2016年9月9日のブックマーク (4件)

  • 41歳、あてもなく無職になって3ヶ月経過した、その率直な感想。 - あいむあらいぶ

    かるび(@karub_imalive)です。 このブログでは何回か会社を辞める直前や、退職直後に断続的に「40歳を超えて無職になった」心境や経過を報告しています。 前回のエントリはこちら。多くの方に読んでいただいたみたいで非常に恐縮です・・・ 上記の記事の通り、わりと気まぐれに「退職します」と宣言し、約45日の有給取得を経て2016年6月15日に前職を退職しました。そして、早くもそれから3ヶ月が経過しました。 退職する、と言っても、働かない期間は1年くらいにしようかなと思っています。1年限定のセミリタイア/サバティカル生活。このブログでは、退職後の自分の心境や周囲の環境の変化なども、個人情報が特定されない範囲で素直に書き残しておきたいと考えています。少々露悪趣味ですが、人柱になろうかなと。 というのも、一応退職する前に、「あてもなく40代で会社を辞めた人ってそのあとどうしているのかな」と思

    katax1958
    katax1958 2016/09/09
    切羽詰まってないし、切実感皆無だから面白くない。へー・・・て感じ。
  • ComputerworldとCIO Magazineは閉鎖しました

    ComputerworldとCIO Magazineは 2023年5月23日で閉鎖しました。 長らくのご購読ありがとうございました。 日経クロステック TOPページ

    ComputerworldとCIO Magazineは閉鎖しました
  • 顔面移植手術の光と影 世界初の女性が死亡するまでに

    フランスのアミアン大学病院は9月6日、2005年に世界初の顔面移植手術を受けたフランスの女性イザベル・ディノワールさんが4月に亡くなったと発表した。49歳だった。

    顔面移植手術の光と影 世界初の女性が死亡するまでに
    katax1958
    katax1958 2016/09/09
    肉体からも、社会からも拒絶反応がある。このことを踏まえて医師は手術をすすめるべきだな。てゆうかマスクじゃダメなのか。
  • 「日本は原発ゼロでやっていける」小泉純一郎氏が語った“専門家のウソ”

    2016年9月7日、元内閣総理大臣・小泉純一郎氏が記者会見を行いました。小泉氏は、アメリカ海軍による東日大震災の復興支援「トモダチ作戦」で、米兵が被曝した可能性を示唆。首相を辞任したあとに、原発ゼロ運動を始めた理由を語りました。 原発ゼロ運動を始めた理由 小泉純一郎氏(以下、小泉):今日はせっかくの機会だから、私がなぜ原発ゼロ運動をしてるのかというのを、時間がもうちょっとあるから話します。 私に対する批判の一番大きな点は、「なぜ総理のときは『原発必要だ』と言っていながら、やめたら『原発必要ない』と言い出したのか?」という、この批判ですよね。 それはね、専門家の意見を信じてたんですね。まず「原発は安全」「コストは他の電源に比べて一番安い」「CO2を出さない、永遠のクリーンエネルギー」。専門家が言うのは、この3つですよね。 確かに日は資源をほとんど外国から輸入している。文明生活を送るために

    「日本は原発ゼロでやっていける」小泉純一郎氏が語った“専門家のウソ”
    katax1958
    katax1958 2016/09/09
    問題は一度も正確なコスト算出が公開されていないこと。地元対策費やその他補助金など全部コストだよ。廃炉や事故対策の積立金や廃棄物処理の費用も。