2013年1月16日のブックマーク (10件)

  • hanatoweb.jp - このウェブサイトは販売用です! - hanatoweb リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    kat21
    kat21 2013/01/16
    Tabは好きじゃないなー。あとはいいかもしれない。フレームワーク利用時にも似たような基準があるといいんだろうな。
  • djb.md

    djb みんなそろそろ D.J. Bernstein が世界史上最高のプログラマだというのを思い出すべきだと思うんだ。 まず、客観的な事実だけを見てみよう。 djb は2つの重要なシステムソフトウェアを書いた。 メールサーバと DNS サーバだ。 どちらも何百万というドメインで使われている。 ありとあらゆる複雑な仕事をこなし、とてつもない高負荷でも問題ないし、どんな異常事態にも対応する。 これらは、Bernstein が最初にリリースしたときとまったく同じものが動いてるのだ。 ひとつのバグ (たったひとつ!) が qmail に見つかった。 2つめのバグは、さいきん djbdns に報告された。 けれど大事なことは、人々がこのバグを見つけるのに、10年近くかかったという事実だ。 こんなことができるプログラマは他にいやしない。 Donald Knuth はいい線いってるけれど、 TeX につ

    djb.md
    kat21
    kat21 2013/01/16
  • HTML5の最先端技術で顔文字はこんなにおもしろくなる

    HTMLファイ部のしんちゃんです。よろしくぅ(^o^)/ 「顔文字」と「ASCII Art」はほとんど毎日使っていますが、 コードで表現するとどうなるのか考えたことはありますか? jsdo.itでは「第三回HTML5実技コンテスト」が現在開催中です。 今回のお題は、HTML5で表情豊かに表現する「顔文字(・∀・)」です。 顔文字とASCII ArtがHTML5最先端の技術との融合は、 果たしてどんな結果を生み出せるかを考えたらワクワクしますよね。 ((o(´∀`)o))ワクワク では、さっそく投稿したコードをいくつか見ていきましょう! HTML5で表情豊かに表現する「顔文字(・∀・)」 Gravity Face ※「▶Play」ボタンをクリック!

    kat21
    kat21 2013/01/16
  • Apache Flex 4.9登場 - プロジェクトがApacheのトップレベルに昇格

    Apache Flex is an application framework for easily building Flash-based applications for mobile devices, the browser and desktop. Apache Software Foundation(以下ASF)は14日(米国時間)、Apache Flexがトッププロジェクトレベルに引き上げられたことを伝えている。また、Apache Flexの最新版となる「Apache Flex 4.9」のリリースも発表している。 Apache FlexはもともとAdobeで開発されていたFlashベースのRIAフレームワーク。HTML5技術の台頭やAdobeの開発リソースを他の分野に割くためなどの理由によって、ソースコードをASFに寄贈していた。ASFはインキュベータプロジェクトとして「Ap

    kat21
    kat21 2013/01/16
  • ウェブでの文章の書き方 - 情報考学 Passion For The Future

    ・ウェブでの<伝わる>文章の書き方 元ヤフー知恵袋などのプロデューサーで、現在はアカデミックリソースガイド社長の岡さんがを出版した。なんと文章術だった。なぜ岡さんが文章術?と意外だったが、読んでみて、なるほど納得。ヤフーのような何百万人が使うサービスで、万人に伝達できるニュースリリースやお知らせを書く実践ノウハウがまとめられていた。 たとえばイベントの集客用の告知文をどう書くか。私もよくイベントを主宰するのでこの書き方が難しいのは知っている。岡さんがおすすめするのはたとえばこんな文章。短い文字数でちゃんと伝わる秘訣がここにいくつも込められている。 「2012年12月31日(月)、山下公園で「年最後」の忘年会を開催、参加者募集中」 「2012年10月21日(日)~10月22日(月)、山中湖でライブラリーキャンプ2012秋「創る図書館を創る/未来の図書館を作る」を開催、30名様限

