タグ

2020年4月15日のブックマーク (10件)

  • アベノマスク届くも「小さく鼻出る」「意味ある?」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三首相が、新型コロナウイルス対策として全世帯に2枚ずつ配るとしている布製マスク。全国の施設などに、先行して届き始めていることが14日、日刊スポーツの取材で分かった。受け取った介護施設の関係者によると、マスクはやや小さめ。「配布されるなら使い捨てを」と、切実な声も漏れた。配送などの経費を含めると、約466億円が見積もられている「アベノマスク」。これから実際に受け取る国民は、どんな感想を持つのだろう。 【写真】マスクを着用し、首相官邸に入る安倍首相 ◇    ◇    ◇ 間もなく、国民に届けられる布製「アベノマスク」。それに先駆けて、厚労省から配布された布製マスクが、全国の介護施設などに届き始めている。九州地方にある認知症の高齢者が居住する施設の関係者は14日、日刊スポーツの電話取材に、マスクを今月初めに受け取ったと明かした。職員らが着用したところ、今回の布製マスクは、安倍首相が当初使

    アベノマスク届くも「小さく鼻出る」「意味ある?」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    katamachi
    katamachi 2020/04/15
    アベノマスク、悲しいほど小さいんだなあ。どうせなら、幼稚園生や保育園児、小学生に1人10枚ぐらい配ればよかったのに「小さく鼻出る」
  • トランプ大統領 WHOへ資金拠出停止の考え | NHKニュース

    アメリカトランプ大統領は、WHO=世界保健機関の新型コロナウイルスへの対応について「WHOの過ちによって多くの人たちが死亡した」と強く批判し、WHOの対応を検証する間、資金の拠出を停止する考えを明らかにしました。最大の資金拠出国アメリカが拠出を停止すれば、感染対策をめぐる国際協力に影響が出ることも懸念されます。 その理由についてトランプ大統領は、アメリカがことし1月、感染拡大防止のため中国からの入国を禁止する措置を発表したことなどに対し、WHOが反対したとして「WHOによる最も危険な判断の1つだ」と述べました。 また、去年12月の時点で、中国の武漢からの情報でヒトからヒトへの感染を疑うべき情報があったのに、WHOは調査しなかったなどとして「基的な義務を怠り、その責任を負わなければならない。WHOの過ちによって多くの人たちが死亡した」と述べて、強く批判しました。 WHOをめぐっては、アメ

    トランプ大統領 WHOへ資金拠出停止の考え | NHKニュース
    katamachi
    katamachi 2020/04/15
    トランプのWHOへの資金供出停止発言について「感染拡大の要因はトランプ政権の初動対応の遅れ」「数か月もの間、中国の『透明性』を称賛し、警告を無視していたのはトランプ大統領だ」
  • 札沼線 新十津川駅発着の臨時列車スタート 土日は1日2往復:北海道新聞 どうしん電子版

    サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

    札沼線 新十津川駅発着の臨時列車スタート 土日は1日2往復:北海道新聞 どうしん電子版
    katamachi
    katamachi 2020/04/15
    JR札沼線の一部廃止を前に、新十津川駅を発着する臨時列車1本の運行が4月11日開始「最終運行の5月6日まで、従来の1日1往復が土日・祝日などは1日2往復」廃線区間の運行を早めに打ち切る話はどうなったんだろ
  • JR6社、GW予約は前年比約9割減に 外出自粛で打撃 - 日本経済新聞

    JR東日などグループ6社は14日、ゴールデンウイーク(GW)の期間を含む4月24日から5月6日までの新幹線や特急列車の指定席の予約が、前年同期に比べ9割減ったと発表した。比較可能な1997年以降で最低だった。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出の自粛で、利用が大幅に落ち込む。各社の経営に打撃となる。旅客需要の急減で、予約可能な席を1106万席と前年同期の9割に抑えた。それでも予約は47万席

    JR6社、GW予約は前年比約9割減に 外出自粛で打撃 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2020/04/15
    JR6社の4月24日から5月6日までの新幹線や特急列車の指定席の予約「前年同期に比べ9割減」「新幹線は35万席と同91%減、在来線は12万席と88%減」。正直、今年のGWに1ヶ月前から指定席予する人って、どんな用事があるんだろ
  • 観光客向け急行路線バス、ダイヤ半減へ 京都市交通局、外出自粛で|観光|地域のニュース|京都新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大を受け、京都市交通局は14日、市バスと市営地下鉄の一部路線を20日から減便や運休すると発表した。 市バスで減便するのは、観光客向けの急行系統100、101、102、105、106、110、111の全7系統で、始発から午前8時半までの通勤時間帯を除きダイヤを半減させる。市中心部と左京区岡崎地区を結ぶ「京都岡崎ループ」も間引き運転する。 終電帰りの人向けの「深夜バス」4系統や、午後8時以降に河原町三条や祇園などの繁華街から京都駅に向かう「よるバス」は運休する。 地下鉄では、毎週金曜日に終電を30分延長している「コトキン・ライナー」を休止する。 同局によると、政府が7都府県に緊急事態宣言を発令してから最初の日曜日だった12日、全路線の乗客数は昨年同時期に比べ、市バスが平均70%、地下鉄が78%減少したという。 この日、中京区の市役所であった市対策部会議で、山耕治局

