タグ

2016年12月28日のブックマーク (3件)

  • CakePHP 2.0の新機能 - 2.x

    CakePHP 2.0の新機能¶ モデル¶ モデルの初期化プロセスは軽量化されました。 モデルのアソシエーションは遅延読み込みがされるようになり、多量のモデルやアソシエーションをもつアプリケーションは顕著に起動処理の時間を減少させることでしょう。 モデルは初期化プロセス時にデータベースのコネクションを必要としなくなり、find操作が発生するとき、またはカラムの情報が必要となった時のみ、データベースに初めてアクセスがなされます。 ビュー¶ View::$output¶ ビューは常に、 $this->output を通して最後に描画されたコンテンツ(ビューかレイアウト)を保持するようになりました。 ヘルパーで $this->_View->output を利用できます。 このプロパティを更新することでビューの描画から出てきたコンテンツを書き換えることができます。 ヘルパー¶ HtmlHelper

  • 何番目系の便利なCSSまとめ - Qiita

    最初 :first-child 最初の要素(親要素から見て、子要素すべての最初) デモ :first-of-type ある要素の最初(親要素から見て、ある子要素の最初) デモ 最後 :last-child 最後の要素(親要素から見て、子要素すべての最後) デモ :last-of-type ある要素の最後(親要素から見て、ある子要素の最後) デモ 1個だけ :only-child 1個だけ子要素がある(親要素から見て、子要素が1個だけある) デモ :only-of-type 1個だけある子要素がある(親要素から見て、ある子要素が1個だけある) デモ X番目 :nth-child(X) X番目 デモ:5番目 :nth-of-type(X) ある要素のX番目 デモ:5番目 :nth-child(Xn) Xの倍数 デモ:2の倍数 :nth-of-type(Xn) ある要素のXの倍数 デモ:2の倍数

    何番目系の便利なCSSまとめ - Qiita
    kathew
    kathew 2016/12/28
    2つめ以降にマージンをかけたいとか、よくあるケースに必須
  • 超遅ればせながら、Grand Theft Auto 3」始めました。

    GTA3シリーズの「Grand Theft Auto: San Andreas」はニコニコ動画の各種動画でよく見ていて馴染みがあり、また、続編の「GTA4」「GTA5」も同様にニコニコ動画経由で馴染みがあってずっとやってみたいなと思っていたのですけど、なかなか機会がなくてやれずにいて。で、先月最新版の「GTA5」のPC版がいよいよ発売されたと言うことで、この機会にやってみようかなあと思ったのですけど、よく考えたらプレイ動画を見てはいるもののゲーム自体をよく知っているわけではなく。そういう状況で最新作だけつまむのはどうなのかなあ……と思ってSteamのストアを覗いて見たら、「GTA3」シリーズの3部作(GTA3、GTA VC、GTA SA)がセットで$29と大変お得になっており、ついポチッと。買っちゃった。プレイする時間なんて、どう考えても全然ないのに。 それでも何とか時間をひねり出して少し

    超遅ればせながら、Grand Theft Auto 3」始めました。