タグ

ブックマーク / www.oshiete-kun.net (205)

  • デスクトップにアイコンを散らかしている人にFencesを | 教えて君.net

    見た目が汚らしいとは思うんだけど、デスクトップにショートカットやフォルダのアイコンを並べる事をどうしてもやめられない……という人には「Fences」をオススメする。デスクトップアイコンを自動で整理してカッコよく表示し、かつ一発で全てを不可視化/可視化してくれるツールだ。 デスクトップに並ぶアイコンの数が一定数を超えると、目的のアイコンを即座に探すのが難しくなってくる。諦めてランチャーツールを導入する(参考:さまざまな操作で呼び出せるポップアップ型ランチャOrchix :教えて君.net)……というのが最善手ではあるのだが、「使い慣れてきた環境を大幅に弄るのは抵抗があるし、そもそもランチャー導入自体が面倒」ということで、結局使い勝手の悪いデスクトップを使い続けている人もいるはず。老舗のデスクトップカスタマイズツールベンダーStardockの新作「Fences」は、「デスクトップに大量のアイコ

    kathew
    kathew 2009/02/08
    おしゃれ!
  • 2ちゃんねらーによる最新ツール格付けで「情弱」度判定 | 教えて君.net

    最近の2ちゃんねるニュース速報板では、「情弱」(情報弱者)という言葉が新たな蔑称として定着しつつある。中でも興味深いのが、使用ツールで情弱~上級者を判定する内容のコピペ。ニュー速民ご用達のツールの組み合わせは果たして……? 情弱・中級者・上級者のツールの格付けは上の通り。上級者向けのツールには、利用にある程度知識が必要なものや、カスタマイズ性の高いものが多く、現時点での定番ツールの立ち位置がよく分かる分類となっている。 しかし、よくよく考えてみればGOMPlayerやSleipnirを使いこなしている時点で「情弱」と呼べるほどツール事情に疎いとは思えない。単に好みの問題のような気もしないではないが……。 ・だが最強はavastだよな

  • Firefox高速化の切り札「FasterFox」でブラウザ魔改造 | 教えて君.net

    Firefoxはもともとブラウザの中でもかなり高速な部類であるが、アドオンを使えば、さらに超高速なブラウザに改造できる。「FasterFoxLite」はFirefoxのネット接続速度を最大限引き出してくれるアドオン。今回は、カスタム設定で劇的に速くなる動作環境を作ってみる。 まずはパイプライン化を行うことで、通信のタイムラグがなくなり、描画が速くなる。メモリを大量に積んでいる人は、キャッシュ項目の設定でさらに高速化が行えるぞ。カスタム設定がよく分からない人は、標準で用意されているプリセットから選択してみよう。転送速度の高速化が終わったら、次はFirefox体の起動を早くしてみよう。ショートカットを少しいじるだけで、最初の起動が素早く行えるようになるぞ。 ■ Firefox超高速化設定 アドオン一覧より「FasterFoxLite」の設定を選択 「プリセット」で「カスタム」を選択しよう。詳

    kathew
    kathew 2009/02/02
    これの話題が出てくるたび、逆にこれの問題点が少しでも周知されれば
  • オフライン化ってこんなに便利!(1) Wikipedia編 | 教えて君.net

    ちょっとした調べ物をするときはやっぱりWikipedia。整合性の高いまとまった情報を手に入れることができるし、移動中の空いた時間の暇つぶしにはもってこいだ。オフラインでも利用できるようにPCにダウンロードしてしまえば、ネットがない場所でも知的好奇心を満たしまくりだ。 正攻法ではWikipediaからダウンロードしたデータをLinuxなどの環境下で辞書が対応しているEPWING形式に変換する必要があるのだが、膨大な時間もかかるし手順も面倒だ。既にEPWING形式へ変換済みのデータをBitTorrentでダウンロードしよう。あとは、フリーで使える辞書ツールを導入してダウンロードした辞書データを読み込めばよいだけ。辞書のダウンロードさえできれば、あっという間に無料の百科事典が手に入るぞ!

