タグ

2011年4月21日のブックマーク (4件)

  • 児童ポルノ:ブロッキングきょう開始 接続9社、事業者拡大が課題 - 毎日jp(毎日新聞)

    大手を中心とするインターネット接続事業者(プロバイダー)が21日、児童ポルノ画像のブロッキングを開始する。実施プロバイダーは9社となる見込みで、児童ポルノ画像について、ユーザーの接続を強制的に遮断し、閲覧防止の措置を講じる。 ブロッキングは原則として、削除要請があるにもかかわらず、サイト管理者が削除していない児童ポルノ画像が対象。アドレスリスト作成管理団体が、画像を掲載しているサイトのリストをプロバイダーに提供する。 今年3月、児童ポルノ流通防止対策専門委員会が、民間団体「インターネットコンテンツセーフティ協会(ICSA)」をリスト作成団体に選定。プロバイダーが比較的安価に導入できる「DNS」方式を採用し、実施への準備を進めてきた。 9社の、ネットユーザー全体に占めるシェアは5割を超えるとされるが、未参加のプロバイダーが「抜け道」になるおそれがあるため、事業者の参加を拡大することが課題だ。

    katamachi
    katamachi 2011/04/21
    「ブロッキングは原則として、削除要請があるにもかかわらず、サイト管理者が削除していない児童ポルノ画像が対象」
  • asahi.com(朝日新聞社):児童ポルノ「ブロッキング」、大手プロバイダー9社開始 - 社会

    児童ポルノを掲載しているサイトを強制的に遮断する「ブロッキング」について、大手プロバイダー9社が21日朝から順次始めた。関連企業などでつくる一般社団法人・インターネットコンテンツセーフティ協会(部東京都千代田区、事務局・ヤフー)が同日発表した。スタート時の対象サイトは百数十サイトだという。「最初なので慎重に選び少なめになった」という。  ブロッキングを始めた社は、NTTコミュニケーションズ、KDDI、ソフトバンクBB、ニフティ、NECビッグローブなどで、9社合計の普及率は6割を超える。対象サイトを見ようとすると、画面に「ブロッキング対象サイト」と表示される。このほか、グーグルやヤフーなど6社の検索システムでも、検索しても表示されないようにした。

    katamachi
    katamachi 2011/04/21
    「児童ポルノを掲載しているサイトを強制的に遮断する「ブロッキング」について、大手プロバイダー9社が21日朝から順次始めた」「対象サイトは百数十サイト」。遮断されるサイトって、結局どういう基準なの?
  • さようなら!なのはなDX 九州鉄道記念館で記念撮影会を実施します!

    katamachi
    katamachi 2011/04/21
    JR九州が門司港の博物館内で実質有料の見学会をやるのって興味深いね。観客整理、あるいは博物館の誘客面でもそれなりに効果あるのでは。
  • 特集ワイド:「国策民営」 日本の原子力、戦後史のツケ - 毎日jp(毎日新聞)

    危機と対応の混乱が続く福島第1原子力発電所。この国には、この「フクシマ」を含め54基の原子炉がある。そもそも被爆国であり地震国でもある日に、なぜ、これほど多くの原発が造られたのか? 「原子力の戦後史」をひもといた。【浦松丈二】 ◇米国の「冷戦」戦略受け導入 政治主導で推進、議論尽くさず <ポダムとの関係は十分成熟したものになったので、具体的な協力申し出ができるのではないかと思う> 早稲田大学の有馬哲夫教授(メディア研究)が05年、米ワシントン郊外の国立第2公文書館から発掘したCIA(米中央情報局)機密文書の一節である。終戦直後から60年代までに蓄積された474ページにわたるその文書には、日に原子力事業が導入される過程が詳細に描かれていた。 「ポダム」とは当時、読売新聞社社主で日テレビ社長だった正力松太郎氏(1885~1969年)の暗号名。原子力委員会の初代委員長を務め、のちに「日

    katamachi
    katamachi 2011/04/21
    中曽根と正力松太郎と原発か。読売の関連サイトhttp://katsuji.yomiuri.co.jp/kyouyo/entry/post_8.htmに、佐野眞一の「東海村で原子の火を灯(とも)したのは実は正力松太郎なんです。」との発言が残っているのが今としては意義深い