タグ

ブックマーク / blog.56doc.net (2)

  • 拡張子のないURLでページにアクセスさせる.htaccessのTips

    需要があるかどうかわかりませんが、個人的にちょっと困ったことがあって調べものをしまして、ウェブ上のファイルに拡張子のないURLでアクセスする方法を知ったので備忘録残しておきます。 .htaccessでのMIMEタイプの指定私の利用しているウェブクロウプラスというレンタルサーバーでは.htaccessでMIMEタイプが指定できません。MIMEタイプというのはざっくり言うと「拡張子とファイルの種類の関連付け」のようなものです。 通常apacheサーバーでは.htaccessというファイルに必要なMIMEタイプの指定を記述します。良くある例ではphpのファイルに拡張子「.html」をつけて動作させたりとか(あるいはHTMLファイルの中に部分的にphpスクリプトを埋め込んだり)。 そういった場合.htaccessには AddType application/x-httpd-php .php .ht

    拡張子のないURLでページにアクセスさせる.htaccessのTips
  • 新クラウドサービス「PHP APPS」が最強の無料ブログサービスになりそうな件

    無料のブログサービスといえばアメブロやFC2、bloggerなどが有名です。かくいう私も忍者ブログの無料レンタルシステムを利用して当ブログを運営しています。 多くの人がこれらのメジャー系無料ブログサービスを利用していると思いますが、ここへ来て新たな無料ブログサービスが誕生しました。これはもしかしたら最強になるかもしれない。 ネットオウルがphpアプリケーションの無料クラウドサービスを開始まずはニュース記事で概要を。 WordPressなどPHPアプリを無料で利用できるクラウドサービス、ネットオウルが提供開始ネットオウルは2012年10月17日、オープンソースのブログプラットフォーム「WordPress」などのPHPアプリケーションを無料(広告表示付き)で利用できるクラウドサービス「PHP APPS」(写真)を提供開始した。サーバー構築や運用の知識を必要とせず、簡単なフォームを埋めるだけです

    新クラウドサービス「PHP APPS」が最強の無料ブログサービスになりそうな件
  • 1