webデザインとcss3に関するkat21のブックマーク (4)

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    kat21
    kat21 2013/04/09
    これからはフラットデザインですか
  • 擬似要素を使った見出しデザイン

    このブログの見出しはシンプルなんですが、CSSの「:before」や「:after」など擬似要素を使えば色々と装飾ができますので今回は8つのサンプルを紹介します。 HTMLはすべてHタグだけです。特に意味はありませんが今回のサンプルはh4タグを使っています。 「:before」「:after」やボーダーで表現する三角形の使い方など慣れない方もいるかもれませんので、その都度簡単に解説していきます。「:before」「:after」疑似要素はIE7以下は非対応ですのでご注意ください。 今回のサンプルは別サーバにアップしていますのでご覧ください。 それでは今回8つのサンプルを紹介していきます。 1. 吹き出しのような見出し1 吹き出しの下の部分を:after擬似要素で作っています。三角形はボーダーで作っています。下の画像を見ると何となくイメージできるでしょうか。今回の場合は上の赤い部分のみ色を付

    擬似要素を使った見出しデザイン
  • HTML5 × CSS3 × jQueryを真面目に勉強 – #12 Pinterest風グリッドレイアウトを作ってみた | DevelopersIO

    そんな訳で、写真共有SNSの一つであるPinterest(ぴんたれすと)。従来のグリッド式レイアウトのように高さが均一のグリッドが整然と並べられているのと違い、異なる高さのグリッドが画面いっぱいに敷き詰められているレイアウトが特徴的でオサレです。(※こういったレイアウトはピンボード風と呼べば良いのでしょうか…?) Pinterest とはピンボード風の写真共有のソーシャル・ネットワーキング・サービス。特に女性に人気がある。ウェブサイトとアプリはテーマに基づいて写真のコレクションを作ることが出来る。サイトのミッションステートメントは「面白いと感じるものを通じて世界全員をつなぐ」。アメリカ Palo Alto にある Cold Brew Labs によって運営されている。 Wikipediaより引用(http://ja.wikipedia.org/wiki/Pinterest) そんな女子力の

  • クールな円形メニューをピュアCSS3で実装するチュートリアル:phpspot開発日誌

    The Creation of a CSS3 Clickable, Rotating Menu | InsertHTML クールな円形メニューをピュアCSS3で実装するチュートリアル。 クリックすると回転したり良い感じに立体感が出ていたりアニメーションしたりCSS3の機能をフルに使った円形メニュー。 奇抜なメニューであっと驚かせたいという場合に使えそうです デモページ メニューアイコンもしっかり回転されています。 関連エントリ アニメーションするクールな円形メニューが実装できるjQueryプラグイン「MobilyBlocks」 ピュアCSS3で作られた「path.com」っぽい円形メニュー実装デモ jQueryとCSS3を使ったPath風の円形メニューサンプル ゲームに出てきそうな円形メニュー実装jQueryプラグイン「Pretty Pie Menu」

  • 1