タグ

東京都に関するkatowのブックマーク (5)

  • オリンピックのコスト

    2016.10.17 オリンピックのコストがメディアを賑わせ始めています。 1984年のロサンゼルスオリンピックのコストが790億円だったのに対して、近年のオリンピックはハイパーインフレ気味です。 2004年のアテネが1兆1100億円、2008年北京が3兆4000億円、2012年のロンドンが3兆1700億円。 コストが上振れする問題はIOCの求める立候補ファイルにも原因があるようです。 立候補ファイルはIOCの質問に答える形で作成されますが、そもそもIOCの質問が費用の合計額を尋ねていないので、立候補ファイルの費用合計と実際の費用の間には必ず大きな乖離が出ます。 例えばロンドン五輪では、立候補ファイルでは7500億円のコストが見積もられていました。 実際にはそれが2兆1000億円に膨れ上がるとともに、そもそも立候補ファイルに含まれない用地取得費と鉄道整備費などを合計すると前出の3兆1700

    オリンピックのコスト
    katow
    katow 2016/12/24
    早目に言っとくが吉か。
  • 天然ガス発電所を建設へ=近く庁内組織設置―石原都知事 | ニコニコニュース

    @okadamokiti ・・ @haku_lolism パチンコ潰してくれたら 評価するw @nityonityo ん?どうしたのかしら?反原発のひとたち、大喜びしていい記事じゃないの?それとも別の理由で賛成できないのかしら? @History430 行動が早いですね。どこかの国の民主党と違って。 @mikulove1227 頭悪いからわかんないけど、埋立地にまた立てたら地震のとき危ないんじゃ・・・アレ? @charlie4430Z 東電、ミンスよりずっとまし @jomperhoper 埋立地につくって大丈夫なのか?浦安と千葉での事故をみると危険なんじゃ? @isekojiki 某府知事も脱原発を唱える前に火力発電所の計画立てるべき。大阪府南部のジリ貧地域とかいいんじゃね? @watasihasudako 政府があれじゃあ原発全部止まるのも時間の問題だし、早く動いた方がいいでしょ。 @m

    katow
    katow 2011/07/22
    ほう。
  • 東京アメッシュ

    Copyright © Bureau of Sewerage Tokyo Metropolitan Government. All rights reserved.

    katow
    katow 2011/05/22
    雨雲の移動をリアルタイム分析してる感じ。こういうのが「上手にそのまま公開すれば皆に役立つ事例」なんだろうな。
  • http://www.inosenaoki.com/blog/2011/03/post-8bab.html

    katow
    katow 2011/03/21
    本当にお疲れ様でした。まだ続くのですね…
  • 都知事選に出馬決断の東国原氏、石原知事へ「仁義通す」 早くも青写真披露 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「第7回ビートたけしのエンターテイメント賞」で特別賞を受賞したときの東国原英夫宮崎県知事(左)と師匠のビートたけし。その絆は深い=2007年3月(東京都内) 東国原英夫宮崎県知事(53)が、来春の東京都知事選出馬を決め、都内での事務所開設準備や支援者らへの挨拶回りなどをすでに始めていることが27日、サンケイスポーツの取材で明らかになった。また、東国原氏の師匠でタレント、ビートたけし(63)が『筆頭後見人』を務め、ほかに親交のある芸能界の大物も、多数応援に回るという。東国原氏がいよいよ次の一手に向け動き出した。(サンケイスポーツ) 「宮崎をどげんかせんといかん」と叫び、見事当選を果たしてから4年。東国原宮崎県知事が、今度は来春の東京都知事選に打って出る。 東国原氏の複数の関係者によると、すでに都心で事務所開設準備が秒読みを迎えており、支援者らへの都知事選出馬の説明とあいさつ回りなども始めてい

    katow
    katow 2010/12/28
    リアルもネットも、人気(評価)を集めた者が政治に向かう(政治的に振舞うことができる)ように進んでいる。
  • 1