2019年1月20日のブックマーク (9件)

  • 何がしたいのか分からないまま人生が終わった

    小さい頃から逃げてばかりいた。 近所の子供たちが遊んでいるのを離れたところから見ているだけの自分に、親は「よして」と言うように教えてくれた。漢字で書くと「寄せて」になるのだろうか、仲間に入れてほしいというような意味だ。ついに一度も言わなかった。 家の中でばかり遊んでいた。ゲームもそれなりに与えられてたので退屈はしなかった。テレビはアニメか特撮をやってるときだけ見ていたが、ドラマや歌番組には興味がわかなかった。 幼稚園と小学校は真っ暗なジャングルだった。そこら中に猛獣が潜んでいて、油断すると噛みつかれる。顔も名前もわからない「ともだち」たちから笑われ、小突かれ、追い回された記憶ばかり残っている。 教室にいると何が飛んでくるかわからないから、隠れ場所を探して校内をさまよった。目を閉じたら何をされるかわからないから、まばたきするのも怖かった。 このまま公立中学に行ったら殺されるに違いないとい

    何がしたいのか分からないまま人生が終わった
    kawa2013
    kawa2013 2019/01/20
  • ROOMIEKITCHEN | ROOMIE(ルーミー)

    コーヒーを淹れるときに「絶対してはいけないこと」をUCCに教えてもらったよ おうちでコーヒーを淹れて飲む時間は格別。でも、自己流の淹れ方でついNGな行動をとっている人も多いと言います。もっと美味しくおうちコーヒーを楽しむために、コーヒー専業メーカーのUCCに聞いてみました。

    ROOMIEKITCHEN | ROOMIE(ルーミー)
    kawa2013
    kawa2013 2019/01/20
  • 「睡運瞑菜」を実践して1年が経った

    はてな民にとって、すでに常識となった「睡運瞑菜」。言葉の通り、これは四つの生活習慣の総称である。 「睡」:十分な睡眠 「運」:適度な運動 「瞑」:瞑想による心の休息 「菜」:1日350グラム以上の野菜の摂取宣教師の際立った存在感のおかげでネタとして消費されがちであるが、これらが現代の厳しいストレス社会を生き抜くために極めて効果的であることに疑いの余地はない。 一方で、これら全てを実践することが容易ではないこともまた事実である。 ここでは、私がいかにして「睡運瞑菜」を実践してきたのかについて話したい。 「睡」:十分な睡眠疲れを取るのに必要な睡眠時間には個人差がある。 私個人は比較的ロングスリーパーであり、経験的には、少なくとも8時間の睡眠が確保できなければ明らかに仕事の能率が低下する。過去に1日6時間睡眠を続けた時期もあるが、金曜日には体力を消耗しきってしまい、まともに仕事ができない状況にな

    「睡運瞑菜」を実践して1年が経った
    kawa2013
    kawa2013 2019/01/20
  • 非管理系の人にも知ってほしい。文化が支える内部統制のススメ。 | Wantedly Corporate Team Blog

    こんにちは!Wantedly CFOの吉田です。 最近「内部統制って結局何なの?」と聞かれることが何度かありました。確かに、非管理系の方にとって、「内部統制ってコンプラとかそっち系の何かでしょ?」くらいの印象だろうと思います。何を隠そう、かつての私がそうでした(アナリスト時代の不勉強を恥じる…)。 でも、最近のニュースでも内部統制というフレーズはちょいちょい取り上げられているので、知っておいて損はないよ!ということで、今回は内部統制をテーマにしてみたいと思います! 内部統制初心者だった頃に知りたかったこと 経営管理側に来て内部統制について学ぶ必要に迫られたものの、最初は書籍やWeb上の説明を読んでもちんぷんかんぷん。分かる人に聞くにも何から聞けば良いのか分からない状態でした。 いま振り返ると以下のすべての点が霧の中だったので、そりゃそうなるよね、と思います。 何のためにあるのか全体像はどう

    非管理系の人にも知ってほしい。文化が支える内部統制のススメ。 | Wantedly Corporate Team Blog
    kawa2013
    kawa2013 2019/01/20
    再読
  • こんまりさんがNetflixでブレイクし、片づけ術が日本から世界へ。そのさなかに騒動も(安部かすみ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    人女性がNetflixのオリジナル番組で主役を張り、アメリカで話題になっている。その番組は2019年1月1日にスタートしたリアリティショー『Tidying Up with Marie Kondo』(タイディングアップ・ウィズ・マリエ・コンドウ、邦題は『KonMari〜人生がときめく片づけの魔法〜』)。 この番組のメインキャストとして、片づけが苦手なアメリカ人に賢いホーム・メイクオーバー(家のお片づけ法)を指南しているのが、こんまり(KonMari)さんこと近藤麻理恵さんだ。シーズン1は全8話で構成され、こんまりさんの片づけレッスンを受け、家も人生も変わっていく各家庭の真情あふれるハートウォーミングな内容となっている。 アメリカは多様な人々が3億人以上も住んでいる国なので、日のようにメディアで紹介されてあっという間に知名度が全国区になるような現象はなかなか生まれにくい。あの大坂なおみ選