    kathew
    kathew 2009/01/30
    オフラインでの暇潰しにもってこい、かな
  • 新登場の「Googleビデオ」で最新動画を横断検索→RSS化 | 教えて君.net

    Googleが、動画検索サービス「Googleビデオ」をオープンさせた。YouTube、ニコニコ動画やTUDOUなど、ネット中の各共有サイトからキーワードで横断検索を行える点と、その検索結果をRSS化してRSSリーダーでチェックできる点がポイント。 今回紹介する「Googleビデオ」は、Google独自運営の共有サイト「Google Video」ではなく、昨日(?)日版が公開された動画検索サービス。対応サービス一覧が公開されていない模様だが、YouTubeやGoogle Videoだけでなく、ニコニコ動画やmetacafe、TUDOUや56.comなど比較的多くの動画共有サイトを対象に、一発で横断検索を行うことができる。検索結果がRSSとしても配信されているので、「最新のミク動画を、動画共有サイトと問わずに全てチェックしたい」といった用途でも利用可能だ。また、サービス管理者向けになるが、

  • HotmailがPOP3対応/GMail上でHotmail宛メールもチェック可 | 教えて君.net

    HotmailがPOP3に完全対応した。任意のメーラーなどでHotmailを受信することが可能になったのだ。「メッセ用にHotmailアドレス持ってるけどメールをチェックしてない、最近GMailメインだし」という人は、GMailでHotmailもチェックするようにしてしまおう。 HotmailがPOP3に対応した旨は「Windows Live team blog」の記事で掲載されている。情報をまとめると メール受信サーバーは「pop3.live.com」(ページ内には記載されていないが)受信サーバーのポート番号「995」受信時にSSLが必要アカウントはHotmailアドレス(例「yourname@hotmail.com」)パスワードはHotmailパスワードメール送信サーバーは「smtp.live.com」(ページ内には記載されていないが)送信サーバーのポート番号「587」送信時の認証が必

  • OSの再インストールをしたいけど、必要なドライバを探して入れるのが大変そう……。 | 教えて君.net

    OSの再インストールで面倒なのが、ドライバの入れ直しだ。環境によってはドライバがないとLANカードが認識されずウェブで公開されているドライバを入手しようにもネットに繋がらない……という八方ふさがりの状態に追い込まれることもある。 OSの再インストールをする場合は、事前に「Double Driver」でドライバのバックアップを取っておこう。ボタン1つでOSにインストール済みのドライバを一括バックアップできる。リストアも簡単に行えるぞ。 バックアップしたドライバは指定したフォルダに保存されるが、そのまま再インストールを行うと消えてしまうので、忘れずにUSBメモリなどに保存しておこう。 Double Driverをインストールし、左上の「Scan」ボタンをクリックするとインストールされたドライバの一覧が表示される 選択されていないドライバはマイクロソフト製なので、OSと一緒にインストールされる。

  • Rapidshareなど海外アップローダーからFreeRapidでダウンロード :教えて君.net

    RapidshareやMegauploadなど、いわゆる海外アップローダーからファイルをダウンロードするための専用ダウンローダーとして、FreeRapidは、操作の簡単さや使い勝手の良さから「オススメ」と言えるツールだ。特に「頻繁にファイルを落とすわけではないので専用ツールは入れてない」という人にオススメ。 海外アップローダーは、「ダウンロードページを開いた後でカウントダウンを60秒ほど待たないといけない」など総じて使い勝手が悪い。しかもサイト毎に微妙にインターフェイスが違うし英語だし……ということで、ネトランでは「主要な海外アップローダー全てに対応したダウンローダー」というものをオススメしている。代表格はUSDownloaderだが、導入がイマイチ面倒なのも事実。「面倒な思いをして導入するほど、海外アップローダーを常用している訳ではない」という人には、FreeRapidの方がオススメだ

