タグ

2013年2月8日のブックマーク (3件)

  • fladdict » スマホのUI考 〜 ボタンについて

    SuperPopCamとか作ったときに、体系的な資料欲しいなぁーとか思ってたことのまとめ。 色々と自分の中の考えをまとめるためのメモ。世の中のアプリは機能を半分にして、減った予算分をUIの練り込みにつぎ込んだ方が絶対よいアプリになると思う。 書いてる作業が一番考えまとまるので、ちょぼちょぼあげていこうかと、まずはボタンから。 指の大きさの制約を受ける ・Webとスマホを比較した場合、最大の違い。 ・ピクセル単位でクリック位置を制御できるマウスポインタと違い、指は大雑把にしかタップ位置を指定できない。 ・このためAppleはボタンの最小サイズとして44pxというガイドラインを作っている。 ・視覚的に44px以下のボタンも実際のヒットエリアは大きめにする。 ・またこれに留まらず、ボタンとボタンの間のマージンは空けられるだけ空けた方が安全。 ・つまるところ「カッチリ」つめたボタンレイアウトのグラ

    kawagene
    kawagene 2013/02/08
    fladdict » スマホのUI考 〜 ボタンについて
  • まるで千と千尋の神隠し!中国の重慶にある不思議の街『ホンヤー・トン』

    公式ではないですが、個人的に見つけた瞬間「千と千尋の神隠しだ!!」と発狂したので、ご紹介します! 中国の重慶(チョンチン)にある渝中区という長江と嘉陵江が2つの川に挟まれたエリアにド派手は油屋のような建物「洪崖洞(ホンヤー・トン)」というとてもシンボリックな建物があります。 ドド~ンと佇む高層旅館のような姿。複雑に入り組んでるのが見てわかりますね。 「巴渝」と呼ばれる高床式の歴史の古い様式を用いて2006年に建てられた新たなリバービューシンボル。中にはホテルやレストランなどの飲街、劇場などの設備があり観光の名所になっているそうです。

    まるで千と千尋の神隠し!中国の重慶にある不思議の街『ホンヤー・トン』
    kawagene
    kawagene 2013/02/08
    まるで千と千尋の神隠し!中国の重慶にある不思議の街『ホンヤー・トン』
  • 『TEDテッド』の字幕に「くまモン」が出てくるわけ - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    おかげさまで『TEDテッド』は大ヒットしました。ありがとうございます。 町山のトークショーについてのニュース↓ http://blog.eigafan.com/ted/ トークショーでは全部話しましたが、上のニュース記事は詳細を書いてないので、一応以下に文章化しておきます。 字幕について、日米の文化の差という敷居をなんとか下げられないかと思いました。 アン・リーを紹介するときに「目の大きな前田吟」と説明する感じです。 そこで、上のニュース記事の文中にあるように、以下の部分で原語の固有名詞を日の人にわかるように変更しました。 たとえ英語が百パーセント聞き取れてもアメリカで生活していないと意味がわからない固有名詞が中心です。 変更する際はツィッターで「原語ではこう言ってるんだけど、日人にはどういえばニュアンスが伝わると思いますか?」と公募したものから選びました。 「お前よりくまモンのほうが

    『TEDテッド』の字幕に「くまモン」が出てくるわけ - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    kawagene
    kawagene 2013/02/08
    TEDテッド初日大入り御礼 - ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記