2017年10月6日のブックマーク (3件)

  • 【決着】コンビニで子供が氷カップの入った冷凍庫の電源を切ってしまった?→店員『全額弁償するか来る度に溶けたやつ買ってください』→証拠の提示を求めたら『確認できないのでもういい』と言われた

    ゆうたろう(8チャクラ) @yuutaro02 近所のセブイレブンに行ったら、前に行った時に3歳がカップのカフェオレ(?)が入ってる小さい冷凍庫のスイッチを切ってたみたいで、 「4060円弁償するか、来るたびに(一回溶けた)カフェオレ取っておくので買って下さい」って言われた…。 泣きたい。 2017-10-05 17:46:42 せと(Seto) @_seto_blue @yuutaro02 お店には商品損失のための保険みたいなもの、ないのでしょうか? 3歳児さんがやったと言われたら証拠を確認させてもらってセブンイレブン社の方にも連絡して協議するものかな?と勝手ながら想像しました。すでに手を尽くされていらしたらすみません。 2017-10-05 17:56:55 ゆうたろう(8チャクラ) @yuutaro02 @_seto_blue ありがとうございます( ; ; ) つい先ほどの出来事

    【決着】コンビニで子供が氷カップの入った冷凍庫の電源を切ってしまった?→店員『全額弁償するか来る度に溶けたやつ買ってください』→証拠の提示を求めたら『確認できないのでもういい』と言われた
    katsura_1
    katsura_1 2017/10/06
    本人が子がスイッチ弄ってるのを自覚してて、更に店舗から映像のUSB渡されたって事は、写ってるからこそ渡されたんじゃないのか。/「あんたのせいでお母さん大変」って3歳の子に言うとか…子じゃないよお前のせいだろ
  • 30代以上しか知らない? 「平成の米騒動」ってなんだったんだろう

    ライター:斎藤充博 インターネットが大好きで、ウェブ記事を書くことがどうしてもやめられない指圧師です。「下北沢ふしぎ指圧」を運営中。 Twitter:@3216/ライター活動まとめ 連載:マイクロメモリーズ 1982年生まれの筆者が、人生を通じて出会ってきた物たちの「みょうに細かい超個人的な思い出」をマンガで振り返ります。 1993年の日は冷夏で、その年のお米の収穫量は圧倒的に少なくなってしまいました。政府は米の緊急輸入を決定し、タイ米やカリフォルニア米などが輸入されることになりました。 当時、テレビでは基的に「海外産のお米はおいしくない」(だからおいしくべられるレシピを紹介する番組を見てね)というスタンスでした。 これを見ていた小学生の僕はものすごく気になったのです。だって今までの人生で、米がうまいかまずいかなんて、気にしたことがなかったから。米なんて単体でべませんし。「お米がお

    30代以上しか知らない? 「平成の米騒動」ってなんだったんだろう
    katsura_1
    katsura_1 2017/10/06
    種類が違うのに、よりにもよって混ぜたり、別の種類のもの向けの調理法(白米の炊き方)やってまずいまずいっていってたんだよね。当時ネットもなく、知識不足ゆえ、タイに凄く失礼なことしちゃってたよね。
  • 無償でボードゲームを作らせる人員を募集中の川崎市の姿勢にアナログゲーム関係者が唖然→告知の仕方がまずかった??

    川崎市が、子供たちに町づくりを学ばせようとしてボードゲームを作る人員を募集しているのですが、参加者は無報酬、交通費も自己負担という、横浜以上に財政状況がいい政令指定都市とは思えないお役所仕事。企画担当者、明らかにゲーム開発ナメてるだろ。 (2017/10/05 19:30)「ロケットニュース」様と「ねとらぼ」様に取り上げていただきました。それに合わせてメンテナンス、一部ヘイトツイートの削除を行いました。 (2017/10/07 22:30)メディアの取材がもう一つ出てきたので、何点か調整しました。

    無償でボードゲームを作らせる人員を募集中の川崎市の姿勢にアナログゲーム関係者が唖然→告知の仕方がまずかった??
    katsura_1
    katsura_1 2017/10/06
    無料でやらせて著作権を取り上げるのなんてポスターコンテストとかよくあるでしょ、怒る方がおかしい、類の※がそこそこあるが、まずものづくりに対してその姿勢がまかり通ってるのがおかしいんだと思わないのかと