タグ

2011年2月22日のブックマーク (4件)

  • 「フリーター予備校」でのモチベーション - 泣きやむまで 泣くといい

    この時期だからなのか、大学生のことを書いたものが人気記事になることが多い。大学生にアルファベットの書き方を教えようとするシラバスは少なからず人々に衝撃を与えた。いったい大学とは何をするところなのかという根が問われたりもしている。 自分は臨時の非常勤講師として、1年だけゼミと卒論を受け持つ、という珍しい経験をしたわけだが、その大学の偏差値と例のアルファベット大学の偏差値を某予備校サイトで調べたところ、たった2しか違わなかった。ゼミ生にアルファベットを書いてもらおうとしたことはないが、もしかしたら書けない学生がいたのかもしれない。しかし、アルファベットが書けなくてもそんなに指導は困らない。意味のわかる日語が書けない学生はいたし、その卒論指導でいったいどこから手をつけたらいいのか途方にくれたこともあった。だからといって、その学生と話し言葉でのコミュニケーションが全く成立しないわけではない。む

    「フリーター予備校」でのモチベーション - 泣きやむまで 泣くといい
  • 日本の古本屋

    得意な取扱い分野 「日の古屋」では、古今東西、ありとあらゆるジャンルを扱っているよ ぼく、メ~探偵コショタン。 ぼくのうたができたよ! ここから聴けるよ! みんな聴いてみてね! @(^●^)@

    日本の古本屋
  • MSN マネー

    申し訳ありませんが、ご利用いただくには、新世代のブラウザーを使用する必要があります。お使いのブラウザーを最新バージョンにアップグレードしてください。開始するためのいくつかのリンクは次のとおりです。

    MSN マネー
  • CLASSIC BUT MODERN BOOKSTORE

    さあいよいよ今週末となりました「3days Bookstore vol.2」。 たくさんの古屋が集まって、週末3日間だけつくる架空の屋さん。 場所は前回と同じ西調布の手紙社EDiTORS。 今回は営業時間も長くなります。また手紙社さんの考えたたくさんの企画もございます。地方からのゲスト参加、そして新しい出店者さんも増えました。 準備は完了です。 あとは一人でも多くの好きのお客様と、この空間を共有できたら最高です。 今回も、様々なジャンルの、世界観のことなる古書店さんが集まってくれました。以下にご紹介します。 ぜひいらして、「あなただけの一冊」が見つかりますよう。 【ゲスト参加】ゲスト参加の一店目は岐阜の徒然舎さん。を大事にして、満遍なく「いい古」を揃えた徒然舎さんがある岐阜の人々が羨ましい。こういうハイレベルな街の古屋さんの姿に、進化した古屋の今をひしと感じるのです。どんな古

    CLASSIC BUT MODERN BOOKSTORE