タグ

2023年12月14日のブックマーク (12件)

  • 【Day14】include専用シナリオを活用する / runnチュートリアル

    はじめに 一人アドベントカレンダーとしスタートして 2 週間経ちました。 記事は API シナリオテストツールでもある runn のチュートリアルをステップバイステップで理解して貰おう!というのが趣旨です。 25 日間のチュートリアルを経て、 runn を使っての API シナリオテストや、 API と連動させる自動化処理を一人で行えるようになることを目標にしています。 runn is 何?という方は、以下に紹介記事を書いていますのでよろしくお願いします。 チュートリアルを実際に試し、もし躓いた箇所があれば、記事のコメント欄にお知らせいただけると幸いです。 前日の記事は「includeしたシナリオの変数を書き換えよう」でした。 include専用シナリオを活用する 昨日の記事 で include するシナリオに引数を与えることができるようになりました。 今回は更に便利に引数を引き継ぐ方法

    【Day14】include専用シナリオを活用する / runnチュートリアル
    katzumi
    katzumi 2023/12/14
    書きました [API][testing][runn][oss]
  • 【Day13】includeしたシナリオの変数を書き換えよう / runnチュートリアル

    はじめに 一人アドベントカレンダーとしスタートして後半戦に突入しました。 記事は API シナリオテストツールでもある runn のチュートリアルをステップバイステップで理解して貰おう!というのが趣旨です。 25 日間のチュートリアルを経て、 runn を使っての API シナリオテストや、 API と連動させる自動化処理を一人で行えるようになることを目標にしています。 runn is 何?という方は、以下に紹介記事を書いていますのでよろしくお願いします。 チュートリアルを実際に試し、もし躓いた箇所があれば、記事のコメント欄にお知らせいただけると幸いです。 前日の記事は「既存のシナリオから新しいシナリオを作成する」でした。 includeしたシナリオの変数を書き換えよう 昨日の記事 で include を使ってシナリオの共通化ができるようになりました。 今回は更に発展して共通化する範囲を

    【Day13】includeしたシナリオの変数を書き換えよう / runnチュートリアル
    katzumi
    katzumi 2023/12/14
    書きました [API][testing][runn][oss]
  • 【Day12】既存のシナリオから新しいシナリオを作成する / runnチュートリアル

    はじめに 一人アドベントカレンダーとしスタートして前半戦を終えようとしています。 記事は API シナリオテストツールでもある runn のチュートリアルをステップバイステップで理解して貰おう!というのが趣旨です。 25 日間のチュートリアルを経て、 runn を使っての API シナリオテストや、 API と連動させる自動化処理を一人で行えるようになることを目標にしています。 runn is 何?という方は、以下に紹介記事を書いていますのでよろしくお願いします。 チュートリアルを実際に試し、もし躓いた箇所があれば、記事のコメント欄にお知らせいただけると幸いです。 前日の記事は「繰り返し処理を行ってみよう」でした。 既存のシナリオから新しいシナリオを作成する 昨日の記事 でステップを繰り返し実行できるようになりました。 ここまでのチュートリアルで、ステップバイステップでシナリオを育ててい

    【Day12】既存のシナリオから新しいシナリオを作成する / runnチュートリアル
    katzumi
    katzumi 2023/12/14
    書きました [API][testing][runn][oss]
  • MTGのファシリ担当になったらすべきこと - Qiita

    この記事はLITALICO Engineers Advent Calendar 2023 カレンダー3の13日目の記事です LITALICOに2022年4月に入社したエンジニアの@taka-fujiです! MTGのファシリってなかなか難しいですよね...会社を見渡してみても苦手意識を持っている方が少なくない気がします 適切にメンバーの意見を聞き出しつつ全体の納得いく形で合意をとって議論を収束させなければいけない、、、といったようにやることが多い上、意思決定をするのが主にファシリの人になりがちなので必要以上に責任を感じやすいことが苦手意識に繋がっている印象があります そんな大変なことしかないように感じるファシリですが、務めることで以下のような恩恵が得られると思っています(なので悪いことばかりではないのかなと) 自身の意見・考えを共有しやすい MTGの内容を正確に理解しやすい そのため、ファシ