    kat21
    kat21 2013/01/16
  • gmail.vim - vimでgmail: お気に入りのツールを気ままに拡張するブログ

    vimでメールを見るためのプラグインとしては、「VMail」というものがあります。 私も使ってみたかったのですが、現時点ではWindowsでは動かないようです(現在対応中?) それとこのVMailはRubyやらなにやらいろいろ依存しているライブラリがあるようです。 で、最近出会ったvimprocとopensslを使えばvimのgmailクライアントが作れるのではと思い、 作ってみました。 それなりに動いています。 "Done is better than perfect."という言葉もありますので、 完璧ではないと思いますが、とりあえず公開してみます。 https://github.com/yuratomo/gmail.vim 動作イメージは次のような感じです。 操作はいたってシンプルです。 ・準備 gmailでimapを使えるように設定しておいてください。 ・設定 "ユーザー名 let

    kat21
    kat21 2013/01/16
  • 食べれるようになってきたフリーのウェブサイト制作者が、その先進むべき道の選択肢色々を考える

    べれるようになってきたフリーのウェブサイト制作者が、その先進むべき道の選択肢色々を考える 2013.01.15 | 考える。 こんにちは。オリーブです。 だいぶ間が空いて、執筆陣の中での肩身が狭くなってきちゃった(ノω・)テヘ 今日は前回の「保守・運営」について考える | WP-Dに引き続きまして、考えるシリーズです。制作者人生について考えます。 この記事の対象となる人 フリーになって、仕事をもらえるようになり、よいよいべれるようになってきたフリーのWEB制作者がどんなことを考えているのかをご紹介します。 自身の経験を振り返れば、半ば事故のような理由でフリーになることを選び、しかもWEBでいこうと思い、周囲に相談すれば「考えが甘いよ」と言われて、当にべていけるのか不安な中でやってきました。 ですので、次のような方々の参考にしていただければと思います。 今、そういう道にいってみようか

    食べれるようになってきたフリーのウェブサイト制作者が、その先進むべき道の選択肢色々を考える
    kat21
    kat21 2013/01/16
  • メモリ解放の決定版。URLスキームで起動し、解放したらアプリ自体も自動で終了するiPhoneアプリ「SySight」。 - あなたのスイッチを押すブログ

    いろいろ機能はあるけど、使うのはただ一つだけ 「SySight」は、アプリ自体を起動してもあまり役に立ちません。画面には「バッテリー残量 / 使用中メモリー / CPU使用量」を表示するのみです。 ではどうやって使うのか。 「SySight」の使用は、URLスキームを利用します。当アプリのサポートページに、数多くのURLスキームが掲載されているので、ご参考にどうぞ。 ▶SySight Support しかし、私が使っているのは、ただ一点。冒頭にお話しした「URLスキームでメモリーを開放し、終わったらアプリ自体も終了する機能」のみを利用しています。 □設定の仕方 設定は単純で、URLスキームに対応したランチャーを使い、「SySight」のURLスキームを登録するだけです。 私は通知センターを利用したいので「MyShortcuts+viewer」を利用しています。 ▼「MyShortcuts+

    メモリ解放の決定版。URLスキームで起動し、解放したらアプリ自体も自動で終了するiPhoneアプリ「SySight」。 - あなたのスイッチを押すブログ
    kat21
    kat21 2013/01/16
  • samulife.com - このウェブサイトは販売用です! -  リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! samulife.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、samulife.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    kat21
    kat21 2013/01/16
  • HTML5 × CSS3 × jQueryを真面目に勉強 – #12 Pinterest風グリッドレイアウトを作ってみた | DevelopersIO

    そんな訳で、写真共有SNSの一つであるPinterest(ぴんたれすと)。従来のグリッド式レイアウトのように高さが均一のグリッドが整然と並べられているのと違い、異なる高さのグリッドが画面いっぱいに敷き詰められているレイアウトが特徴的でオサレです。(※こういったレイアウトはピンボード風と呼べば良いのでしょうか…?) Pinterest Pinterest とはピンボード風の写真共有のソーシャル・ネットワーキング・サービス。特に女性に人気がある。ウェブサイトとアプリはテーマに基づいて写真のコレクションを作ることが出来る。サイトのミッションステートメントは「面白いと感じるものを通じて世界全員をつなぐ」。アメリカ Palo Alto にある Cold Brew Labs によって運営されている。 Wikipediaより引用(http://ja.wikipedia.org/wiki/Pinteres