  • 100↑種のツールに対応したシステムお掃除ツールFCleaner | 教えて君.net

    FCleanerは、各種ツールやWindows自身がシステム内に残すゴミを全自動でキレイに消し去るお掃除ツール。最大の特徴は、サード製ツールが残すゴミにも強力に対応している点。例えば動画プレイヤーだけでもWMP,QT,MPC,BSPlayer……といった具合に、合計100↑種類のツールに対応しているのだ。 システムお掃除ツールは、「どれを使っても大した差がない」という側面もなくはない。例えば「IEが残すゴミ」というのは、大体どのツールを使っても消せるし、ツール毎の性能差は誤差程度に過ぎない……という見方も可能だからだ。ただ、「サード製ツール」という話になってくると、ツール毎の差は歴然だ。例えばMediaPlayerClassicやZoneAlarmなど、定番のサード製フリーソフトが残すゴミをどこまで消せるか(お掃除ツールがどのフリーソフトに対応しているか)というのは、結構重要な要素であった

  • 手裏剣が刺さったように見えるマグネットでお尋ね者気分? | 教えて君.net

    「epaulet」で販売しているのは、手裏剣型のマグネット。刃の一箇所が欠けており、冷蔵庫や壁に取り付けることでい込んでいるように見えるというもの。言伝メモなんかを挟んでおけば果たし状のようにもなってユニークだ。値段は2個で19ドルとちょっとお高め。 ・Secret Mark Throwing Star Magnets Zippo 6 Point Throwing Star「手裏剣」 和文字 ジッポー 20334(ZIPPO(ジッポー)) マーケットプレイスでの新品最安値:¥5,200(+送料) (価格は2008/12/08 16:32時点のものです)

  • YourFileHost完全終了?本気の日本人潰しが始まった? :教えて君.net

    数ヶ月前まで日人にとっての超定番夜用動画共有サイトだったYourFileHostが、ついに気で日人の遮断を始めたかもしれない。2ちゃんねるスレッドに貼られた動画、つまり日人向けであり、日人からのアクセスが多いであろう動画が、片っ端から削除されているのだ。 問題のスレッドは、YouTube板の「yourfilehostでダウンロードできない人へ11」。先月末あたりからスレッドに貼られる動画が削除されるようになり、原稿執筆時の現時点でも、日早朝に貼られたファイルは全て削除されている。状況的に、明らかに当該スレッドが監視下にあり、貼られた動画が即座に削除されている、と考えられる。ここ数時間内に貼られたファイルは今のところ生きているが、単にYourFileHostの中の人が眠っているだけ、かもしれない。 ちなみに、なぜ日人が狙われているのかという点に関しては、全アクセスの約2/3

    kathew
    kathew 2008/12/02
  • 「CheckBoxMate」ならFirefoxでGmailをチェックしたくなる | 教えて君.net

    Gmailに代表されるウェブメールを使っていて、ストレスを感じることに、メールの削除や整理を行う場合のメールの選択が非常に面倒だったことが挙げられる。チェックボックスを1つ1つクリックするという単純作業の繰り返しは、大量のメールを受け取るユーザーにとって、苦痛以外の何ものでもなかった。Firefoxのアドオン「CheckBoxMate」をインストールすれば、チェックボックス上をドラッグするだけで複数のメールのチェックボックスをオンにできるようになる。 Google Chromeが登場して以来、Gmailのチェックは、常駐してあるChromeでという使い方を推奨してきたが、少なくとも朝、出勤してきた直後のメールのチェックは、Firefox+CheckBoxMateで行った方が効率がいいと感じる。 この機能、Google Chromeで標準装備してくれないものだろうか。 ・CheckBoxMa

