タグ

2020年7月5日のブックマーク (4件)

  • くま川鉄道、豪雨で全ての車両が浸水 文化財の橋も流失:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    くま川鉄道、豪雨で全ての車両が浸水 文化財の橋も流失:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2020/07/05
    くま川鉄道保有の5両は、すべての車両が浸水。1937年建造の国登録文化財の球磨川第四橋梁(322m)が流失。熊本県幹部「相当長期間、全面的に運休することになると思う」
  • 京都、名前統一されない謎の道路 研究者「許せない…」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    京都、名前統一されない謎の道路 研究者「許せない…」:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2020/07/05
    京都市の梅小路公園から南北に続く街路は「壬生通」か「壬生川通」か「壬生川通は、市が歴史的な事実を軽視して誤って付けた名称だ。壬生通が正式名であるのに、壬生川通が正式名であるかのような誤解が生まれた」
  • バス会社の車庫水没 23台すべて廃車か 熊本 人吉 | NHKニュース

    球磨川が氾濫した熊県人吉市ではバス会社の車庫が水没し、運行していた23台のバスがすべて廃車となるおそれが出ています。 この車庫には路線バスと貸し切りバス合わせて23台がとめられていましたが、会社が調べたところ、いずれも車両に不具合が見つかるなどし、すべて廃車になるおそれが出ています。 中には新型コロナウイルスの感染防止対策をほどこしたばかりの貸し切りバス4台も含まれていたということです。 この営業所が運行する15路線の路線バスはいずれも運休となっていて、会社側はほかの営業所からバスを回すなどして、数日後には運行再開を目指したいとしています。 大雨の際に対応にあたった営業所長の村口昭寛さんは「新車を購入して乗務員にはっぱをかけたばかりだったのに、無念です。まずは路線の再開を目指したいです」と話していました。

    バス会社の車庫水没 23台すべて廃車か 熊本 人吉 | NHKニュース
    katamachi
    katamachi 2020/07/05
    産交バス人吉営業所の車庫が水没。1.8mの高さまで水が浸かり、新車も含めた23台すべて廃車か。15路線の路線バスはいずれも運休「ほかの営業所からバスを回すなどして、数日後には運行再開を目指したい」
  • 街を歩けばピンとくる? 年間バス代、長崎市1位 「独走」する理由 | 毎日新聞

    年間約700万人が訪れる長崎市。街中で目に触れることが多いのは観光客にも人気の路面電車、そして市民の足として山間部まで運行しているバスだ。総務省の家計調査で、長崎市は1世帯で支出した年間のバス代が2011年から19年まで連続1位となっている。街を回ったことがある人ならその理由はピンとくるだろう。【井上和也】 家計調査の「バス代」は、2人以上の世帯が路線バスのほか高速バス、深夜バスも含めて1年間で支出した金額。世帯によって年齢の偏りがあることなどから3年の平均値を算出している。家計調査を基にした長崎県統計課の18年の家計消費概要によると、交通費(支出金額)で長崎市がバス代で全国1位、タクシー代が同3位の理由として「坂や階段が多い地形であるためと思われる」とみている。長崎港を中心にすり鉢状の地形をした面…

    街を歩けばピンとくる? 年間バス代、長崎市1位 「独走」する理由 | 毎日新聞
    katamachi
    katamachi 2020/07/05
    総務省の家計調査で、長崎市は1世帯で支出した年間のバス代が全国1位。タクシーは3位「坂や階段が多い地形」「市街地の7割が斜面地」「電車や自転車の通勤、通学が少ない」「坂が多いから自転車が使えない」