タグ

polipoに関するkathewのブックマーク (3)

  • 「Web専業メディアはオープン化対象外」 総務省記者クラブに定例会見への参加条件を聞いた

    「会見を開放するといっても、Web専業メディアは対象外。現時点では、質問権を持つ参加は認められない」──「開放」したという総務省の定例記者会見に参加したい。ITmedia News編集部が総務省記者クラブに問い合わせをしたところ、こんな回答があった。 総務省は1月5日、記者クラブに加盟していないメディアに対して総務相の定例会見を開放した。会見には「J-CASTニュース」といったWebメディアも参加し、ニコニコ動画のライブ配信「ニコニコ生放送」が生中継も行った。 総務省が主管する分野はITmediaとも関係が深い。地上デジタル放送と「ダビング10」や、ネット上の「有害情報」問題、携帯電話の周波数割り当て問題などをめぐり、これまでもたびたび同省に取材をしてきた。会見の開放は、大臣から直接コメントを得られるチャンスでもある。 定例会見に正式に出席するべく、総務省に問い合わせたところ、会見を主催す

    「Web専業メディアはオープン化対象外」 総務省記者クラブに定例会見への参加条件を聞いた
  • ローカルプロクシを使っていろんなブラウザを高速化 | 教えて君.net

    FasterfoxやAdblockPlusなどを使った高速化はFirefoxないしFirefoxベースの派生ブラウザでしか利用できない。Firefox以外のブラウザしか使っていなかったりする人は、ローカルプロクシを使った高速化ツールを導入しよう。 標準のIEやSleipnir、Operaなどのブラウザを使い続けたい人におすすめなのが、ローカルプロクシサーバ型の高速化ツールだ。プロクシ設定さえ変更できれば、どんなブラウザでもページ表示を高速化できるぞ。いろんなブラウザを併用している人にも役立つはずだ。 「Polipo」は、Fasterfoxのようにサーバへのアクセスを最適化してくれるローカルプロクシサーバだ。サーバへのアクセスを最適化してくれるほか、効率を追求したキャッシュ機能も搭載している。 広告を除去したければ、やはりローカルプロクシの「Proxomitron」を使うのがいい。ウェブペー

  • tolipo.exe - タスクトレイで polipo を動かす - *scratch*

    id:ninjatottori:20080228:1204159882経由でPolipo - a caching web proxyを試してみて、Google Reader の変身ぶりに感動した。 苦戦してるように見えるけど、experimental Windows binaryをダウンロードして zip ほどいて config 書くだけで問題なく動いた。 README.Windows によれば Mingw 版ではファイルパスの指定に難があるようで、こんな感じ。 $ cp config.sample polipo.conf $ vi polipo.conf $ cat conf.diff --- config.sample 2008-01-08 14:24:12.000000000 +0900 +++ polipo.conf 2008-02-28 10:27:45.075235200 +0

    tolipo.exe - タスクトレイで polipo を動かす - *scratch*
  • 1