タグ

2022年7月28日のブックマーク (4件)

  • 生ハムとアボカドをユッケみたいにして冷奴にのせる激ウマな食べ方。ビールも白メシもいけるやつ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは~筋肉料理人です! 今日は、酷暑に負けないボリューム満点の冷奴レシピを紹介します。 生ハムとアボカドを刻んで、麺つゆやみそで火を使わずにササッと味付け。それをどーんと冷奴にのせてしまいます。家にある調味料で、うま味たっぷりにできますよ! 筋肉料理人の「生ハムとアボカドのユッケ風冷奴」 【材料】1人分 生ハム 50g 豆腐(絹、木綿などお好みで) 1/2丁(150~200g) 卵黄 1個 アボカド 1/2個 刻みねぎ 適量 (たれ) 麺つゆ(2倍濃縮) 小さじ2 みそ 小さじ1 酢、砂糖 各小さじ1/2 ラー油、おろしにんにく 各小さじ1/4 一味唐辛子 適量 作り方 1. 豆腐は皿にのせて、冷蔵庫に入れておきます。 こうして皿にのせておくだけで、軽く水切りできます。 今回は豆腐1丁を半分に切って使いました。残った豆腐は水に漬けて冷蔵庫に入れておくと、翌日も美味しくべられます。

    生ハムとアボカドをユッケみたいにして冷奴にのせる激ウマな食べ方。ビールも白メシもいけるやつ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    katte
    katte 2022/07/28
    大ごちそう
  • ギターという楽器が特権性を失っていく過程から考える「ギターソロ論争」 - 森の掟

    ここしばらく、音楽好きの間でギターソロに関する議論が盛り上がっていた。 きっかけとなったのは、ニューヨーク・タイムズの記事において、「今年のグラミー賞ノミネート曲の中にギターソロを含んだものがなかった」と書かれていたこと。 このことが「衝撃の事実!」みたいな感じで日Twitterで紹介されて、一家言ある方々がいろんな意見を表明したりしたという流れ。 全体として、ギターソロはもう時代遅れだよね…っていう論調が目立ったんだけど、実はニューヨーク・タイムズの元の記事においては、最近の曲にギターソロがないっていう話はマクラみたいな部分であって、それでもギターソロの役割は終わったわけではない!っていうのが全体の趣旨。 記事のタイトルからして、「なぜ我々はギターソロをやめられないのか?」だしね。 では、邦のギターソロ論争はなぜ誤読気味に盛り上がってしまったのか。 ギターソロ論争に必要な2つの観点

    ギターという楽器が特権性を失っていく過程から考える「ギターソロ論争」 - 森の掟
    katte
    katte 2022/07/28
    DTMの普及でギター弾けない人が曲作ることが増えたから?
  • 『チェンソーマン』藤本タツキ先生が影響受けた、オススメしている作品【映画編】 - 社会の独房から

    チェンソーマン』2部など、今もっとも勢いのある漫画家といえば藤本タツキ先生で異論はないと思う。 その藤本タツキ先生は単行のコメントに「悪魔のいけにえ大好き!」「ヘレディタリー大好き!」「貞子VS伽倻子大好き!」など毎回好きな映画をオススメするのが恒例になっていたり、読み切り漫画である『ルックバック』では参考にしただろう『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』を作中でわざわざ出したりして、リスペクトを隠そうともしない。 そんな映画好きが滲み出ている藤本タツキ先生が単行ジャンプの巻末コメント、各種インタビュー、対談、妹(!?)であるながやまこはるちゃん(@nagayama_koharu)のツイッターで影響受けたと豪語していたり、オススメしている映画をまとめたので、作品紹介と合わせてどの配信サービスで見れるのかを書いていく。 なお、日のアニメ映画はアニメ編で紹介している。 ww

    『チェンソーマン』藤本タツキ先生が影響受けた、オススメしている作品【映画編】 - 社会の独房から
    katte
    katte 2022/07/28
    ホラー以外見てみよう
  • 「お箸をつけますね」といった店員 客の返答に、心のツッコミが止まらない…!

    スーパーマーケットで働く日常を描き、Instagramで人気を集めている、あとみ(yumekomanga)さん。 店には、いろいろな客がやってきます。 時折、客の店員への態度に疑問を感じると、心の中でツッコミが止まらなくなってしまうことがあるとか。 ある日、男性の3人組が弁当を買いにやって来ました。 レジで会計した際、あとみさんが「お箸を付けますね」というと…。 3人組の1人が、「箸がなかったら手でわないといかんだろーが!」と、高圧的な態度で返答。 あとみさんは、何もいわずニコニコと対応したものの、内心はツッコミの嵐でした。 近年は『マイ箸』を持ち歩く人もいるため、「箸はいらない」といわれる場合があるそうです。 その一方で多めに欲しがる客もいるので、判別するためにあえて「箸を付けますね」と伝えているといいます。 投稿には、共感の声などさまざまな感想が寄せられました。 ・店員は顔や態度に出

    「お箸をつけますね」といった店員 客の返答に、心のツッコミが止まらない…!
    katte
    katte 2022/07/28