タグ

2005年5月29日のブックマーク (10件)

  • 論理、思考、記憶についての考察と鍛え方

  • 樋口一葉、早くも不評 「5千円硬貨」発行へ

    政府・日銀行は6日午前、5千円硬貨を新しく発行することを発表し、新硬貨のデザインを公表した。実際の流通は05年度後半頃になるとみられる。今月1日発行された新5千円札にデザインされた明治の小説家、樋口一葉の印象が薄く、「偽札との見分けがつきにくい」との批判が発行初日から日銀に多く寄せられたため、急きょ対応を迫られたかたちだ。 今回公開された5千円硬貨は、直径が7.5センチ、厚さが5ミリ、重さは約40グラム。デザインは現在使用されている新500円硬貨のデザインを流用する。同様のデザインである新500円硬貨と比べた場合、直径は約3倍、重さは9倍近くなり、明治期以降発行された硬貨の中でも、最大・最重量になる。 政府は今回の新貨幣発行に伴って、各種自動販売機の改修費や、財布の買換え需要など景気にプラス要因になる作用があるとみているが、2千円札発行以来相次ぐ、新貨幣発行には強い批判も懸念される。

    kata
    kata 2005/05/29
    コメントを見る前に本文を読もう
  • 2005-05-24

    takam16さんが、文庫の陳列論争勃発というのをやっていていい機会なので、私も正しい文庫の並べ方講座をやってみたいと思います。今日は1回目。 ①文庫の「読者」とは、何者でしょうか? ②出版社別陳列は、当に悪者でしょうか? ③著者別陳列は、理想の陳列方法でしょうか? ④なぜ紀伊国屋は出版社別で、ブックオフは著者別になるのでしょうか? ⑤結局のところ、正しい陳列って、どうなんですか? 出版社別陳列を批判する方のご意見によく登場する「出版社別陳列は読者のことを考えていない」の「読者」なんですが、これって結構重要なキーワードですねー。はたしてどういう意味で使われているのでしょうか? 書店でいう「読者」ってのは、すなわち「お客様」のことです。つまり文庫の購入されるお客様のことを考えようよ、と言ってる訳です。書店はお客様商売なわけですから全く正しい意見ですね、その通りだと思います。では、お客様のこ

    2005-05-24
    kata
    kata 2005/05/29
  • 正しい文庫の並べ方講座 その2 - 本屋のほんき

    正しい文庫の並べ方講座 その2 - 本屋のほんき
    kata
    kata 2005/05/29
  • google電卓リファレンス

    (この内容は2006年2月現在、すでに古くなっています。新しいgoogle電卓はバグが修正され、日語への対応などが強化されています。単位や定数も増えていて、現相場の為替換算なども出来るようになっています。またそのうち時間を作って調査・更新の予定……。) google電卓(あるいは、google計算器、google計算機、google calculator)は2003年の後半にgoogleに搭載された機能の一つです。 これはgoogleの検索フォームに計算式を入力すると、検索結果かわりに計算結果が返ってくるというもの。 どう考えてもトラフィックとCPUの無駄遣いとしか思えないのですが、そこはgoogleのことですから何か考えがあってのことなのでしょう。 いやもしかしたらgoogleのことだから何も考えていないのかも。 ともあれ、このgoogle電卓、非常に強力です。 四則演算に加えて三角関

    kata
    kata 2005/05/29
  • http://mozaic.lolipop.jp/archives/000292.html

    kata
    kata 2005/05/29
    面白そうけど敷居が高そうだな
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - 最近会議に出ていて耳にした駄目な発言10選

    1.「良く分かった。とりあえず状況を待てばいいわけだな。良く分からんが」 分かっているのか分かっていないのかはっきりしろ。さっぱり分かっておらんということではないか。というか、どんな状況になるまで待てば何があるのか決めてくれ。報告した意味全然ないし。こっちは趣味で会議出てるわけじゃないんだからよ。 2.「おかしいと思ったらすぐ上げてくれ。おかしいかどうか判断するから、全部報告するんだ」 結局全部教えろということじゃねえか。だいたいおかしい情報って何だよ。ガセってことじゃねえのか。お前の言っていることは間違った情報集めて間違った判断しようってことと同義なんだってことぐらい気づいてくれ。 3.「こういう大事なときに何故情報が集まらんのだ」 それはお前が普段から人間関係築いてなかったからだ。自販機じゃあるまいし、そう都合良く求めるネタが集まってくるかってんだバカタレ。 4.「目先の十

  • 切込隊長BLOG(ブログ) - IP放送とウェブ広告とテレビ事業と情報家電と広告代理店

    先日汐留に逝ったら不思議な小役人の皆さまやコンテンツホルダーの方々が議論してたので面白かった。特に口を挟む余地もなくおとなしくしてたわけだが、地上波がデジタル化されます、それにあわせて消費者にはテレビなどのAV機器を買い直していただきましょう作戦から、パソコンやインターネット技術テレビ分野を侵するのでどう防戦しましょうか作戦にいつの間にか変更になっていたらしい。 結局、ルールブレイカーはHDDレコーダーだったのだが、メーカー陣営(敢えてそう呼ぶ)が次世代DVD方面の相変わらずなデファクト争いに埋没した結果、機器は売れてるけどサービス分野にはあんまり絡めない立ち位置になってしまったのは興味深い。これだとNTTドコモのコンテンツ課金ビジネスに乗っかるために泣きながらNTTドコモ向けのハードを提供していた事情とあんま変わらない。しかもNTTドコモのように収益性をある程度確保してくれるビッグ

    kata
    kata 2005/05/29
    HDDレコーダのおかげで数年ぶりにTVを見るようになった
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

  • Passion For The Future: すべてのウィンドウをタブで管理する、すごい たぶちさん

    « Blog Hackers Conference 2005でライトニングトーク | Main | 著作権とは何か―文化と創造のゆくえ » 書評:脳・こころ |書評: 企画・発想| 書評文化・文明|書評:経済・経営 |書評:子 供・教育|書 評:小説・戯曲|書評:ネット活用 |書評仕事・管理|書 評:メディア論|書評:その他|書評:思想・哲学 |書評 :文章・表現|書評:認知・心理 |書評:神 話・宗教|書 評:科学・技術書評:社会・世間 |書評教養 ・雑学 2006年度 年間オススメ書籍ランキング ノンフィクション部門 2006年度 年間オススメ書籍ランキング フィクション編 2005年度 書籍売り上げラン キング ベスト20 2005年度 年間オススメ書籍 ランキング ベスト20冊 2004年度 人気記事ベスト10 アクセス数が多かった記事とは? 2004年度 人気書評ベスト

    kata
    kata 2005/05/29