  • 油絵など多彩なエフェクトが楽しいオンラインペイント「Dr.PIC」 | 教えて君.net

    教えて君.net油絵など多彩なエフェクトが楽しいオンラインペイント「Dr.PIC」 ツイート 無料で利用できるオンラインのペイントツールは、既に珍しい存在ではなくなっているが、「Dr.PIC」は、リサイズやトリミング、回転、明度補正、ぼかし、シャープなどの基的な機能だけでなく、さまざまなエフェクトを画像にほどこす機能を備えていることで話題になりつつある。 写真を油絵風に変換したり、積み重なった写真風に変換できるなど、使っていて楽しいペイントツールだ。フラッシュベースではなく、フローティングウインドウを使ってツールを常駐させておくことができるので、トライ&エラーが多い画像編集作業をオンラインで行ってもストレスを感じないのも評価が高い。アンドウ・リドウ機能も当然備えているし、処理速度も申し分ない。 Dr.PICにアクセスし、まずは、編集元ととなる画像をアップロードする。あとは、画面右部に表示

  • 1TBのネットワーク対応ハードディスクが2万円で買えちゃう | 教えて君.net

    機器自体を一つの端末としてLANに参加させ、他のコンピュータからアクセスできるネットワーク対応(NAS)HDDは、アクセス性の高さや管理のしやすさなどから非常に便利なストレージとして愛用者が多い。これまではIDEのHDDを装着するガワだけでも1万円以上したりと手に入れづらいモノだったのだが、1テラバイトのHDDを搭載したBUFFALOのNAS「LS-C1.0TL」は先日価格を28,500円に改訂。Amazonなどのネットショップで2万円ちょいで発売されており、かなりお手頃になっているぞ。 製品の最大の特徴はインターネット経由でのデータ共有機能。iPhoneやノートPCなど、インターネットに接続できる環境があれば、ブラウザ経由でHDD内のコンテンツをいつでもどこでも楽しめる。接続は認証サーバを通すためセキュリティも万全だ。年末までにPC内のデータの整理を考えている人や、NASに馴染みのなか

  • パソコンのハード・ソフト構成を解析する「PC Wizard」 | 教えて君.net

    PC Wizard」はハードとソフト双方の状態を調べてパソコンを解析するツール。増設スロットの数やグラフィックカードの型番、メモリカードの数やサイズなど、来ならパソコンのケースを開けて中を確認しなければ分からないような内容まで表示してくれる。パソコンのハードウェア構成をサクッと調べたいときに非常に役に立つソフトだ。 ほかにも各ハードウェアの能力を測定するベンチマーク機能も装備しており、総合的なパソコンの状態を調べるために活用可能だ。またハードウェアだけでなく、DirectXやセキュリティセンターなどウインドウズに導入されている各ソフトのバージョン情報やネットワークの接続先などのリソース情報など多くのデータを参照することだってできる。現在のパソコンの状態を診断し、トラブルの原因をつかむときに欠かせない情報収集ツールだぞ。 ■ 高性能な情報収集ツール 画面左で「Hardware」を選ぶ。画

  • USBハブ+スピーカー付きで使わないときは巻き取れるマウスパッド | 教えて君.net

    「Roll-up Mouse Pad With Speaker + Hub」は、USBハブとデュアルスピーカー、そしてマウスパッドが一体化したナイスなガジェット。PCを使わない時はマウスパッド部分をくるりと巻き取れるので、机のスペースを有効活用することができる。 スピーカ部分には4つのUSB端子、そしてスピーカーのほか、音声入力のステレオミニプラグ端子も備わっている。モノトーンなデザインが場所を選ばない感じでなかなかグッとくるアイテムなのだが、USBが1.1なのが残念。2.0に対応してくれたらちょっと欲しいかも。価格はおよそ22ドル。gadget4all.comにて日からでも購入可能。 ・gadget4all.com

    kathew
    kathew 2008/11/21
    マウスパッドにUSBハブ+スピーカーはなんだか妙に魅力的。欲しい!
  • この冬おすすめな“あったかUSB”ガジェットまとめ | 教えて君.net

