タグ

2018年7月20日のブックマーク (2件)

  • 水球女子代表合宿が打ち切りの異常事態…連日炎天下でスパルタ練習や男子監督が批判で選手動揺(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    東京五輪を控える水球界が前代未聞の事態に直面した。8月開幕のジャカルタ・アジア大会に出場する水球女子日本代表横浜市内で行っていた強化合宿が19日、予定の日程を終えずに打ち切ったことが分かった。猛暑の中で連日過酷な練習を行った上、水球男子の日本代表監督である大洋嗣氏(51)が18日にSNS上で女子代表選手を厳しく批判。選手たちの動揺が大きく、合宿の継続が困難になったという。番への強化に重要となるア大会を一部選手が辞退する可能性もあり、波紋は広がりそうだ。 水球女子はアジア大会を控え、16日から横浜市内で強化合宿をスタート。来ならば21日が最終日の予定だったが、2日間繰り上げ、急きょ19日で打ち切られた。ある関係者は「選手は肉体的な疲労もあり、それ以上に精神的にダメージを受けている」ことが原因とした。 水連関係者によると、心身を追い込んだ要因の一つが、スパルタ式の練習だった。13人から

    水球女子代表合宿が打ち切りの異常事態…連日炎天下でスパルタ練習や男子監督が批判で選手動揺(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    katamachi
    katamachi 2018/07/20
    先月の秀明大(元八千代国際大)vs日本体育大の女子水球の接触プレーを巡って、水着5枚を破られた日本体育大側が「代表選手に罵声、暴言」男子代表兼日体大男子水球の大本監督がFacebookに……と問題は複雑に絡んでる模様
  • 東京五輪 「期間中に夏休み」政府、首都圏企業に要請

    2020年東京五輪・パラリンピックの輸送の混雑を緩和するため、政府は通常のお盆休みから五輪期間中(7月24日~8月9日)を中心に夏季休暇を振り替えるよう首都圏の企業に協力を要請することを決めた。選手や大会関係者の円滑な輸送のため、首都圏の混雑緩和は最重要課題で政府関係者は「期間中に休みをとってもらうのが一番効果的」と期待する。開幕2年前となる24日を節目として近く呼びかけを始める。 同じように大都市で開催した12年ロンドン五輪で200人以上社員のいる企業に大会期間中に夏休みをとるように呼びかけて混雑緩和に成功した例を参考にした。08年北京五輪では出稼ぎ労働者が強制的に帰省させられており、会場周辺の人口密度を下げる試みは過去の大会でも行われた。

    東京五輪 「期間中に夏休み」政府、首都圏企業に要請
    katamachi
    katamachi 2018/07/20
    日本会議の界隈は、お盆の伝統を無視する日本政府や自民中枢を糾弾すべきでは。「政府は通常のお盆休みから五輪期間中(7月24日~8月9日)を中心に夏季休暇を振り替えるよう首都圏の企業に協力を要請」