タグ

clipboardとimageに関するkathewのブックマーク (2)

  • クリップボードの画像は直接Twitterなどに貼り付けられる! | ゆーそうとITブログ〜WordPress・Xserver・アイキャッチ画像作成ツール〜(旧:ゆうそうとITブログ)

    先日ふとあるWebサイトの入力欄にクリップボードにコピーしてあった画像を貼り付けてみたら、そのままアップロード出来ました。今まで文章などはコピー&ペーストできたのですが、画像もそうなるといいなぁとたぶん何度もトライしていたのだと思います。 それをきっかけに普段使うWebサイトで画像が貼り付けられるかどうかを試してみました。いくつかできるもの、できないものがあったのでそれについて書きます。 気がついたきっかけのWebサイトはSlackでした 仕事上の連絡用チャットに Slackを使っています。文字だけのチャットだと例えば 「画面のこのあたりに説明文を追加してください」 とかいわれたときの このあたり を示すのに画像を使ったりしますが、そういう場合、通常はいったん画像のスクリーンショットを撮って、ファイルに保存して、Webサイトからアップロードという感じでやたらめんどくさいことになります。 先

    クリップボードの画像は直接Twitterなどに貼り付けられる! | ゆーそうとITブログ〜WordPress・Xserver・アイキャッチ画像作成ツール〜(旧:ゆうそうとITブログ)
  • クリップボードの画像ファイルをアップロードする - Qiita

    QiitaやGithub のようにWebアプリ上でクリップボードにコピーした画像をペーストコマンドでサーバに直接アップロードする方法。 実装例 DevHubというチャットツールのチャット欄・メモ欄に実装した。 Web上の画像をコピー、または画面キャプチャから直接ペースト機能を使ってファイルアップロードからの表示ができるようになったのでとても便利になった。 以下、動作イメージ。 * クリップボードに画像をコピーした状態でメモ欄に Ctrl-v すると画像ファイルがアップロードされ、パスが返ってくる。 編集を終了すると独自のマークダウン処理で画像が表示される。 実装手順 貼り付け対象のDOMに 'paste' イベントをバインド pasteイベント処理内でeventから画像を取り出す Ajaxで画像情報をサーバに送信 サーバ側でファイルを保存し保存後のパスをクライアントに送信 クライアントで保

    クリップボードの画像ファイルをアップロードする - Qiita
  • 1