清潔感があって入りたくなる感じ。案外ノーマルとも思えるが、ここで当に「変態仮麺

    鈴木亮平『噂の「変態仮麺」を食べに行ってみた件』
  • 反戦童話「かわいそうなぞう」が露呈した戦後平和教育の欠陥 - 読む・考える・書く

    反戦童話の代表格となった『かわいそうなぞう』 史実とは大きく違う『かわいそうなぞう』のストーリー 猛獣虐殺は空襲のせいではなく戦意高揚のため 『かわいそうなぞう』は戦後平和教育失敗の象徴 反戦童話の代表格となった『かわいそうなぞう』 児童文学作家土家由岐雄による童話『かわいそうなぞう』。1951年に発表された後、1970年に絵として出版されて200万部を超える大ヒットを記録、小学校の教科書にも採用され、代表的な「反戦童話」「平和教材」となった。戦後生まれの日人なら、子どもとして、またはその親として、一度は読んで涙したことがあるのではないだろうか[1]。 そのころ、日は、アメリカとせんそうをしていました。せんそうがだんだんはげしくなって、東京の町には、朝もばんも、ばくだんが、雨のようにおとされました。そのはくだんが、もしもどうぶつえんにおちたら、どうなることでしょう。おりがこわされて、

    反戦童話「かわいそうなぞう」が露呈した戦後平和教育の欠陥 - 読む・考える・書く
  • 名前呼びイベントも発生!? 『魔法つかいプリキュア!』声優座談会 | アニメイトタイムズ

    プリキュアお約束の“名前呼びイベント”が声優陣にも!?『魔法つかいプリキュア!』高橋李依さん、堀江由衣さん、齋藤彩夏さん、早見沙織さん座談会 今年2月から放送されているプリキュアシリーズ第13作『魔法つかいプリキュア!』が、早くも2クール目に突入! 魔法界で絆を深めたみらいとリコは、次なる舞台・ナシマホウ界(人間界)へ。一緒に学校へ通ったり、みらいの家族とふれあったりする日常パートを交えつつ、“伝説の魔法つかい「プリキュア」”としての戦いも、ますます盛り上がっていきそうな予感です。 そしてこのたび、『魔法つかいプリキュア!』のDVD vol.1が6月に、Blu-ray vol.1が9月に発売決定。これを記念して、朝日奈みらい/キュアミラクル役の高橋李依さん、十六夜リコ/キュアマジカル役の堀江由衣さん、モフルン役の齋藤彩夏さん、はーちゃん役の早見沙織さんによる、『魔法つかいプリキュア!』声優

    名前呼びイベントも発生!? 『魔法つかいプリキュア!』声優座談会 | アニメイトタイムズ