    こんまりさんがNetflixでブレイクし、片づけ術が日本から世界へ。そのさなかに騒動も(安部かすみ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kawa2013
    kawa2013 2019/01/20
  • エロマンガでよく見るオチ9選 | オモコロ

    ヤスミノです。 みなさんはエロマンガのオチについて何か考えたことはありますか? ほとんどの皆さんは「ない」と答えるのではないでしょうか。 というのもエロマンガはその性質上、通常の漫画作品と比べ「オチ」に重きを置かれることが少なく、印象に残りにくいため、と考えています。 もちろん例外的な作品はありますが、ほとんどの場合はオチの比重は少なめです(これは表現として優れているとか劣っているという話ではなく、単純にエロ漫画はそのような性質を持っている、という話です)。 ということで、今回はエロマンガによくあるオチ9選(自分調べ)を紹介します。 ……。 めちゃくちゃエロマンガの話ばかりしていますが、エロマンガを日常的にたしなむ習慣のある人を前提に話を進めてしまいました。読まない人には分からない話だったかもしれません。 これ以後もマジでビタイチ分からないと思います。それに関してはすみません。こればっかり

    エロマンガでよく見るオチ9選 | オモコロ
    kawa2013
    kawa2013 2019/01/20
  • 賛否両論の中でも「こんまりの片づけ」が世界中で大ブレイクする理由【連載】幻想と創造の大国、アメリカ(10)|FINDERS

    賛否両論の中でも「こんまりの片づけ」が世界中で大ブレイクする理由【連載】幻想と創造の大国、アメリカ(10) 渡辺由佳里 Yukari Watanabe Scott エッセイスト、洋書レビュアー、翻訳家、マーケティング・ストラテジー会社共同経営者 兵庫県生まれ。多くの職を体験し、東京で外資系医療用装具会社勤務後、香港を経て1995年よりアメリカ移住。2001年に小説『ノーティアーズ』で小説新潮長篇新人賞受賞。翌年『神たちの誤算』(共に新潮社刊)を発表。他の著書に『ゆるく、自由に、そして有意義に』(朝日出版社)、 『ジャンル別 洋書ベスト500』(コスモピア)、『どうせなら、楽しく生きよう』(飛鳥新社)など。最新刊『トランプがはじめた21世紀の南北戦争』(晶文社)。ニューズウィーク日版とケイクスで連載。翻訳には、糸井重里氏監修の訳書『グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ』(日経BP社

    賛否両論の中でも「こんまりの片づけ」が世界中で大ブレイクする理由【連載】幻想と創造の大国、アメリカ(10)|FINDERS
    kawa2013
    kawa2013 2019/01/20
  • 『腐女子カースト』の漫画が話題ですが、ここで腐女子自身が考える腐女子カーストについてご覧ください。

    腐女子カースト @fujoshi_caste2 「同居人くんが〜」聞いてもいない彼氏アピール! 腐っても女...腐女子の世界にも、オンナ同志の 熾烈なマウス合戦が存在した - ! TL上で1話無料公開中! https://t.co/1njtFJosej

    『腐女子カースト』の漫画が話題ですが、ここで腐女子自身が考える腐女子カーストについてご覧ください。
    kawa2013
    kawa2013 2019/01/20
  • ナースステーションにあった貼り紙「新人さんに言ってはいけない禁句集」が参考になる「全国の病院に貼ってほしい」

    こがっくす|医師👨🏻‍⚕️経営👨🏻‍💼IT👨🏻‍💻 @_kogax_ > 「はぁ〜?」と言わない これなんて言葉ではなくて、溜息?それとも、怒りの相槌?のようになんとでも取れるがこういったものも逃さない。 きちんと取り締まる。 さすがの取り組みでございました。 2018-12-12 06:35:54 こがっくす|医師👨🏻‍⚕️経営👨🏻‍💼IT👨🏻‍💻 @_kogax_ @yamav102 もちろんここに至るまでには様々なことがあったと推測されます。 多くの病院では古い上下関係が残っており、新人Nsの心労はとても大きいそうです。 離職率も高いことが知られていますので、どうにかして働きやすい環境を整備するための一案だったのだと思われます。 2018-12-24 15:37:44

    ナースステーションにあった貼り紙「新人さんに言ってはいけない禁句集」が参考になる「全国の病院に貼ってほしい」
    kawa2013
    kawa2013 2019/01/20