2015年10月14日のブックマーク (5件)

  • 深く考えられない人は、圧倒的に文章を書く量が不足している - 自分の仕事は、自分でつくる

    たとえば、デザイナーという仕事。 文章とはあまり関係がないように思っている人は少なくありません。しかし、物事を深く考えることができて、多くの人から共感されているデザイナーは文章によるアウトプット量が多く、文章力も高い。企画書も書ければ、コピーライター顔負けのキャッチコピーを書ける人もいます。私の後輩のプロダクトデザイナーもブログを書いていて、人気が出ています。 深く、粘り強く考えることができないと、詰めが甘い仕事しかできません。当然、ミスも増えますし、何かを提案しても一人よがりになり、共感してもらうことができない…。 だからこそ、深く考えられるようになることが大切で、そのためには文章を書く量が大きく影響します。言い方を変えると、文章を書く量が少ないと、いつまで経っても仕事の質は上がらず、詰めが甘いままです。決してうまい文章、美しい文章を書く必要はありません。自分の考えをまとめて、文章でアウ

    深く考えられない人は、圧倒的に文章を書く量が不足している - 自分の仕事は、自分でつくる
  • 「ダメな科学」を見分けるための大まかな指針」のポスター解説(3)「相関関係と因果関係の混同」 - うさうさメモ

    4. 相関関係と因果関係の混同(難易度☆☆☆) 相関関係と因果関係を混同しないように注意しましょう。「二つの変数に相関関係がある」ことは、必ずしも「一方が他方の原因である」ことを示しません。地球温暖化は1800年代から進行しており、同時に海賊の数も減少していますが、海賊不足は地球温暖化の原因ではありません。 対処法の例:「○○が増えると××が増えた→○○は××の原因だ」の間に、なにか共通の背景があったり、統計を取る集団に偏りがあるなどの「ウラ」がないか、ということに注意する 「××が増えたせいで、○○(がん・アトピー・不妊症・自閉症etc)が増えている」 「△△をよくべる地域は寿命が長い。よって、△△は寿命を伸ばす(健康にいい)」 こういった情報を見たことがあると思います。今回のテーマは、相関関係があるように見える「ある原因」と「その結果」に、当に原因/結果の関係がある(因果関係がある

    「ダメな科学」を見分けるための大まかな指針」のポスター解説(3)「相関関係と因果関係の混同」 - うさうさメモ
    kawa2013
    kawa2013 2015/10/14
  • http://www.learn1107.com/child-study/

    kawa2013
    kawa2013 2015/10/14
  • 「いじり」という下品な笑い

    現在では人気の関西芸人でも芸にすることが多い「いじり」。しかし人格を揶揄するこの笑いはかつて関西でも下品とされていた。「ひょうきん族」から笑いが変質し、今や学校現場でのいじめの一形態として定着している。笑いをもう一度見つめ直す必要がある。

    「いじり」という下品な笑い
    kawa2013
    kawa2013 2015/10/14
  • 飛行機の残骸と大量の人骨…フィリピンの森の中で“消えた”マレーシア航空機発見か

    昨年の3月、乗客乗員239人を乗せたまま突如レーダーから消え、行方不明となっているマレーシア航空(MH)370便。 史上最大の航空ミステリーとして、世界中が注目した事故を覚えている方も多いだろう。 行方不明の機体発見か? 今、そのMH370便の機体発見か?と再び世間をにぎわす事態となっている。 Free Malaysia Todayが伝えるところによると、マレーシア・サバ州の警察に、フィリピン南部の森の中で、マレーシア航空機の残骸と、多くの人の骨を見つけたとの情報が寄せられたという。 通報したのはJamil Omarという男性で、フィリピン・タウィタウィ州South Ubian、Pulau Sugbayという島の森の中に、墜落した飛行機のものと思われる残骸があると言っているそうだ。 この情報はきちんと検証が行われる前の段階で、スマートフォン向けチャットアプリにて瞬く間に拡散した。 機体には

    飛行機の残骸と大量の人骨…フィリピンの森の中で“消えた”マレーシア航空機発見か
    kawa2013
    kawa2013 2015/10/14