タグ

ブックマーク / hebikuzure.wordpress.com (2)

  • ファイル共有で利用されている SMB のバージョンを確認する方法

    先日の「MS16-110 適用後 NAS などの共有フォルダーに接続できない問題」の記事の調べ物をしている際に見つけた Tips についてメモ代わりに投稿しておきます。 Windows でのファイル共有には SMB プロトコルが利用されていることは良く知られていますが、SMB は Windows 製品で長く使われ機能とセキュリティが強化されてきたため、SMBv1、SMBv2、SMBv3 といったバージョンやさらに細かなダイアレクト が存在しています。通常はサーバー – クライアント間で自動的にネゴシエーションが行われ適切なバージョン・ダイアレクトが利用されるため、こうした違いを意識する必要はないのですが、Windows 製品以外 (Linux 上の Samba や OS Ⅹ、NAS など) と接続する場合や、Windows 間でもトラブルシュートをする場合など、どのようなバージョン・ダイア

    ファイル共有で利用されている SMB のバージョンを確認する方法
    kathew
    kathew 2018/06/22
  • IE11 では “autocomplete=off” が無視される場合がある

    autocomplete attribute | autocomplete property http://msdn.microsoft.com/en-us/library/ie/ms533486.aspx Internet Explorer 11 では既に多く話題になっているように色々な動作変更が含まれていますが、まだあまり話題になっていないような変更点について一つ紹介したいと思います。 Internet Explroer を含む多くのブラウザーにはオートコンプリート機能があり、Web ページ上のフォームに入力したデータをブラウザー側で記憶しておき、同じフォームが表示された際に自動的に記憶したデータを自動的に入力できます。これはユーザー名とパスワードを入力するログオン画面で特に便利でしょう。 このオートコンプリートの動作を Web ページから制御する方法として、入力する要素 (タグ) に

    IE11 では “autocomplete=off” が無視される場合がある
    kathew
    kathew 2017/02/07
    場合がある= input type="password"の場合との事。またIEの独自仕様めと呪わしく思いかけたけど、本件は事情があるみたい。元々、W3Cの標準ではない属性だし、気にしなくても良いかな
  • 1