    首都圏も格的な寒さとなってきたが、暖房の電気代を考えると自分の体をピンポイントで温められるグッズがスマート。ということで海外製品を中心としたUSB温熱グッズまとめ。ドぎついカラーリングはインパクトも強すぎるけど、何よりも持っている人が少ないのが一点モノ好きな人には嬉しいかも。USBなので電圧の違いを心配する必要もない。 ・USB Heating Shoes 左右それぞれに2段階のスイッチがあるUSBスリッパ。青もあり。電池を使用することでケーブルにとらわれず室内を移動できる。Usb.brando.com.hkにて29ドルで購入可能だ。 ・USB Warmer Mouse Pad 手をすっぽり覆うあったかマウスパッド。青いのはカレイかエイか何かかと思ったらイルカらしい。マンガ目がユニークで和みそう。15ドルで購入可能。 ・USBあったかアイウォーマー USBで疲れ目を解消できるアイウォーマ

    kathew
    kathew 2008/11/21
    キーボード安っ
  • ついにPSP-3000がハック可能に!? サービスモードに入れるバッテリーが登場 | 教えて君.net

    10月に発売されたPSPの最新モデル「PSP-3000」をハッキングしてファームウェアのダウングレードを行い自作ソフトを動かすことができるという新型パンドラバッテリー「LITE BLUE TOOL Battery」が登場した。 PSP-3000はこれまでのPSP-1000、PSP-2000(初期バージョン)にはなかった暗号化チップが搭載されており「パンドラバッテリー」によるダウングレードができない状態だったが、今回の新型バッテリーはその壁を突破し、サービスモードに入ることができるらしい。このバッテリーは11月28日、周辺機器メーカーDatelで販売されるとのこと。 実際のところ、「サービスモードに入ることができない」ということが解決しただけでカスタムファームウェアを導入できるという確証は無いが、導入は無理だと言われていただけに大きな進歩と言える。人柱覚悟で購入する価値はありそうだ。 ・PS

    kathew
    kathew 2008/11/21
    PS3未所持でPS1のソフトをPSPで起動可能にしたり、PSP上でエミュレータを起動したりするのは、最早PSPを遊ぶ上で欠かせない。これからの展開に期待
  • エラーで読めないCD/DVDからデータ復旧「Greenfish DataMiner」 | 教えて君.net

    エラーで読めなくなってしまったCD/DVDや、間違って消してしまったCD/DVD-RWメディアから、可能な限り多くのファイルを救出するためのフリーソフトが「Greenfish DataMiner」。通常なら諦めるしかないデータを取り戻せる可能性がある、万一の場合のために覚えておきたいツールだ。 「Greenfish DataMiner」は、エラーで読めないCD/DVDや、誤ってデータ消去を行ってしまったRWからデータを取り出すためのツール。まずエラーが出るメディアから無理矢理イメージファイルを作成し、作成されたイメージファイルから可能な限り多くのファイルを救い出す……という流れだ。もちろん「100%」とは言えないが、インストール不要で手軽に試せるツールでもあるので、上手くいけば儲け物。「昔焼いたメディアを読み込もうとしても読み取れない」「うっかりRWを消去してしまった!」という場合に試して

    kathew
    kathew 2008/11/21
    少し古いCD・DVDを開いた場合でも結構、頻繁にあるのでメモ
  • OSが起動しなくなったら「KNOPPIX」でデータを救出 | 教えて君.net

    もしも突然、パソコンが起動しなくなってしまったら、ハードディスクを初期化してOSを再インストールするハメになる。しかしOSが破損しただけなら、ほかのデータは無事なはずだ。インストールの必要がないLunux「KNOPPIX」をCDから起動してHDD内のデータをサルベージしよう。 ハードディスク内のウインドウズが起動しなくなっても、CDからKNOPPIXを起動させれば、USBメモリや外付けハードディスクへと無事なファイルをコピーすることができる。使用する際の注意点としてはファイル名やフォルダ名に日語が使われている場合、ファイル名が文字化けしてしまうところだ。ファイル自体に異常はないが、ファイル名を見ただけではどれがどのファイルか分かりにくい。必要かどうか区別が付かないなら、無事なファイルすべてをコピーするといいだろう。 ■ CDブート型Linuxでデータをサルベージ KNOPPIXのCD版I