    MTGのファシリ担当になったらすべきこと - Qiita
    katzumi
    katzumi 2023/12/14
  • Sinatra製簡易WEBアプリのパフォーマンス調査 on Fargate(EC2と比較しながら...のはずだった) - Qiita

    require 'sinatra' require './weight' get '/hello_world' do 'Hello world!' end get '/concat_string' do Weight.concat_string 'done' end get '/calc_pi' do Weight.calc_pi 'done' end get '/push_array_hash' do Weight.push_array_hash 'done' end get '/wait_for_db_many' do Weight.wait_for_db_many 'done' end get '/wait_for_db_long' do Weight.wait_for_db_long 'done' end なお接続先のRDSインスタンスは、実際の稼働環境のスペックも考慮に入れつつ

    Sinatra製簡易WEBアプリのパフォーマンス調査 on Fargate(EC2と比較しながら...のはずだった) - Qiita
    katzumi
    katzumi 2023/12/14
  • Ruby で Property-Based Testing を試してみる - Qiita

    はじめに LITALICO プロダクトエンジニアリング(PE)部の片桐英人(かたぎり えいと)です。LITALICO EngineersAdvent Calendar 2023 に参加するのは2回目です。前回は、Rails アプリケーションでパスキー認証を実装してみる という記事を書きました。 テストを書いていて悩むことがあります。例えば、「文字列を入力として受け取り、その文字列が4文字以上8文字以下で、全ての文字が半角の英数字で、大文字、子文字、そして、数字をそれぞれ1文字以上含む場合に true を返す。それ以外は、false を返す。」というメソッドのテストを書く場合にどのようなテストケースを準備すれば良いのかということについてです。 0aAB とか 0000aaAA とかの正常なケースと、空文字とか、000、0000aaAA1、そして、0000 などの異常なケースを境界値付近を意識

    Ruby で Property-Based Testing を試してみる - Qiita
  • 中途入社者向け共通オンボーディングの感想 - Qiita

    この記事はLITALICO Advent Calendar 2023のカレンダー2の13日目の記事です。 https://qiita.com/advent-calendar/2023/litalico はじめに はじめまして!今年の9月に株式会社LITALICOに入社しました、@s_ykです。 現在は就労移行・定着支援事業所向け業務システムのQAエンジニアのお仕事をしています。 転職してから3か月、たくさんのサポートをいただきながらキャッチアップを進めてきました。 HRチームの方が主導してくださっている中途入社者向けの共通オンボーディング のうち、 入社初日のオリエンテーションとななメンター制度についての感想を書いていきたいと思います。 入社前の私 前職では、自社内で働く障害を持つ社員の就労支援を担当していました。 それぞれの特性に合わせた成長支援を行い、活躍の場を広げていくサポートをする

    中途入社者向け共通オンボーディングの感想 - Qiita
    katzumi
    katzumi 2023/12/14
  • 良いコードレビューは良いプルリクエストから! - Qiita

    LITALICOに2023年4月に入社した新卒エンジニアの@marie-yです。2022年からLITALICOで内定者インターン生として参加しており、レビューにとても難しさを感じていたので、昨年は内定者インターン生が贈る!初心者向けコードレビューの手引きという記事を書いていました。入社後、多くのレビューをしていく中で、良いレビューをするにはプルリクエストの作り方も重要なのでは?と感じたので、今回の記事ではプルリクエストの作成方法について、チームで使用しているプルリクエストのテンプレートを紹介しながら書いていきたいと思います。 想定読者 プルリクエストの良い書き方がわからない新人エンジニア 新人エンジニアのハマりポイントを知りたいベテランエンジニア プルリクエストの書き方が定まっていないチーム 概要 この記事では、プルリクエストの良い書き方について、大きく以下の3つの点に分けて説明していきま

    良いコードレビューは良いプルリクエストから! - Qiita
    katzumi
    katzumi 2023/12/14
  • 本当に最低限だけ覚えて一瞬で使い始めるPolars入門 - Qiita

