タグ

2014年6月9日のブックマーク (2件)

  • TeX はどうしてアレなのか - マクロツイーター

    Knuth「TeXは組版言語で非エンジニアでも使うもの。なのでプログラム言語のような構成にはすべきでない」 Knuth「従って、記述の構造化はマクロにより行われる。『マクロの展開』であれば誰でも理解できる」 ↓ Knuth「しかし、if文くらいはあった方が便利だろう」 Knuth「あ、チューリング完全になってしまった」 ↓ Knuth「プリミティブの定義は最低限にして、組版制御の基命令の一部はマクロとして実装しよう」 Knuth「あ、なんかプログラムのように複雑なマクロが増えてしまった」 ↓ 変人B「オウッ、TeX は組版言語なのにプログラムが組めるぞ!」 変人C「引数の整数を素因数分解して綺麗な数式で出力するマクロができた! ヒャッハー!」 ↓ TeXBook「TeX の目的は組版であって決してプログラミングではない。しかし世の中には変な人がいて、『TeX でプログラミングする』という

    TeX はどうしてアレなのか - マクロツイーター
    katsumushi
    katsumushi 2014/06/09
    この辺を覗きみて、離れてしまった。
  • 首都圏で転職活動しているエンジニアの数を調べてみた(1/2) | Green-Labo

    こんにちは。 転職支援のメディアを運営する身として、いつまでたっても消えない課題。 それは、「登録者数が足りない・・・」ということです。 IT業界では景気の動向が良いこともあり、日に日に求人数が増えています。 ありがたいことに、日々クライアントから採用に関する相談を頂き一緒になって頭を悩ませている訳ですが、ふと、「登録者って何人まで集められるんだろうか?」と疑問に思いました。 有効求人倍率や、現場感からも、IT業界、特に若手エンジニアについては、採用したい企業の募集人数の合算と、実際の転職者数には大きな乖離があることは感じています。 ということで、今回思い立って具体的に調べてみました。 今回対象としたのは自分達のクライアントからオーダーが多い層を対象としています。(25-34歳の首都圏で働くITエンジニア) 首都圏で転職活動しているであろうITエンジニアを探そう! 参考にしたのはこちら 総

    首都圏で転職活動しているエンジニアの数を調べてみた(1/2) | Green-Labo
    katsumushi
    katsumushi 2014/06/09
    こういうの、ポスドクでやったらどうなるかな?