2015年8月28日のブックマーク (7件)

  • 女子教育「コサイン教えて何になる」 鹿児島知事、撤回:朝日新聞デジタル

    鹿児島県の伊藤祐一郎知事が、27日に開かれた県の総合教育会議で、女性の高校教育のあり方について、「高校でサイン、コサイン、タンジェントを教えて何になるのか」「それよりもう少し社会の事象とか植物の花や草の名前を教えた方がいいのかなあ」と述べていたことが分かった。知事は28日の定例記者会見で「口が滑った。女性を蔑視しようということではない」と発言を撤回する考えを示した。 総合教育会議での発言は、25日に公表された全国学力・学習状況調査の結果について、知事の目標設定を問われた場面だったという。知事は28日の記者会見で「サイン、コサイン、タンジェントの公式をみなさん覚えていますか。私もサイン、コサインを人生で1回使いました」と釈明した。

    女子教育「コサイン教えて何になる」 鹿児島知事、撤回:朝日新聞デジタル
    kato_19
    kato_19 2015/08/28
    鹿児島の実情が知れて良かったとも言える・・・かな
  • 中国 新華社通信 天皇陛下に謝罪求める記事 NHKニュース

    中国国営の新華社通信は、このほど、「昭和天皇が侵略戦争の張人だった」と主張し、皇位を継承した天皇陛下が謝罪すべきとする記事を配信しました。 記事では「日が発動した侵略戦争は、軍国主義を育てて支えた天皇、政府、軍、財閥などが力を合わせた結果であり、彼らは責任を逃れられない」としています。 そのうえで、「日の天皇の権力は明治維新から第2次世界大戦までの間に頂点に達した。昭和天皇が侵略戦争の張人だった」と主張しています。 さらに、「昭和天皇は死去するまで、被害国とその国民に謝罪の意を示したことがなく、皇位継承者が謝罪で氷をとかし、ざんげで信頼を手に入れるべきだ」としています。 中国の国営メディアが先の戦争について天皇陛下が謝罪すべきだと論じるのは珍しいことです。

    kato_19
    kato_19 2015/08/28
    国内事情を外交に持ち込まないでほしいね・・・ほんと。
  • 子供用の車を電動ドリルで走るスーパーカーに改造してみた - ソレドコ

    どうも初めまして工作系ライターのマンスーンです。 今回は僕が男の憧れであるスーパーカーを作った話をしたいと思います。 始まりは今回の企画に関わっているバーグハンバーグバーグの柿次郎さんとのやりとりでした。 柿次郎:「マンスーン君、楽天で売ってるものなら何でも買っていいからをそれを使ってなんか工作してくれない?」 マンスーン:「わかりました。楽天って物の車も売っているのでスーパーカーを買いましょう。スーパーカーのタイヤを消しゴムにして“物のスーパーカー消しゴムを作ってみた”っていう記事でいきませんか? もうこれで決定ですね。いや~、フェラーリするかポルシェにするか迷いますよね。どっちがいいと思います?」 柿次郎:「ダメに決まってるだろ」 マンスーン:「じゃあもういいです。自分で作ります」 ~数日後~ 無いなら作る! という訳で自分でスーパーカーを作るためにまずはこれを買いました。 子供用

    子供用の車を電動ドリルで走るスーパーカーに改造してみた - ソレドコ
    kato_19
    kato_19 2015/08/28
    モーター音が高回転のエンジンっぽくて素敵(笑)
  • 有名アフィリエイトサービスの特徴を簡単にまとめてみた。 - アフィリエイト収入を赤裸々に語るブログ

    現在私が広告を掲載しているサービスはA8ネットとアクセストレードであるが、Googleなどで「アフィリエイト」と検索すれば、他にも数多くのアフィリエイトサービスが存在する。 掲載可能な広告の情報は基的にアフィリエイトサービスに会員登録しなければ閲覧することが出来ないが、私は他のアフィリエイトサービスがどんな広告を出せるのか気になって寝つけなかったため、とりあえずメジャーなアフィリエイトサービスの会員登録してみることにしてみたのである。 その中でわかったアフィリエイトサービスの特徴を簡単にまとめてみる。 ・A8ネット とにかく広告主の数が多い。最大手のアフィリエイトサービスといえる。売りたい商材があればまずはここで検索すると良い。アフィリエイトサービスを行っている広告主であれば大半はA8を使っている。 提携可能広告数は圧倒的に多い。 ・アクセストレード A8ネット同様、こちらも広告数が多い

    有名アフィリエイトサービスの特徴を簡単にまとめてみた。 - アフィリエイト収入を赤裸々に語るブログ
    kato_19
    kato_19 2015/08/28
  • ゼロから簿記2級に1ヶ月で合格する勉強法のメモ - BAYAREAD ─読書記録と忘備録─

    こんにちはBayareadです。 先日第135回の日商簿記検定試験の合格発表があったようですね。 就職活動を控えて、簿記2級に挑んでいた友人達のツイートが流れてきました。 私は去年(2012年)、日商簿記2級に合格したのですが、友人や後輩から効率の良い簿記の勉強法を聞かれる事が度々あったので、今から簿記を勉強しようと考えている方向けのメモを書いてみます。 受験のきっかけ 学部2年の時に何か資格を取ろう!と思い立って手をつけたのが簿記でした。 就職活動の際に何か使える資格でも取っておくかー、ということで安易に簿記を選択。 3級は持っていてもあまりインパクトはないそうですし、なにより3級を持っていなくても2級の受験が可能だということで2級の受験に挑戦しました。 簿記会計に関する前提知識はほとんどありませんでしたが、結果的に1ヶ月程度の期間で合格することができました。 簿記を学ぶと何かいい事があ

    ゼロから簿記2級に1ヶ月で合格する勉強法のメモ - BAYAREAD ─読書記録と忘備録─
    kato_19
    kato_19 2015/08/28
    昔3級落ちたとか恥ずかしくて言えない・・・理解だけじゃなくて作業スピードが必要なので慣れてないとダメだった。商業高生の速い事!とはいえ日々の記帳はPCでやるので理解していれば十分なんだけど。
  • 【はてなブログ】ちゃんとスマホ対応しないとお客さん素通りしていくぞ! - きりんの自由研究

    きりんの自由研究ではブログを使って何かしたいと思っている人のために、ブログ運営してて気づいたTIPSも公開していきます。 その中でも今回は、はてなブログのスマホ対応について書きます。 はてなブログを使っている人は、バズった時お客さんが素通りしていくので、ちゃんとスマホ対応しておかないとヤバいです。 はてなブックマーク発で記事がバズるとほとんどモバイル経由になる これはある日のこのブログのGoogle Analyticsのリアルタイム状況です。注目すべきは丸で囲んでいる所。PC/モバイル比率と、アクセス元です。Gnousy/smartnews経由の流入がメインになり、携帯電話比率がPCを超えます。 最近いくつか、はてブ経由での流入を狙った記事を幾つか書いています。これとか↓ この時は男女共に興味のあるテーマだったので、Smartnews/Gnousyから同時に大きく取り扱われました。 リアル

    【はてなブログ】ちゃんとスマホ対応しないとお客さん素通りしていくぞ! - きりんの自由研究
    kato_19
    kato_19 2015/08/28
  • 「まとめサイト」は法的にグレーな存在? 弁護士が「著作権」の問題点をくわしく解説 - 弁護士ドットコムニュース

    「まとめサイト」は法的にグレーな存在? 弁護士が「著作権」の問題点をくわしく解説 - 弁護士ドットコムニュース
    kato_19
    kato_19 2015/08/28