    はじめに 株式会社LITALICOでエンジニアをしています@yknoguchiです。 この記事は『LITALICO Advent Calendar 2023』10日目の記事です。 ちなみに今日は僕の誕生日でもあります。めでたい! 来年もきっと誕生日駆動アドベントカレンダーをやると思います。 この記事の特徴 この記事の目標は、以下のとおりです。 「これを読むことで最低限のPolarsの使い方を覚え、とりあえずすぐにPolarsを触れる」 QiitaにはPolarsの解説記事が上がっていますので、詳しい使い方はそちらをご確認ください。この記事ではあくまでPolarsを始める最初の一歩を想定しています。そのため、必要最低限の機能しか紹介していません。 Polarsとは Polarsとは、Pythonで大量のデータフレームを集計するときに使用するライブラリです。 その用途のスタンダートのライブラリ

    本当に最低限だけ覚えて一瞬で使い始めるPolars入門 - Qiita
    katzumi
    katzumi 2023/12/14
  • エンジニアリングマネージャーが後任に引き継ぎをするまでの道のり|negi

    この記事は『LITALICO Advent Calendar 2023』12日目の記事です。 また、11日目の下記の記事のアンサー記事を少し意識してみました。記事内の「上司」が自分です。 https://qiita.com/H-Asakawa/items/91f68b070f40303b366a 「引き継ぎ」といっても、実は自分もまだEMを兼務していて、ダブルマネージャー体制の状態ですが、既にほとんどの業務を後任が実施しており、自分はダブルチェックや個別の相談にのるくらいなので、スタートラインとしての引き継ぎはうまくいったと言ってもいいのではないかと考えています。 もちろん、どんな業務にも「これさえ分かればOK」という特効薬はないと思います。EMも非常に有機的な役割であるので、引き続き様々な経験や実践を積んでいく必要があります。 新任EMがこれから自ら前に進めるように、前任EMの私が意識し

    エンジニアリングマネージャーが後任に引き継ぎをするまでの道のり|negi
    katzumi
    katzumi 2023/12/14
  • 就労定着支援中に「出来ない」について考えてみた - Qiita

    はじめに 皆さん、こんにちは!!2022年4月にLITALICOに中途入社した@take_takehiroと申します。昨年のアドベントカレンダーに「LITALICOワークスでの思い出と社会復帰出来て思うこと」というタイトルで投稿いたしました。記事は、それからの続きを記載しております。 編の前に軽く自己紹介 LITALICOに入社する前は、長く体調を崩して仕事が出来ない期間を過ごしておりました。2020年末から社会復帰に向けて、就労移行支援を行っているLITALICOワークスを利用して社会復帰を目指しておりました。約1年半の訓練生活を経て、LITALICOに就職いたしました。LITALICOに就職後、職場定着を目的に就労移行支援や就労定着支援を利用しておりましたが、今年の9月末をもって就労定着支援の利用を終了し、現在は障害福祉サービスに頼らないで生活を送っております。 業務としては、QA

    就労定着支援中に「出来ない」について考えてみた - Qiita
    katzumi
    katzumi 2023/12/14
  • マネジメント業務の振り返り2023 〜「エンジニアリングマネージャーのしごと」を通して〜 - Qiita

    株式会社LITALICOに中途入社して早4年目、 @tanakashi です。 LITALICOアドベントカレンダーのために始めたQiita投稿も順調に数を増やして現在4記事目になりました。今後も順調に入社年数と対応する形で数を刻んでいこうと思います。 はじめに この記事を書こうと思った背景・きっかけ 私ごとではありますが、昨年2022年夏頃からプレイング→マネジメントに完全シフトを行い、その中で苦労したこと・学んだことが数多くありました。 一番苦労したことでいくと「はたして『マネジメント』とは、何を持って『できている』と言えるのか?」を自分自身で実感・言語化すること。そしてその成功体験の獲得でした。 マネージャー業務は、組織的な状況・マネージャー自身の性質によっても多種多様であり、ひとことでまとめることが非常に難しいものだと感じています。多くの書籍を読んだり、実際に上司との1on1で会話

    マネジメント業務の振り返り2023 〜「エンジニアリングマネージャーのしごと」を通して〜 - Qiita
    katzumi
    katzumi 2023/12/14