    観光客向け急行路線バス、ダイヤ半減へ 京都市交通局、外出自粛で|観光|地域のニュース|京都新聞
    katamachi
    katamachi 2020/04/15
    京都市交通局は、市バスと市営地下鉄の一部路線を20日から減便や運休。市バス急行系統全7系統は朝以外ダイヤを半減。京都岡崎ループも間引き運転。 深夜バス4系統や、よるバスは運休
  • Error 404|愛媛新聞ONLINE

    松山市 伊予市 東温市 砥部町 久万高原町 松前町 新居浜市 今治市 四国中央市 西条市 上島町 宇和島市 大洲市 八幡浜市 西予市 内子町 伊方町 松野町 鬼北町 愛南町

    Error 404|愛媛新聞ONLINE
    katamachi
    katamachi 2020/04/15
    伊予鉄が新小学1年生に電車・バスの年間無料パス。4月中旬から配布
  • 沼津高架事業 貨物駅用地の収用裁決 6~11月期限 /静岡 | 毎日新聞

    JR沼津駅周辺の鉄道高架事業で、鉄道高架の前提として必要な貨物駅移転用地の未買収地について、県収用委員会は13日、明け渡し期限などを裁決したと発表した。裁決は9日付。明け渡し期限は6月8日~11月5日で土地によって異なる。明け渡さない場合、知事は代執行ができる。損失補償は総額で9542万7000円に上る。 対象は5394平方メートル。土地所有者は9、物件所有者は32(いずれも法人を含む)で、損失補償の内訳は収用する土地に対する補償が7534万3000円、物件の明け渡しに対する補償が2008万4000円となる。損失補償の支払いなどの権利取得の時期は6月8日。

    沼津高架事業 貨物駅用地の収用裁決 6~11月期限 /静岡 | 毎日新聞
    katamachi
    katamachi 2020/04/15
    沼津駅高架化事業問題で、静岡県収用委員会は、新貨物駅移転用地の未買収地について、明け渡し期限などを裁決。11月5日まで「明け渡さない場合、知事は代執行ができる」5394平米で土地所有者は9、物件所有者は32
  • 見よ、元「車両屋」の鉄道写真 ローカル線中心に6千枚:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    見よ、元「車両屋」の鉄道写真 ローカル線中心に6千枚:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2020/04/15
    愛知県津島市の田中義人さん(69)。名鉄に1974年の入社。定年後、ホームページ「津島軽便堂写真館」を立ち上げ。アクセス回数は累計160万超
  • JR貨物「駅ナカ」物流の勝算、札幌に大型複合倉庫 - 日本経済新聞

    JR貨物は大和ハウス工業と組み、札幌貨物ターミナル駅(札幌市)内に複数企業が入居できる「マルチテナント型」の物流施設を建設する。JR貨物にとって東京以外では初の大型施設で、北海道内各地への鉄道による輸送の効率性をアピールしてトラック輸送から荷物の振り替えを促す。近く発表する。2022年5月の稼働を予定する施設の名称は「DPL札幌レールゲート」で、6月に着工。延べ床面積は約8万7000平方メート

    JR貨物「駅ナカ」物流の勝算、札幌に大型複合倉庫 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2020/04/15
    JR貨物は、札幌貨物ターミナル駅内に複数企業が入居できるの物流施設「DPL札幌レールゲート」を6月に着工。2022年5月の稼働を予定「鉄道による輸送の効率性をアピールしてトラック輸送から荷物の振り替えを促す」
  • JR北海道、5月にも一時帰休 グループ初 さらに減便も 新型コロナ:北海道新聞 どうしん電子版

    サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

    JR北海道、5月にも一時帰休 グループ初 さらに減便も 新型コロナ:北海道新聞 どうしん電子版
    katamachi
    katamachi 2020/04/15
    JR北海道が、社員を一時的に休ませる「一時帰休」に踏み切る「5月からの実施を目指し、期間や対象人数について労働組合側と詰めの協議」「6月末までに約130億円の減収を見込」